日本、外貨準備高が過去最大の減少。意味のない介入、米国債の時価総額下落

サムネイル
1 : 2022/10/07(金) 09:25:25.48 ID:T5YPa3YMd

外貨準備最大の減少 9月末、為替介入で4%減

財務省は7日、9月末の外貨準備高が8月末比4.2%減の1兆2380億ドル(約180兆円)だったと発表した。過去最大の減少となった。9月22日に24年ぶりに実施した円買い・ドル売りの為替介入に使ったほか、米国の金利上昇で保有する米国債の時価評価額が下がった。

減少額の540億ドルも単月として最大だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA070S00X01C22A0000000/

2 : 2022/10/07(金) 09:25:50.02 ID:T5YPa3YMd
財務省は9月末時点の日本の外貨準備高は1兆2380億ドルで、8月末(1兆2920億ドル)と比べておよそ540億ドル減少したと発表しました。減少は2か月連続で減少幅は過去最大となります。

外貨預金は1361億ドルで変動がない一方、外貨建ての証券が1兆0367億ドルから9852億ドルに減少していて、米国債を売って円を買った為替介入だったことがうかがえます。

財務省は、先週(9月30日)ホームページ上で8月30日から9月28日までの為替介入の金額について2兆8382億円だったと公表していて、ドルを売って円を買う介入の規模としては1998年4月を上回り過去最大です。

先月22日に介入した際には1ドル=145円80銭前後で推移していた円相場が一気に円高方向に触れ、一時、140円台までおよそ5円上昇しました。

24年ぶりの為替介入から2週間が経ち、日米の金利差が改めて意識され徐々に円安が進行。きょうは1ドル=144円台後半で推移しています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/172772?display=1

30 : 2022/10/07(金) 09:52:41.85 ID:QcJG3f0wM
>>2
え、あんな安値圏で米国債売ったの?w
手持ちの現金から出せばよかったじゃん
3 : 2022/10/07(金) 09:26:16.65 ID:CDN2JUMH0
米国債は満期まで持ってればいいだけだから平気やろ
16 : 2022/10/07(金) 09:43:12.93 ID:Bhm2QZJX0
>>3
満期まで持っていたとしても低金利の国債を持っている事に変わりは無い
4 : 2022/10/07(金) 09:27:40.66 ID:ZU5ALAg80
昔の介入で一割くらい使ってることあるだろうし単なる為替マジックか
カウントする期日の問題で意味がない
5 : 2022/10/07(金) 09:28:03.95 ID:32/U52hg0
1か月で540億ドル(約8兆円)って
なににそんなに使ったんだよ
6 : 2022/10/07(金) 09:29:24.80 ID:+FCgmGDu0
民主党が築いた遺産食いつくしたな
36 : 2022/10/07(金) 09:58:45.58 ID:8+usM6lq0
>>6
民主党が原発止めたせいだろ
8 : 2022/10/07(金) 09:31:54.96 ID:Zht9idPE0
この前利確したのだろ
円高のときに買ったドルを円安で売る
9 : 2022/10/07(金) 09:33:25.09 ID:gsETywd/0
あの介入をしたことでドル円は145円以上になると歯止めがかかるようになった
12 : 2022/10/07(金) 09:37:04.88 ID:32/U52hg0
>>9
11月と12月にも利上げする
合計1.25パーセントと言われてる

その時に150円突破160円突破が見られるよ

24 : 2022/10/07(金) 09:46:54.55 ID:d3gZR4/50
>>12
それが大半の市場予想なら、予想通りなら初動で買いに反応しても下落するよ
短期的には市場予想と比較してタカ派だったかどうかで上下するから
噂で買って、事実で売る、とも言う
10 : 2022/10/07(金) 09:34:54.37 ID:+QG0hwvm0
すでに145なっててワロタ
11 : 2022/10/07(金) 09:35:53.63 ID:NlJuaN8g0
米国債を売って円を買う
つまりその瞬間に日本人はドル転して安くなった長期ドル債券を買えば高い利回りを長期にわたって確定出来るわけだ
13 : 2022/10/07(金) 09:38:00.78 ID:ZU5ALAg80
チャートみたらわかるけど
介入したのが145.8でそこまで戻ったことはないんよ
だいたい144台ふらふらしてるから
頭押さえられてるようには見える
26 : 2022/10/07(金) 09:49:31.32 ID:d3gZR4/50
>>13
チャート見れるなら、これがめちゃくちゃ強い上昇トレンドだと知ってるはず
こんなに上値に張り付いてるのは、買い需要が旺盛すぎて少しでも下がると買いが入ってくるから
このまま状況が変わらないなら、時間とともに上昇エネルギーを貯めて上に抜けるよ
本来はもっと円安になっていないといけないのに、介入で邪魔を入れただけだから、本来の為替水準にまで爆発していく
エネルギーを貯めてるだけに、次ここを上に抜けたらこの水準にはなかなか返って来なくなる
31 : 2022/10/07(金) 09:52:42.09 ID:ZU5ALAg80
>>26
長期金利グラフと並べると
金利がかち上がってた時期を頭押さえて横にならして
やり過ごした感じかな
32 : 2022/10/07(金) 09:52:53.15 ID:FjwZXls20
>>26 俺は逆見立てしてるよ
ここからヨコヨコが続いて
その後下落する。
46 : 2022/10/07(金) 10:09:26.68 ID:d3gZR4/50
>>32
何も状況が変わらない場合でも、数か月の単位で、介入などを使って防衛し続けられればそうなるかもしれないなとは思う
円高の方が日本にとっては良いし、自分もその楽観予想に乗りたいけれど、しかし日本は悲観があまりに少なすぎるように思う
10数年前の円高の時、まさしく絶叫するような悲観、円高による政権叩きが日本を埋め尽くされていて、底値で長いこと横横していたけれど
今はそれがあれに比べるとまだ弱い、というか、庶民が外貨を円に換えて儲かりました!みたいな報道がされるような始末
センチメントの面から見てもここで折り返すとはちょっと考え難い
48 : 2022/10/07(金) 10:14:30.88 ID:FjwZXls20
>>46 なるほど
たしかに金利差から円売ってドル買えば儲かるのは間違いないから
それはそう思う。
そして円高の頃のヨコヨコを思い出して、ここでヨコヨコしたら反転するかな?って思ったのもそのとおり
14 : 2022/10/07(金) 09:40:14.73 ID:32/U52hg0
為替介入の金額が2兆8382億円で
540億ドル減少はおかしくねえの??
540億ドルって8兆円くらいじゃないのか??
5兆円くらい数が合わない
15 : 2022/10/07(金) 09:41:57.61 ID:32/U52hg0
為替介入は1回じゃないのか

米国債売るとかアメリカに怒られないのかよ

17 : 2022/10/07(金) 09:43:32.21 ID:T6/P82OH0
いつの間にか145円台じゃん
18 : 2022/10/07(金) 09:44:39.62 ID:+PIKsfC20
個人も米国債買えるの
19 : 2022/10/07(金) 09:44:59.73 ID:32/U52hg0
複数回の為替介入でなんとか145円かよ

150円にいくのも簡単だなこれ

20 : 2022/10/07(金) 09:45:35.56 ID:ZU5ALAg80
いつの間にかつうか145載せたことは前にもあるぞ
21 : 2022/10/07(金) 09:45:36.78 ID:F/0W1oE9a
今日の雇用統計で動くだろ
22 : 2022/10/07(金) 09:46:08.60 ID:ETQMvzF/0
円の価値が民主党時代の二分の一以下ってよく考えると
とんでもねぇ話だなぁこれぇ
23 : 2022/10/07(金) 09:46:28.43 ID:FIMTYg6q0
どうせ日本終わらないからつまんないよ
25 : 2022/10/07(金) 09:47:39.16 ID:32/U52hg0
減少額の540億ドルも単月として最大だった

ああうんそうだね
1か月で540億ドルも外貨準備減るのって普通なのか??って思ったけど
過去最大だったようだね

27 : 2022/10/07(金) 09:50:30.56 ID:f142nDVt0
評価額が下がってるだけで介入は3兆弱だろ
28 : 2022/10/07(金) 09:50:40.88 ID:QcJG3f0wM
投機的な円売りが止まったからしばらくはやらんだろ
29 : 2022/10/07(金) 09:51:27.63 ID:FjwZXls20
金利上昇で米国債の評価額下がるか?
おかしくね?
33 : 2022/10/07(金) 09:53:40.28 ID:tZ/wMIa+0
>>29
金利が低い時代に買った債権は、高金利の今の時代には相対的に価値は低くなる。
34 : 2022/10/07(金) 09:56:16.70 ID:FjwZXls20
>>33 ふむふむ。
35 : 2022/10/07(金) 09:57:31.28 ID:5ZX7m5mpd
これは高橋洋一や国民民主の玉木が言っていた今売れば37兆の含み益が出るっていうやつの財務省の言い訳だろ
外貨準備が過去最大の減少だからこれ以上売れませんよっていう言い訳
売れっちゅーの
37 : 2022/10/07(金) 09:58:51.72 ID:B/Stl7/w0
国内で使えない金だから海外へなんぼでもばら撒いていいおじさん「そうなんだ」
38 : 2022/10/07(金) 10:04:12.21 ID:32/U52hg0
米国債って時価評価してるの???
39 : 2022/10/07(金) 10:05:11.98 ID:hYyGUBg50
円なんか刷ればいいのにわざわざ外貨使って買うなよ
馬鹿じゃないのか?
41 : 2022/10/07(金) 10:06:36.79 ID:WyuA9oOr0
>>39
外国のモノを買うのに外貨が必要だろ馬鹿
しかも為替はその国の財とサービスの価値に対応していると言われている
43 : 2022/10/07(金) 10:06:55.47 ID:FjwZXls20
>>39 なんでやねん
円で円買ってどーすんや?
40 : 2022/10/07(金) 10:05:27.08 ID:WyuA9oOr0
外貨準備が1兆2380億ドルもあれば超余裕
42 : 2022/10/07(金) 10:06:42.36 ID:2ApWNVJG0
>>40
これ
日本が景気良い時に無理矢理買わされた米国債なんだから
もっと売るのが正解
44 : 2022/10/07(金) 10:06:58.19 ID:+QG0hwvm0
また介入したな
45 : 2022/10/07(金) 10:08:11.20 ID:FjwZXls20
評価損と言っても償還まで持つから関係ないよね
47 : 2022/10/07(金) 10:14:29.69 ID:FFvQJK+L0
これでまたいつでも介入しまっせっていう牽制だろ
まあ米国は追加利上げまだまだやる、年明けもやる、その後もやるかも…
これじゃドル高は止まらないからなぁ
49 : 2022/10/07(金) 10:15:11.27 ID:PzRiIzdd0
多分今もこまめに地味に介入してるだろ
50 : 2022/10/07(金) 10:15:29.45 ID:Ob22OW350
介入に使ったカネってどこに消えたの
52 : 2022/10/07(金) 10:18:14.86 ID:FjwZXls20
>>50 消えてないよ
財務省がもってるんじゃないの
58 : 2022/10/07(金) 10:31:58.37 ID:pSSkFl+WF
>>52
国の税収として計上するとか言ってたぞ
それ使って予算組むんだとか意気込んでた
63 : 2022/10/07(金) 10:52:45.81 ID:dj3/uXa00
>>50
金は消えねえよ
円になっただけ
51 : 2022/10/07(金) 10:16:40.56 ID:e4kVKoUj0
タマキンが時計泥棒に唆されて
外為特会を切り崩せと言い始めてるぞ>>1
54 : 2022/10/07(金) 10:23:45.85 ID:iQlfd4t+a
意味なくはないやん
介入しなかったら150円超えてたろ
55 : 2022/10/07(金) 10:27:22.85 ID:5ZX7m5mpd
円安止めたいんじゃないの?
じゃあ売れよ
おまけに含み益もついてくるんだぞ
56 : 2022/10/07(金) 10:27:40.11 ID:XQsT2pCo0
米国債切り崩してたんやな

いい機会ではあったのかも

57 : 2022/10/07(金) 10:28:20.48 ID:pvmkQfHi0
俺もこの上張り付きは上方向としか見えんわ
140ぐらいまでの押しはあるかもしれんが
59 : 2022/10/07(金) 10:35:34.25 ID:DGFEsNRuM
これなんとか韓国のせいにできないか?
60 : 2022/10/07(金) 10:41:39.17 ID:goLcMJU2p
外貨預金した方がいい?
61 : 2022/10/07(金) 10:51:38.70 ID:dj3/uXa00
介入なんて意味ねえよ
パニック時のマーケットメイキング用に残しとけ
62 : 2022/10/07(金) 10:52:13.77 ID:HDhxHR7tM
外貨預金のリスクが取れるなら全世界株を買っておけばいいんじゃないのと思うが
64 : 2022/10/07(金) 10:53:33.75 ID:dj3/uXa00
>>62
なんで中央銀行が株式買うんだよ
65 : 2022/10/07(金) 10:55:10.41 ID:HDhxHR7tM
基本的に通貨は低インフレ(円)のほうが強くなるので長い目でみたら円高ドル安になる可能性がある
しかしアメリカは資源大国で地形学的にも周囲が安全だからなにかあるとドルは強くなる
ま、わからんよね…
71 : 2022/10/07(金) 11:37:34.71 ID:G09fb6M30
>>65
生産性の上昇率が日米で大きく違う
だから長期的には円安で間違いない
67 : 2022/10/07(金) 10:56:41.89 ID:4e4ibhTRM
金にならないことに対して金を使い続けた末路
68 : 2022/10/07(金) 11:12:58.78 ID:W/C+D+IJ0
円安は国益なのに抑制して喜んでるキチゲェ政策
黒田やリフレ派が椅子を守らための戦いだろ
70 : 2022/10/07(金) 11:20:27.65 ID:OkWKRBw5M
時価で考えるなら価格下がった分金利上がるから補完分はある
時価で考えないなら、ただの為替差損の話でしかない。
ただどちらにしろアメリカドルがインフレしてんのに、価値が落ちない(基軸通貨だから)ことを良い事にインフレ輸出してるのは納得いかないけどね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました