日本、サービスを復旧するのが最近ヘタクソすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww

サムネイル
1 : 2025/04/07(月) 00:37:33.68 ID:vIVVvFd20
みずほ銀行
→定期的に何度もシステム障害
ニコニコ
→サイバー攻撃受け復旧までに数ヶ月かかる
八潮道路陥没
→復旧まで最短三ヶ月と声明、まだ直せず
ETC
→復旧目処たたず NEW
2 : 2025/04/07(月) 00:38:05.74 ID:vIVVvFd20
日本人の技術が落ちたんか?
4 : 2025/04/07(月) 00:40:40.14 ID:ruIQm0100
>>2
システム自体が複雑化して全体把握が困難
9 : 2025/04/07(月) 00:46:11.54 ID:r+MEV0mT0
>>2
国産ジェットの大失敗でわかるやん
28 : 2025/04/07(月) 01:20:42.73 ID:nNSuLpzud
>>2
日本に限らずIT化がいきすぎて逆効果になり始めてる
3 : 2025/04/07(月) 00:38:41.70 ID:LOpXlGxs0
過去の荒業が明らかなってきたんやないの
5 : 2025/04/07(月) 00:41:45.16 ID:csHX/hHx0
作ったやつがもう辞めてるからやろな
6 : 2025/04/07(月) 00:44:38.46 ID:ruIQm0100
おまけにリソース不足なのに
実行計画は他都合の納期を優先するからな

もう終わりだよこの国

7 : 2025/04/07(月) 00:45:40.85 ID:oyrF8+T/0
ゼネコン真っ青の多重請負構造があかんわ
末端なんて下手すりゃ新人やし
8 : 2025/04/07(月) 00:45:57.91 ID:YCnv+4H40
能登もまだ全然なんやろ?
どうなってんだこの国
12 : 2025/04/07(月) 00:48:01.58 ID:r+MEV0mT0
>>8
能登は最初から放棄する気やったから全力で救助やボランティアの妨害したんやで
財務省も被災地にコスパ悪いから移住しろと記者会見までした
16 : 2025/04/07(月) 00:52:39.04 ID:YCnv+4H40
>>12
それ直接的な発見ちゃうやろ
復旧目処立たずって報道されるし政府の曖昧なまま進んでいるのが現状では
10 : 2025/04/07(月) 00:46:22.71 ID:xy5p4u8E0
もんじゅとかいうラスボスがいなかったか
13 : 2025/04/07(月) 00:50:27.73 ID:I4SHXysz0
現場の職人達が見えないところで補ってた部分が山ほどあったのに
利益至上主義のバカ上層部と公務員がコスト削減の名のもとに人を減らし続けた結果
誰も補う人がおらんくなってこのザマや
パ○ナの淡路島もボロボロに崩壊しとるで
15 : 2025/04/07(月) 00:51:44.30 ID:vv0YS9Cv0
>>13
そうなん?淡路島事情詳しく
24 : 2025/04/07(月) 01:06:37.45 ID:oyrF8+T/0
>>13
そういうとこは待遇も悪くて社員に
逃げられもするから尚更やな

引き継ぎが表面上の部分しかされず
ノウハウがロストしまくる

14 : 2025/04/07(月) 00:50:46.07 ID:DKGDeikE0
能登なんてあんな日本経済になんの影響もない田舎町に何百億も出して復興する余裕は今の日本に無いわ
17 : 2025/04/07(月) 00:53:28.42 ID:TSr1p19d0
福島原発←ほったらかし
22 : 2025/04/07(月) 01:03:19.86 ID:yNuuMTwm0
>>17
原発も結局問題解決させないままフェードアウトしたな
あんな危険な時限爆弾みたいなもんほったらかしにして問題でかくなってから騒ぎ出すんだろうなアホくさ
18 : 2025/04/07(月) 00:54:25.32 ID:cukxNzNu0
mixi2のことかと思った
19 : 2025/04/07(月) 00:55:52.28 ID:jB8kzcqM0
南海トラフで滅亡やし適当に生きよう
21 : 2025/04/07(月) 00:56:46.55 ID:DcZiNMLW0
だいたいは関東の問題
23 : 2025/04/07(月) 01:04:09.86 ID:HTPowmXu0
ヘマしても「現場の人達は復旧頑張っているんだから文句を言うな!!」とか言って
甘やかす層おるから…
25 : 2025/04/07(月) 01:12:24.63 ID:I6tr0Vhl0
ちょうど10年くらい前に九州の駅前なんかが陥没したけどあっという間に直して日本ってすげーってなってたよな
順調に衰退してる
26 : 2025/04/07(月) 01:14:44.55 ID:nDaTMqg50
復旧にあたる人員がワガママになったからな全力で復旧するとかいうコンセンサスはもう日本のどこにも無いよ
27 : 2025/04/07(月) 01:17:14.43 ID:pT9c4Qsdp
ぐうジャップこれ
システムも組織も利権絡みの旧態依然だからトラブったときの復旧が異様に遅い
29 : 2025/04/07(月) 01:21:35.81 ID:KzEuCahV0
銀行とドコモ何とかしてくれ
キャッシュレス出来んかったら焦るわ
30 : 2025/04/07(月) 01:23:25.80 ID:u25rBNJG0
全体を把握して作り直ししない
うごけばえーやんで継ぎ接ぎ継ぎ接ぎ
31 : 2025/04/07(月) 01:27:05.51 ID:pJSIcK9h0
税を上げるのもそうや
できもしないことを昔のままやろうとするからや
ほんま知識アプデできない土人国家やわ
32 : 2025/04/07(月) 01:27:22.09 ID:wfZvhvQs0
楽天SBI証券の二段階認証突破事件とかもっと大事にしなきゃアカンのにな
33 : 2025/04/07(月) 01:29:08.87 ID:SLrN7jtG0
地方金融機関職員ワイ、「このシステムの運用危なくないですか?大丈夫ですか?」と助言し続けた結果めっちゃ嫌われる
34 : 2025/04/07(月) 01:29:13.38 ID:9UtBzxMZ0
実際ニコニコとかETCって北朝鮮や中国ロシアからのサイバー攻撃なんかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました