- 1 : 2022/09/04(日) 18:59:54.47 ID:xFYDBu3C0
-
お前の地元の水とウォーターサーバーの水と天然水と東京水道水を
冷やして飲み比べしてもお前わからないだろ
貧乏人の癖に上級ぶってんじゃねぇよ - 2 : 2022/09/04(日) 19:00:28.40 ID:dNnYYtyR0
-
確かに
- 3 : 2022/09/04(日) 19:01:36.76 ID:lg0B7VLia
-
都心はまじで一回煮ないとヤバそうな水が出てくるのは確か
- 4 : 2022/09/04(日) 19:01:49.03 ID:/MiUzo3v0
-
カッペ民ワイ
水道からぬるい水が出てくることに驚く - 5 : 2022/09/04(日) 19:02:00.19 ID:PJcBsA3od
-
都会の方が浄水場の設備整ってて水美味しいらしいで
- 6 : 2022/09/04(日) 19:02:18.12 ID:lg0B7VLia
-
>>5
そら多摩方面やな - 21 : 2022/09/04(日) 19:15:47.43 ID:LWzJdeLl0
-
>>5
けど水道管クソ古いからなあ - 7 : 2022/09/04(日) 19:02:37.58 ID:Tw3AjQb/0
-
お薬ドバドバで安心らしいよ
- 8 : 2022/09/04(日) 19:03:34.84 ID:tZFj+sui0
-
いや、東京のはわかる
- 9 : 2022/09/04(日) 19:03:35.26 ID:/hfRFcs60
-
福岡の水道水とか糞不味いからな東京で不味いとか羨ましい話だわ
- 10 : 2022/09/04(日) 19:03:44.28 ID:lqomCkdsM
-
途中の経路でくっそ汚れた水になるから意味なし
- 11 : 2022/09/04(日) 19:04:43.08 ID:xoqJrCkr0
-
クソまずいで
- 12 : 2022/09/04(日) 19:06:18.03 ID:xFYDBu3C0
-
ワイは多摩と23区両方住んだことあるけど
明らかに多摩の方がうまいが23区も慣れれば飲める - 13 : 2022/09/04(日) 19:07:33.52 ID:PJcBsA3od
-
池袋住んどった時そんなにまずくないなと思ったが
- 14 : 2022/09/04(日) 19:07:58.57 ID:xFYDBu3C0
-
>>13
繁華街住み自慢か? - 15 : 2022/09/04(日) 19:09:10.67 ID:9MWnHyGUa
-
水の味は氷にして水に入れて溶かしながら飲むとよくわかる
浄水器を通すと変な味が消えていつまでも飲んでいたくなる - 16 : 2022/09/04(日) 19:11:08.28 ID:mhE+IrmVM
-
東京は余裕
宮崎と沖縄は無理やった - 17 : 2022/09/04(日) 19:12:31.92 ID:75my2eaX0
-
糞尿まみれのトンキン
- 18 : 2022/09/04(日) 19:14:49.65 ID:AYq7I61/0
-
>>17
糞尿まみれなのは肥やし臭えお前の地元だろw - 19 : 2022/09/04(日) 19:14:50.12 ID:fq3hUYWJa
-
高度浄水処理が全域にされてるのは全国でも1998年に大阪と2013年に東京が達成したケースだけや
その次に多い千葉ですら半数
東京民のワイが神奈川の水飲むと蕁麻疹出る理由はこれ - 24 : 2022/09/04(日) 19:19:01.09 ID:e3xlPSVv0
-
>>19
高度除水処理は維持管理費かかるからな
貧乏な県や工場で成り立ってるような旧式産業タイプの街では無理や - 20 : 2022/09/04(日) 19:15:25.84 ID:WkuYfziN0
-
港区住んでた時に水道水飲んでたけど不味いとは思わんかったな
- 22 : 2022/09/04(日) 19:18:05.59 ID:kzks4r7gr
-
東京都でも自治体次第
御蔵島村なら水道から御蔵の源水よ - 23 : 2022/09/04(日) 19:18:31.35 ID:9MWnHyGUa
-
上水道もそうだが下水が合流式ってのが
雨降ってあふれてきたら・・・ - 25 : 2022/09/04(日) 19:21:40.30 ID:/+z7lGTU0
-
田舎でもタンク使ってる集合住宅なら飲めたもんじゃないで
- 35 : 2022/09/04(日) 19:30:26.08 ID:9MWnHyGUa
-
>>25
都会・田舎関係なくマンションとかなんか不安やわ 管理がいい加減そうなとこは特に - 40 : 2022/09/04(日) 19:35:27.42 ID:gG65RBpW0
-
>>35
最近のマンションなら昇圧ポンプなのでタンクはない - 26 : 2022/09/04(日) 19:21:48.18 ID:EveziVy20
-
外食で飲むお冷は全部水道水だから関係ないぞ
- 27 : 2022/09/04(日) 19:22:02.85 ID:xTBgPRlDa
-
水道水飲める飲めない論争って浄水器有り前提なん?直飲みの話?
- 28 : 2022/09/04(日) 19:23:21.74 ID:vDOCJ24h0
-
東京の水は不味い
東京の空気は臭いこれマジやでトンキン君
- 29 : 2022/09/04(日) 19:23:29.25 ID:HjLmrefVa
-
ワイのお仕事に硬水不味くて飲めない言って うるせぇやつおる
コップにコントレックス入れて出したらお水美味しい!ゴクゴク!おかわり!ってやってた - 32 : 2022/09/04(日) 19:26:43.76 ID:/+z7lGTU0
-
>>29
嘘乙
コントレックスは普通なかなか飲み込めなくて気づくから - 36 : 2022/09/04(日) 19:30:54.39 ID:HjLmrefVa
-
>>32
ほんとだぞ
シンナーの匂いで頭痛い ふざけんなってめちゃくちゃ騒いでペンキの缶に文句言ってたけど それ水性でシンナー0やぞって言われてた - 30 : 2022/09/04(日) 19:23:41.51 ID:rA0nCJQk0
-
昭島市とか水道水で売ってるようなとこもあるし東京いうてもひとくくりにはできへん
都心は確かにくさそう - 31 : 2022/09/04(日) 19:25:04.56 ID:HjLmrefVa
-
水道水不味くて飲めないとも言ってたから アルプスの天然水のボトルにお水入れておいたらゴクゴク飲んでた
- 33 : 2022/09/04(日) 19:27:10.57 ID:vDOCJ24h0
-
トンキンって謎に水にプライド持ってるよな
飲める(不味いけど)って事やん - 34 : 2022/09/04(日) 19:29:23.92 ID:gr3Ff70ia
-
札幌とかは大都市だけど大丈夫だぞ、東京と琵琶湖疏水の後半はやばいけど
- 37 : 2022/09/04(日) 19:32:03.50 ID:eSJlb/Bl0
-
かっぺイライラで草
- 38 : 2022/09/04(日) 19:32:12.13 ID:EvA7glHCa
-
千葉県の硬水飲んでから言えや
- 39 : 2022/09/04(日) 19:32:19.69 ID:PVg7wM690
-
普通にカルキ臭いやろ
- 41 : 2022/09/04(日) 19:35:51.04 ID:/Pi8un3a0
-
金町浄水場系は問題ないで途中に貯水タンクとか挟まらん限り
- 42 : 2022/09/04(日) 19:35:55.07 ID:gNCC1w6U0
-
コントレックスあんまり美味しくないよね
あれ何で人気なんやろ - 43 : 2022/09/04(日) 19:36:33.23 ID:EvA7glHCa
-
>>42
美味しくないどころか不味い - 44 : 2022/09/04(日) 19:36:35.86 ID:AYq7I61/0
-
カッペは肥やしのニオイを臭いと感じないらしいな
ようは慣れよ慣れ
敵「東京の水道水飲めない」←は?

コメント