- 1 : 2022/06/01(水) 09:28:30.03 ID:dINtpwi5a
-
海外は「賃上げラッシュ」なのに、なぜ“安いニッポン”は我が道を行くのか
世界的な「値上げラッシュ」を受けて、さまざまな国で「賃上げラッシュ」が起きている。
米国のロサンゼルスでは、物価上昇を受けて7月1日から、最低賃金がこれまでの時給15ドルから16.04ドル(約2000円)へと引き上げされる。
これは中小零細だからと免除されるようなものではなく、全ての事業所が対象だ。
また、米小売り大手ウォルマートは商品を配送する長距離トラック運転手の賃金を一気に25%と大幅に引き上げ、入社1年目の新人でも最大11万ドル(約1400万円)の年収を得られるようにした。法定最低賃金に物価スライド制が採用されているフランスでも、5月1日から最低賃金が10.85ユーロ(約1455円)にアップする。
「2021年5月からの1年間で5.9%、額面で月当たり91ユーロ(約12万円)引き上げられることになる」(ジェトロビジネス短信 4月20日)という。この傾向は欧米ばかりではない。アルゼンチン政府は今年3月、労働組合や経営者団体などと協議して、最低賃金を2カ月ごとに引き上げて最終的には、今年12月までに2月比で45%引き上げることで合意している。
ケニアでも5月1日、最低賃金が12%引き上げられた。19年からずっと据え置きが続いていたが、「平均物価上昇率が5.5%に達し、庶民の実質購買力が低下」(ジェトロビジネス短信 5月13日)したことを問題視して踏み切ったという。 - 2 : 2022/06/01(水) 09:29:29.73 ID:YWty2LAJ0
-
実習生という名の奴隷仕入れてるからね仕方ないね
- 3 : 2022/06/01(水) 09:29:43.79 ID:dINtpwi5a
-
しかし、そんな「賃上げラッシュ」という世界的潮流に背を向けて、わが道をいくようなユニークな国もある。その筆頭が、われらが「安いニッポン」だ。
ご存じのように、日本は他の先進国と比べると、賃金が安い。この30年さまざまな国が賃上げを続けた中で、日本だけはビタッと低賃金が固定化され、昨年にはついに韓国にまで平均給与や1人当たりの労働生産性で抜かれてしまう有様だ。
そんな「異次元の低賃金」が続く日本なので当然、この世界的な物価上昇にも「異次元の対応」をしている。
その中でも、海外の人々が衝撃を受けるのは、この問題を政治がまるで他人事のようにスルーしている点だ。
諸外国では「物価上昇に合わせて賃上げだ」という感じで、政府などがある程度の強制力をもって大幅賃上げを断行しているのに、日本政府の場合は「賃上げしたら良くないことが起こるのでは」「じっくりと議論を重ねよう」なんてムニャムニャ言っているだけで結局、「何もしない」という方向に落ち着いている。 - 4 : 2022/06/01(水) 09:30:07.37 ID:rg4tkzCs0
-
国が金出してる介護が給料安いからな
給料安いのに事業所は潰れていくし - 5 : 2022/06/01(水) 09:30:17.94 ID:y74VvngP0
-
タダで飲み物貰ったりお金頂いたりしてるスポンサーだからな
強く言えるわけないだろ
- 6 : 2022/06/01(水) 09:30:36.97 ID:Tpp5AbvOa
-
うんち提案おじさんかよ!
- 7 : 2022/06/01(水) 09:30:37.04 ID:CgdIP20g0
-
税金取りすぎ
- 8 : 2022/06/01(水) 09:30:58.07 ID:XzKWHr31M
-
国民「減税して」
政府「無理、でも投票して」
国民「わかった」 - 29 : 2022/06/01(水) 09:34:21.96 ID:cevcrY2L0
-
>>8
ほんとこれ - 9 : 2022/06/01(水) 09:31:02.63 ID:F9FHNtIh0
-
ドンマイ、切り替えてこ(ベトナム人に)
- 15 : 2022/06/01(水) 09:32:11.86 ID:Tpp5AbvOa
-
>>9
切り替えてモチベーションを上げていく - 10 : 2022/06/01(水) 09:31:20.16 ID:Tpp5AbvOa
-
もうみんなで貧乏になろうや!
- 11 : 2022/06/01(水) 09:31:28.99 ID:eRhLcqOmd
-
そっかじゃねぇよ
光熱費とか食費とかが爆上がりしてるんだし無理してでもやらせろよ - 23 : 2022/06/01(水) 09:33:11.86 ID:Tpp5AbvOa
-
>>11
ホントだよな
そっかーみたいな他人事じゃねーぞ
11が言うようにかなりヤバいところ来てるのに - 27 : 2022/06/01(水) 09:34:05.72 ID:FXWvAXxiM
-
>>11
そっかとは何のことだね? - 13 : 2022/06/01(水) 09:32:02.18 ID:1g9TPy050
-
まず先にコスト削減を評価基準に入れるのやめさせたら?
必要なもんまで削ってるだろ - 14 : 2022/06/01(水) 09:32:08.56 ID:FXWvAXxiM
-
無料のナプキンや爪楊枝を掻っ攫ってくやつがいるから従業員の給与で補填してる
- 16 : 2022/06/01(水) 09:32:26.39 ID:7K57hLCDa
-
それでも自公!
そりゃなんもせんわな
- 17 : 2022/06/01(水) 09:32:28.24 ID:VLbiATm+p
-
無理じゃないよ
入るものが増えてないのに取るのだけ増えて死ぬしかないよ - 19 : 2022/06/01(水) 09:32:51.89 ID:dINtpwi5a
-
これまで見てきたように、世界では物価上昇には「賃上げ」で対応していくのが常識だ。労働者からの「賃上げ圧力」が強まって政府もそれを後押しするのだ。
実際、米国ではアマゾンやスターバックスで続々と労働組合が結成されており、ニューヨークのアップルストアの従業員などは、なんと時給を20ドルから30ドル(約4000円)に引き上げるように要求している、と『日本経済新聞』(4月19日)が報じている。
しかし、日本では「大人の事情」があって、自民党は賃上げを後押しできない。労働者がどんなに「物価高で生活できない」と叫んでも、野党がワーワー騒ぐだけでおしまいだ。
となると、残された道は「がんばり」しかない。つまり、「物価が上がっていくけれど給料は据え置き」という“実質的賃下げ”という消耗戦を、家計を切り詰めるという節約術や、ムダな出費を控えるという我慢で乗り切るのだ。
まさしく「欲しがりません、勝つまでは」を地でいく1億総玉砕精神である。窮地に追い込まれたときの日本人の戦い方は、昔も今も基本的に何も変わっていないのだ。
- 20 : 2022/06/01(水) 09:33:02.82 ID:WW3N7FHo0
-
ジャップの物価スライド制は、物価上がっても下がるからな
すげぇよ - 21 : 2022/06/01(水) 09:33:05.10 ID:hS1ReYXMd
-
スルーせずに税金上げてるぞ!
- 22 : 2022/06/01(水) 09:33:07.79 ID:EnvkxbK/d
-
企業「ちくちく言葉禁止😊ふわふわ言葉つかって😳」
政権「はい😍」 - 24 : 2022/06/01(水) 09:33:19.10 ID:kJw7/EM70
-
>>1
留学生という名の技能実習生を国内に入れて
賃上げの抑制をしているから一生上がらないし
技術革新も起きないから投資もしない
全部、外国人留学生と技能実習生が悪いの
日本の生産性が低い理由ね - 25 : 2022/06/01(水) 09:33:40.22 ID:j8tqf2810
-
注視してんだろ
- 28 : 2022/06/01(水) 09:34:06.03 ID:c619ydjFr
-
低賃金外国人大量輸入してんのに馬鹿かよ
- 31 : 2022/06/01(水) 09:34:36.22 ID:F9FHNtIh0
-
給料さげて社内ラジオ流すよ
ラジオ会社にはたくさん払うよ
がんばれ - 32 : 2022/06/01(水) 09:34:57.94 ID:PJ879xVud
-
賃上げ無理なら税金下げたら
コメント