- 1 : 2022/07/27(水) 15:11:14.05 ID:QUUIJPvL0
-
タダで手伝うから事務所においてあるユンボで実務経験得るために
練習させてくれって言われたら迷惑ンゴ? - 2 : 2022/07/27(水) 15:11:45.50 ID:r/gMXR1ja
-
タダで手伝うってなんだよアホか
- 7 : 2022/07/27(水) 15:14:10.49 ID:QUUIJPvL0
-
>>2
>>3
だって実務経験なしじゃ雇ってくれないやん - 8 : 2022/07/27(水) 15:14:48.07 ID:QQ832f4W0
-
>>7
じゃあ故障したら数十万円でもイッチが払うんやで🙄 - 3 : 2022/07/27(水) 15:12:10.93 ID:QQ832f4W0
-
タダでやるって言うやつは碌なやつじゃないってハゲが言ってた
- 4 : 2022/07/27(水) 15:12:25.64 ID:6DvZlLcm0
-
資格だけ取った口か
実際に工場しないと役に立たんで - 9 : 2022/07/27(水) 15:14:49.69 ID:QUUIJPvL0
-
>>4
せやからなんとかして実務経験積みたいんやが
>>5
雇ってくれないんや経験ないと - 5 : 2022/07/27(水) 15:13:21.01 ID:lusq1JXEd
-
お金貰いながら実務経験積めばいいんじゃね
- 6 : 2022/07/27(水) 15:13:44.62 ID:1zisESnA0
-
ユンボレンタルして自分の土地でやればええだけやで
- 12 : 2022/07/27(水) 15:15:35.87 ID:QUUIJPvL0
-
>>6
そんな土地ないやで
そもそもそれじゃ実務経験積めないし>>8
それはいやや - 10 : 2022/07/27(水) 15:15:25.02 ID:eog2B4ef0
-
事務所にユンボなんかあるか?
- 14 : 2022/07/27(水) 15:16:30.63 ID:QUUIJPvL0
-
>>10
残土とか処理する用においてあるとこあるやん>>11
そうなんか? - 11 : 2022/07/27(水) 15:15:31.91 ID:6DvZlLcm0
-
そんな練習なんか実務経験じゃないで
- 13 : 2022/07/27(水) 15:15:56.28 ID:r/gMXR1ja
-
訳わからんゴミを手伝わせるメリットないじゃん。
- 17 : 2022/07/27(水) 15:17:14.05 ID:QUUIJPvL0
-
>>13
せやけど人手が足りないなら
タダならええかもって思う会社とかないんか? - 24 : 2022/07/27(水) 15:18:46.14 ID:r/gMXR1ja
-
>>17
怪我されたり、物壊されたりしたらどうするんや?
客観的に考えろカス - 27 : 2022/07/27(水) 15:20:08.10 ID:QUUIJPvL0
-
>>24
>>25
結局どうしようもないんやな - 15 : 2022/07/27(水) 15:16:35.02 ID:l37pFJM3r
-
未経験可探せや
- 19 : 2022/07/27(水) 15:17:54.48 ID:QUUIJPvL0
-
>>15
探したけど結局経験ないならいらんって
言われたやで - 16 : 2022/07/27(水) 15:17:04.54 ID:wouZVV2ia
-
そもそも事務所あるような土地掘って埋めてしててもちいかわになるだけで実務経験ならないだろ
- 20 : 2022/07/27(水) 15:18:09.57 ID:QUUIJPvL0
-
>>16
そうなんか - 18 : 2022/07/27(水) 15:17:25.61 ID:cD9TWafz0
-
社長に頼め
- 22 : 2022/07/27(水) 15:18:28.77 ID:QUUIJPvL0
-
>>18
社長がそのとき都合よくおるかわからんやん - 21 : 2022/07/27(水) 15:18:23.05 ID:C3fF6+p20
-
一年以上働くと言うんならべつやが
数ヶ月働かせてやっとこなれたところでいなくなるくらいなら
最初からいないほうがマシや - 26 : 2022/07/27(水) 15:19:32.79 ID:QUUIJPvL0
-
>>21
近所やし手伝わせてもらえるなら何年でも
やれるやで>>23
マ? - 23 : 2022/07/27(水) 15:18:31.84 ID:HbU2bAWK0
-
業務じゃないと壊したら全額弁償やろ
- 25 : 2022/07/27(水) 15:19:10.79 ID:6DvZlLcm0
-
はっきり言って経験ありの人を雇った方がええな
こんなわけのわからんより - 30 : 2022/07/27(水) 15:20:28.86 ID:QQ832f4W0
-
>>25
イッチなんか埋めたほうが何かと捗りそうや - 28 : 2022/07/27(水) 15:20:13.15 ID:CZ/PN+yod
-
土方から始めれば
資格あるならそのうちユンボ触らせてくれるやろ
ちなみに元ゼネコンマンやが監督でも乗れるぞもちろん資格はない - 33 : 2022/07/27(水) 15:21:38.47 ID:QQ832f4W0
-
>>28
ワイの知り合いの水道工事の監督も無しで掘削してたなもう引退したけど - 34 : 2022/07/27(水) 15:23:04.50 ID:QUUIJPvL0
-
>>28
やったけど雑用ばっかで結局乗せてもらえなかったんやで>>29
経験ないからって門前払いさせられたやで - 29 : 2022/07/27(水) 15:20:27.24 ID:1zisESnA0
-
なら普通に建築会社に重機オペレーターとして入ればええやんけ
- 31 : 2022/07/27(水) 15:20:46.03 ID:HbU2bAWK0
-
人少ない田舎やったら雇ってくれてるの見たことあるで
- 35 : 2022/07/27(水) 15:23:43.02 ID:QUUIJPvL0
-
>>31
田舎ってわけでもないんや>>32
やっぱそうなんやな - 32 : 2022/07/27(水) 15:21:34.59 ID:UzNpVVTuM
-
事故とかあったら面倒なことになるから
普通の会社は嫌がる - 36 : 2022/07/27(水) 15:24:23.80 ID:6DvZlLcm0
-
しかもあれやぞ?教習で習った操作法が現場と違ったらどうするんや?ワイ教習でJIS標準規格で習ったけど現場ではコマツ式だったぞ
まあ無資格時代からコマツ式で慣れたが - 37 : 2022/07/27(水) 15:26:12.34 ID:QUUIJPvL0
-
>>36
調節できないタイプやったらそれに
合わせるよう努力するつもりや - 38 : 2022/07/27(水) 15:27:34.58 ID:QQ832f4W0
-
結局現場で声がでかいやつが乗りたがるからイッチの番は回ってこないんやで
- 39 : 2022/07/27(水) 15:28:46.35 ID:QUUIJPvL0
-
>>38
あーこれあるわ
喧嘩強い奴や社長に取り入るのが上手い奴だけ
が乗れてたわ - 40 : 2022/07/27(水) 15:30:24.24 ID:Fy2z3TYS0
-
車両系だけだとなぁ中型持ってりゃ積込&運転手で雑に需要あるけど
- 41 : 2022/07/27(水) 15:31:27.78 ID:QUUIJPvL0
-
>>40
8トン限定や
しかもぶつけまくったことある - 42 : 2022/07/27(水) 15:35:04.41 ID:Fy2z3TYS0
-
>>41
そっちの雑さはいらねぇんよ…やっぱおっさんの中型もどき免許やめるべきだろ…
まぁバックホウ動かすだけなら私有地に短期間リースすれば乗れるっちゃ乗れるぞ?
建設会社の事務所で働いてる人に聞きたいんやが

コメント