- 1 : 2022/08/04(木) 05:49:52.39 ID:q1VIlH6tM
-
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220803/k10013750621000.html
木簡は、奈良時代の都の跡、平城宮跡のうち、天皇の住まいがあった「内裏」と呼ばれる区画に近い水路の跡で、去年、見つかりました。
木簡の長さはおよそ17センチ、幅およそ3センチで、女性を意味する「牟須売」や年齢を示す「年五十九」の文字、それに年間の出勤日数とみられる「日参佰弐拾玖」という文字などが墨で書かれていました。
調査にあたった奈良文化財研究所では、この木簡はおよそ1300年前の奈良時代前半のもので、記載内容から宮廷につかえた女官の勤務を評価したものではないかとみています。
女官の勤務評価を記したとみられる木簡が見つかったのは、初めてだということです。
研究所によりますと、都で働く役人は原則、ひと月に5日の休日を取ることが定められ、男性の役人は年間300日未満の勤務が大半だったということで、この女性は、当時の規定を大幅に上回る出勤日数だったことがうかがえます。
- 2 : 2022/08/04(木) 05:51:04.56 ID:pbuVWIHza
-
古よりブラック企業
- 16 : 2022/08/04(木) 06:15:04.99 ID:auu1wOfj0
-
>>2
勤務時間は日の出から昼過ぎ位で終わりだよ - 18 : 2022/08/04(木) 06:18:40.02 ID:U5FccuVF0
-
>>16
だから朝廷って言葉できたんだしね
この人は住み込みだったかもしれない - 4 : 2022/08/04(木) 05:52:03.43 ID:ciKtd1JeM
-
骨の髄までブラック国家
- 5 : 2022/08/04(木) 05:53:56.76 ID:Pg3tJUBQ0
-
娘って牟須売から来てんの?
- 11 : 2022/08/04(木) 06:01:56.73 ID:adn7ZJJJd
-
>>5
牟須・古(むすこ)
牟須・売(むすめ)
だぞ元は - 15 : 2022/08/04(木) 06:09:15.81 ID:kAMNRqO1a
-
>>5
万葉仮名でしょ
夜露死苦みたいに意味は無視して音だけ漢字に当てはめた表記ね
「むすめ」って言葉は漢字が伝わる前から日本にあった - 19 : 2022/08/04(木) 06:22:02.18 ID:Prs+Oazk0
-
>>5
おおー - 6 : 2022/08/04(木) 05:54:41.97 ID:MAbkxFgt0
-
とてつもない有能だったに違いない
無能なら逆に休ませる - 7 : 2022/08/04(木) 05:56:49.90 ID:xR55arEC0
-
子守みたいな休めんやつちゃうの
さすがに働き過ぎやろ - 8 : 2022/08/04(木) 05:57:44.19 ID:NK7n+4NN0
-
中世ジャップランド
- 10 : 2022/08/04(木) 06:01:51.14 ID:UUa0FqCA0
-
あの時期に1年間の日数計算なんか概念あったんか?
- 12 : 2022/08/04(木) 06:04:43.35 ID:KsBpxKoo0
-
年齢を数字通りに捉えていいのか分からないけど
若いと忌み日まあ強制的な生理休暇あったから年取ればそりゃね - 13 : 2022/08/04(木) 06:07:29.40 ID:wBH8R/god
-
つーて休んでもとくに何もする事ない時代やろ
- 14 : 2022/08/04(木) 06:08:46.46 ID:GjrMqxOeM
-
出勤しててほとんど寝てたんやろ
- 20 : 2022/08/04(木) 06:27:53.00 ID:Vk/xlzgRa
-
女官だから住み込み
329日労働したというわけではない - 26 : 2022/08/04(木) 06:35:04.21 ID:oAX0rBgf0
-
>>20
これなこれを329日労働と呼ぶのは専業主婦が365日労働と言ってるやつと変わらん
- 21 : 2022/08/04(木) 06:29:00.45 ID:p2b0dD41M
-
お局様
- 22 : 2022/08/04(木) 06:29:15.47 ID:titAp06e0
-
この女性に限らずひと月に25日出勤ってのもなかなか
上で言われてる通り午前中だけの出仕で他にやることもない時代だろうけどさ - 23 : 2022/08/04(木) 06:31:04.86 ID:PdwKCMx30
-
現代でも週1しか休みない人いるよね
- 24 : 2022/08/04(木) 06:32:19.21 ID:HJ2+9a4U0
-
女官で皇族の身の回りの世話してたなら朝から夜までの仕事になるからかなりきつい
- 25 : 2022/08/04(木) 06:34:54.67 ID:Vk/xlzgRa
-
勤務地が内裏ってあるからな
帰宅したのが40日未満ってだけで、内裏でも休日はもらってたと思うよ - 27 : 2022/08/04(木) 06:39:21.64 ID:oAX0rBgf0
-
日本って後宮なくて普通に男も出入り出来たから力仕事せずに済んで結構楽だと思うよ
- 28 : 2022/08/04(木) 06:41:12.15 ID:W1Xrp4z/0
-
ホント安倍が死んでから色々なものが明らかになるよな・・・
内裏のあたりって安倍射殺現場から結構近かっただろ?
- 29 : 2022/08/04(木) 06:44:10.70 ID:vV87I8Hy0
-
日参129じゃねえの
当時の役人は自分の土地の農業もやるから意外と勤務日数はすくないぞ - 30 : 2022/08/04(木) 06:44:32.81 ID:adn7ZJJJd
-
住み込みだと人間関係がヤバそうだよな
清少納言とかは紫式部にネチネチこき下ろされてたし - 31 : 2022/08/04(木) 06:51:45.10 ID:oAX0rBgf0
-
59歳でもムスメって言うんやな
そっちのほうがびっくり…
コメント