
- 1 : 2025/02/28(金) 08:32:23.52 ID:fQq29zUl0
-
出生数72万人過去最低 国推計より15年前倒し 予測がずれた事情
https://mainichi.jp/articles/20250226/k00/00m/040/039000c - 51 : 2025/02/28(金) 08:33:30.53 ID:11/C/Tl80
-
独身税よりも大企業高所得者に課税しろよ
- 52 : 2025/02/28(金) 08:33:38.00 ID:fQq29zUl0
-
毎日新聞記事より抜粋
中位推計と現状が乖離しているのはなぜか。社人研が要因の一つに挙げるのが、20年に発生した新型コロナウイルスのパンデミックによる影響だ。推計では23年には婚姻件数がパンデミック以前の水準に戻ると想定し、24年に合計特殊出生率と出生数の回復を見込んでいた。ただ、実際にはコロナ以前の水準よりも低い。社人研の担当者は「コロナの影響は24年になっても続いている」と説明する。
少し異なる見方を示すのは、第一生命経済研究所の星野卓也主席エコノミストだ。コロナ前後の出生数減少の要因を分析したところ、19年時点で出生数は前年と比べて減少幅が大きくなっていたという。
特に25~34歳の女性の出生率の低下が大きく、星野氏は「妊娠から出産までの時間差を踏まえれば、コロナが出生数に影響するのは主に21年以降になるが、実際には19年時点で出生数の減少や出産適齢期とされる年代の女性の出生率低下が加速していた」と指摘。「近年、少子化が加速した要因の一つにコロナの影響があるのは確かだが、それ以外の要因も強く働いてきたと見るべきではないか」との考えを示す。
星野氏はその上で「子どもを持てない、持ちたくないと考えるから結婚に至らないケースも増えているのではないか。子育てと両立できる働き方の浸透や将来不安の払拭(ふっしょく)に地道に取り組む政策が求められる」と提案する。
- 53 : 2025/02/28(金) 08:33:55.40 ID:nvpi2v/00
-
やる気マンマンの無能
- 55 : 2025/02/28(金) 08:35:03.58 ID:W8L1fz3K0
-
軍事費やウクライナに金使うとか少子化推進してるようなもんじゃん
- 56 : 2025/02/28(金) 08:35:29.47 ID:4T+JFFZv0
-
この世という地獄はもう満員
- 57 : 2025/02/28(金) 08:35:31.04 ID:Qj21ELSZ0
-
少なくとも説明すべきだろ
コロナ禍より少ないとかさ
反省と追及しないのはおかしい - 58 : 2025/02/28(金) 08:35:32.35 ID:XTllkBpX0
-
岸田あまりにも酷すぎる
日本がこんな悲惨なことになった要因は岸田だろ
岸田じゃなくて優秀な人を総理大臣してほしかった - 59 : 2025/02/28(金) 08:35:33.42 ID:VIJzv6V3H
-
2024の出生数は下がったけど婚姻数は上がったから
数年後の出生数は多少マシになるんじゃない - 61 : 2025/02/28(金) 08:35:43.86 ID:n51PKsALa
-
政治家とか老人だから
後は野となれ山となれ - 63 : 2025/02/28(金) 08:36:05.37 ID:TOuogFWvr
-
少子化は自民党の国策だろ
- 64 : 2025/02/28(金) 08:36:12.51 ID:AER2AAds0
-
クローン人間しかないのか?
- 65 : 2025/02/28(金) 08:36:18.66 ID:zfC4bX+uM
-
異次元の少子化政策
- 66 : 2025/02/28(金) 08:36:25.90 ID:qlhJ5g0Zd
-
釣った魚にエサやって
「おっかしいなぁ?生け簀の魚は肥え太ってんだからもっと魚が釣れてもいいはずなのに」って言ってるギリ健内閣 - 67 : 2025/02/28(金) 08:36:34.46 ID:a52fu17C0
-
こども家庭庁解体して少子化対策に税金投入すればいいのに
- 68 : 2025/02/28(金) 08:36:46.93 ID:GtWG/S9X0
-
毎回ラストチャンスいってるな..
- 69 : 2025/02/28(金) 08:37:01.26 ID:1dBLk+ak0
-
安倍ごときが死んだ程度じゃ足りなかったな
- 70 : 2025/02/28(金) 08:37:03.24 ID:WpSYFtLH0
-
予定通りな
いい加減、ハナからジャップの口減らしが目的って気付けよw - 71 : 2025/02/28(金) 08:37:12.21 ID:MuwuMih90
-
結婚しない出来ないのが多いのが原因だから既婚夫婦にばら撒いてもね
共働き夫婦に金与えたら2人目3人目作るのかと - 81 : 2025/02/28(金) 08:40:13.15 ID:dSYJFai50
-
>>71
未婚へのバラマキは官製婚活があるで - 73 : 2025/02/28(金) 08:37:59.62 ID:KX9bRaCvM
-
産む機械を労働力として資本家が酷使するからこうなる
- 74 : 2025/02/28(金) 08:38:07.70 ID:DdjKlxtFM
-
税収は過去最高なのに何故….
- 75 : 2025/02/28(金) 08:38:43.83 ID:+TsaXuL00
-
少子化対策は諦めて高齢化してるジジババの予算を削って収支をなんとかしろ
75歳以上の死にかけに医療費年間20兆円とか頭おかしいからな - 77 : 2025/02/28(金) 08:38:51.29 ID:HRm5jc2D0
-
職業別に調べると一番子どもを産んでるのは公務員、その理由を絶対に語らない公務員
- 82 : 2025/02/28(金) 08:40:59.13 ID:FG/qzBR30
-
>>77
公務員以外で産休育休なんて無理だもん - 79 : 2025/02/28(金) 08:39:13.61 ID:ehZnvvxM0
-
異次元の少子化を実現したな
- 80 : 2025/02/28(金) 08:39:37.59 ID:dacRTaEpd
-
文明が進むと少子化になるのは世界各国共通で、人間の本能的なものだろ
- 83 : 2025/02/28(金) 08:40:59.49 ID:5k/a9nql0
-
もういいじゃん
終わったんだよ - 84 : 2025/02/28(金) 08:41:03.50 ID:+luosC8G0
-
岸田の児童手当はまだ配られてない
- 85 : 2025/02/28(金) 08:41:53.51 ID:eB/+tKpd0
-
昔思ってたより生き地獄だろこれ
日本に産まれたら最悪生活保護とか何とか生きてはいけるとか言うけど、
マトモな人では耐えられないんよ
コメント