- 1 : 2022/03/06(日) 11:50:03.02 ID:zhkcYpS+0
-
明治神宮外苑の再開発に伴い、900本近くの樹木が伐採される問題。東京都や事業者は「切るよりも多くの木を新たに植える」などと説明するが、
計画の見直しを求める中央大研究開発機構の石川幹子教授は「1本ずつに歴史があり代えは利かない」と言う。外苑を歩きながら100年の古木の意味を石川さんに聞いた。こうした巨木の多くは全国から寄付された木の可能性が高い。人工の森を作る前代未聞の巨大プロジェクト。内苑・外苑の造営に当たっては全国から多くの献木が寄せられた。
当時の資料によると、ある男性は年金でマツを購入した。地域の名木が送り出されたケースもあったという。遠くはサハリン(樺太)から。鉄道会社は運送費を半額にして支援した。
「1本1本に物語があり寄付した木はまだ生きている」戦争では外苑内の施設も被災したが、石川氏が見せてくれた戦後間もない時期の航空写真によると、樹木は戦火を免れている。だがこうした木が切られる可能性がある。
石川氏は「外苑は日本の近代を代表する文化的遺産。それも、過去のものではなく、いまも多くの人々に、日常的に愛されている」と重要性を指摘する。
100年前の造園家や献木した市民を思えば「若い木を植えて数を満足させればいいという問題にはならない」と述べた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163087
安野モヨコ
@anno_moyoco
普段あまりこう言ったことを呟かない事にしていますが樹木の伐採に関してだけは別です。絶対反対です。モヨコ - 2 : 2022/03/06(日) 11:51:32.96 ID:wTvdW1sIH
-
>>1
あやうく誹謗中傷するとこだった
お前らも気をつけろ - 3 : 2022/03/06(日) 11:52:37.57 ID:aeZyI7Ko0
-
とりあえず庵野夫妻で金払って移動させてやれ
- 4 : 2022/03/06(日) 11:53:27.61 ID:6noyWPoe0
-
この人は辺野古の埋め立てにも抗議してくれよ
沖縄なんてどうでもいいんだろうな - 8 : 2022/03/06(日) 12:00:29.59 ID:7fnu84Xx0
-
>>4
何だコイツ - 5 : 2022/03/06(日) 11:53:59.51 ID:OeUSxffC0
-
てかスギ花粉をどうにかしてくれ小池
- 6 : 2022/03/06(日) 11:54:27.66 ID:2dnMxFWl0
-
この土地も明治神宮の所有だろ?
儲かってそうだな - 7 : 2022/03/06(日) 11:55:55.93 ID:7nJ6iRsa0
-
誰が金払っているかといえば都民だから
地方のゴミを処分するのも都民の自由だよ - 9 : 2022/03/06(日) 12:01:00.03 ID:djVvqjEd0
-
国家高揚のための明治神宮がそもそも要らない
あんなもので喜んでるなんてよっぽど何も無いんだな - 10 : 2022/03/06(日) 12:02:14.68 ID:1gcVYZvM0
-
もう決まっちゃったんだろ
ゼネコンは金儲けしか考えないからな - 11 : 2022/03/06(日) 12:08:16.46 ID:DCGpWrCY0
-
そもそも針葉樹の森にする長いスパンの計画だったんだろ?
今回切られるのは針葉樹が育つまでに植えられたダミーだって聞いた - 21 : 2022/03/06(日) 12:43:53.07 ID:VzR4cKFX0
-
>>11
まさか杉? - 12 : 2022/03/06(日) 12:08:47.25 ID:+bNLOJym0
-
五輪も万博も止められんのだから無理だよ
まぁ東京のことだしどうとでもしてくれ住んでないから関係ないし - 13 : 2022/03/06(日) 12:09:39.65 ID:Q215LW1Y0
-
木って植えっぱなしじゃダメだからね
剪定が何より大事 - 14 : 2022/03/06(日) 12:10:19.53 ID:Hypm8aija
-
切った木がゴミになるということはその木の育ったかけた時間がゴミになるわけでそこにコストかけること自体が虚無への供物になる訳だしいいことなんて何にも無えわ
馬鹿なのかな都知事を裸に剥いて公開処刑するしか無えわこれ - 15 : 2022/03/06(日) 12:15:20.21 ID:pMQIjR6l0
-
逆に自分でいろいろ植物とか育ててみると反対とかしなくなると思う
- 16 : 2022/03/06(日) 12:15:34.32 ID:Hypm8aija
-
木が育った時間を開発費に含めて時間を買い戻してくれ時間返せよお前時間を金では買えるがその金で買い戻し効くと思ってんのか?取り返しが効かない時間の無駄をお前どう購うんだ
短い人生だったなでもサインしちゃったんならしょうがないよねもう取り返しが効かない信用ってのが動いちゃったんだ
ならばこれはやりようがいくらでもあるわけで目的はこの計画を承認した奴らに鉄槌を降すことこの一点ならいくらでも
反社会の人達が美味しい思いを描いてるのを横紙破いてぶち壊してやるよ - 17 : 2022/03/06(日) 12:16:41.96 ID:rVZ4wB1o0
-
こればかりは実情を知らないとなんとも言えないな
素人考えだと伐採反対に思えるけど
近所の公園とか安全のために木や草むらが刈られすぎてなんか寂しい景色に見えるからな - 18 : 2022/03/06(日) 12:19:39.87 ID:dOXjDSZIp
-
東京五輪の時もパブリックビューだの何だので代々木公園の木を伐採しようとしてたし
一味が蠢いてるよな - 19 : 2022/03/06(日) 12:30:38.11 ID:xogXD9rt0
-
>明治神宮外苑の再開発に伴い、900本近くの樹木が伐採される問題。
>東京都や事業者は「切るよりも多くの木を新たに植える」などと説明するが、
3兆円五輪のように都は平気で嘘をつくからな
絶対に植えねえわこれ - 20 : 2022/03/06(日) 12:41:09.32 ID:dCxMMU3Cr
-
なんかジメジメして陰気臭いんだよな
- 22 : 2022/03/06(日) 12:44:03.69 ID:UaI4o1La0
-
東京の奴ってやたら木切るの嫌がるよな
街路樹とかガンガン切って大きくならないようにしとけよ
街路樹デカすぎ多すぎで車で脇から出る時こええんだよ - 23 : 2022/03/06(日) 12:45:10.80 ID:yFSz0ALF0
-
>>22
街路樹切って邪魔な柳にした奴は頭おかしいわ - 24 : 2022/03/06(日) 12:48:30.14 ID:uwnusU6g0
-
木を切るのが嫌なのではなくデベロッパーの再開発が嫌なんじゃないの
- 25 : 2022/03/06(日) 12:48:39.87 ID:hjgImDY60
-
石川幹子?
って就職活動してるときにどこかで面接された記憶 - 26 : 2022/03/06(日) 12:53:18.85 ID:5EbxYwLZ0
-
明治神宮の木はそんなありがたがるほどの価値ないだろ
- 27 : 2022/03/06(日) 12:59:36.88 ID:/jIA0Rgo0
-
どうせ植えたの明治のゴミどもだろ
切った方がいい - 28 : 2022/03/06(日) 12:59:50.66 ID:yNv2aVOc0
-
こいつ庵野との結婚式を明治神宮で挙げたんだっけか
どうもエセ神道と胡散臭いエコ思想も混じってそうで素直に話きけんなw - 29 : 2022/03/06(日) 13:02:42.30 ID:djVvqjEd0
-
神(日本では自然界)の社なのに自然をどうにかしようとはおこがましい
- 30 : 2022/03/06(日) 13:16:12.01 ID:uDWkr8k10
-
ネトウヨマンなんだろうな
- 31 : 2022/03/06(日) 13:20:12.14 ID:+3YlaLFw0
-
つーか樹木って60年くらいが寿命のものが多いと思うんだが
老木は地震や災害のときに危ないぞ - 32 : 2022/03/06(日) 13:30:01.49 ID:4I3llXe1d
-
そもそも都は法律的に問題なきゃ開発許可は出さなきゃいけないんだろ
悪いのは事業者なのにそっちよりも行政に避難の矢が飛んでるのは何なんだろうな
しかも事業者の名前が出ないのも不思議
まあ住友か三井だった気がするが批判するならそっちじゃないのマスコミさん? - 33 : 2022/03/06(日) 13:31:10.25 ID:dZzPSDZd0
-
古い木は切る
新しい木を植える
これが都市型の樹木管理だよ
やらなきゃ手が付けられなくなるだけなんだから - 35 : 2022/03/06(日) 13:33:14.10 ID:e8OpzuCN0
-
右翼はなんでだんまりなの?
- 36 : 2022/03/06(日) 13:33:51.82 ID:XOjxMbmK0
-
東京なんて好きにすりゃいいけどロンドンやヨーロッパなんかの歴史のある街は木を大切してる
安野モヨコさん、東京の「木を切る改革」に絶対反対の意思表明🌳

コメント