
- 1 : 2023/08/11(金) 08:19:56.92 ID:cTCvJgtQ0
-
「ローマ字を使えばいいのに何で日本人は2000種類の文字を勉強して時間を無駄にしてるの?」
日本通の外国人の反応
漢字のフォントを作ってる人は尊敬するわ
非効率すぎるだろ。アルファベットなんて26文字だぞ
漢字がバカガ●ジンのフィルターになってるんだぞ
漢字を省略したがるのは日本語を話したことがないor読んだことがない奴だけ。漢字無しで日本語を読むのは非常に困難だ
日本語には同音異義語があまりにも多すぎて漢字無しだと読めたもんじゃない
率直に言って同音異義語があんな多いのによく話せる言語として成り立ってるなという感じ↑同音異義語はどんな言語にもあるし言い訳にはならないよ
馬鹿みたいに同音異義語が大量に含まれてるので
アクセントや文脈でやっと判別出来るレベル
もしローマ字だけに頼ってたらコミュニケーションを取れなくなるよ
スペースを使わなかったら特になこういうスレは酸っぱい葡萄でしかない(日本語を学びたくても学べない)
漢字がよそ者を跳ね除けてるんだ俺は凄く良いことだと言いたい
漢字のおかげで日本語は読みやすくなる
もし全てローマ字なら悪夢になるぞお前ら本当に同音異義語云々を信じてるの?
実際に日本語を勉強しようとしてみたら
いかにローマ字が読みにくくて使いにくいか気付くはずだよえっ…正規のナンバーなの? 激レアな「ローマ字ナンバー」! “どこでも走れる”「国際ナンバー」とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/c126829cdc8a6f2239d157fd70b7fb4637cbc101 - 2 : 2023/08/11(金) 08:21:04.60 ID:S15MYalG0
-
上昇志向、と説明すれば判ってもらえるかね?( ^3^)
- 3 : 2023/08/11(金) 08:21:53.40 ID:l6zrJzbf0
-
部首でどんな状況を表しているのか理解出来て
右側の文字でどう発音すればいいかほぼ理解できる
中国父さんが強大だった頃の最高の発明だし - 4 : 2023/08/11(金) 08:21:59.57 ID:tgeoDtCa0
-
>>1
>日本通の外国人の反応
これなに?一緒にソースも載せないと君のお人形劇にしか思われないよ? - 8 : 2023/08/11(金) 08:25:56.79 ID:cTCvJgtQ0
- 5 : 2023/08/11(金) 08:22:39.46 ID:tVU9RrVt0
-
おでん文字のミンジョクもおるんやぞ?
- 6 : 2023/08/11(金) 08:23:52.51 ID:0V6tsAO90
-
サイバーの防御にも一役買ってるらしいな
まあ中国には突破されちゃったかど - 7 : 2023/08/11(金) 08:24:45.19 ID:JmeMpYNmM
-
漢字はアイコンだよ
アイコンの種類が多いだけ - 9 : 2023/08/11(金) 08:25:59.65 ID:Y/uzv4FSa
-
さらに顔文字・絵文字とかも使うしな
数が多いことに魅力感じすぎだろ - 10 : 2023/08/11(金) 08:26:03.36 ID:W5HOHuCWM
-
日本人は頭がいいんだ😊
- 11 : 2023/08/11(金) 08:26:56.06 ID:rvJc7KDC0
-
終戦後の英語公用語化が実現してれば
- 12 : 2023/08/11(金) 08:27:32.46 ID:eYZKYHBI0
-
漢字が凄すぎる
中国ヤバい - 13 : 2023/08/11(金) 08:30:15.18 ID:ErBvUaxg0
-
なら対案出せよ
- 15 : 2023/08/11(金) 08:32:15.33 ID:K6Lzebh2a
-
無駄どころか
アルファベットだけとか漢字だけとかより圧倒的に優れてるだろ
中国だとフェミニズムは「女性主義」だとか訳される新しい概念の違い伝えにくいだろ
仮面ライダーでもセーラームーンでも
ウルトラマンでも漢字だけじゃ伝わらない - 16 : 2023/08/11(金) 08:32:35.86 ID:uRBJkdKmH
-
文字数効率
中国
日本=韓国(漢字有)
韓国(ハングルのみ) - 17 : 2023/08/11(金) 08:33:06.95 ID:SH2C170ea
-
漢字のカナの組み合わせで無限の表現ができる
- 18 : 2023/08/11(金) 08:33:49.85 ID:XVl2ROoV0
-
そう漢字廃止してひらがな、カタカナだけにすれば日本語は凄く簡単になる
- 20 : 2023/08/11(金) 08:35:08.45 ID:eFIEXhr50
-
英語は高尚な抽象語はラテン語由来だから
教養ない者には全く理解不能
意味の類推すらできない漢語の場合、意味の類推が可能だから
教養人と一般人の垣根が低くなる - 21 : 2023/08/11(金) 08:35:45.20 ID:fFFfrHnm0
-
どう考えても漢字を使った方が効率いい
- 22 : 2023/08/11(金) 08:36:14.67 ID:XRj99qSUH
-
検索とかで面堂くさ過ぎる
中国語由来なせいで最近スレにもなってた「化学」「科学」みたいな同ジャンルで読みが同じな事態になってたりするし - 23 : 2023/08/11(金) 08:36:35.60 ID:AnIquA3R0
-
中国に対してはどう言ってるんだい?
- 24 : 2023/08/11(金) 08:36:40.72 ID:nia1IU/M0
-
漢字が元でひらがな・カタカナはスピンオフ
- 25 : 2023/08/11(金) 08:36:48.43 ID:j3Trh4b20
-
表記と判読がクソ面倒になるんだよな
- 27 : 2023/08/11(金) 08:38:19.04 ID:X9ODkju+0
-
繁體字のほうがやばいんよ
- 28 : 2023/08/11(金) 08:38:33.43 ID:tUQ118UkM
-
助詞とか接続詞みたいなの以外は全部漢字に統一しようぜ
- 29 : 2023/08/11(金) 08:38:49.60 ID:uRBJkdKmH
-
兄貴は漢字を復活させよう
憎っき日帝の悪行を読めなくなるぞ - 30 : 2023/08/11(金) 08:38:51.70 ID:K6Lzebh2a
-
今や笑い者
すごい誤変換だなw
- 31 : 2023/08/11(金) 08:40:07.53 ID:LxlU+Lt60
-
なんかアルファベットだけ使えば効率がいいって主張だから
日本語を捨てて英語を学んだ方が時間もかからず効率的に勉強できると主張してるように文章からは見えるが
庶民にとっても第一公用語を英語にすれば選択の幅が広がって良いことづくめだと思うがな
困るのは土着の支配層だけだろ - 32 : 2023/08/11(金) 08:40:47.47 ID:wkO1OMqP0
-
そろそろアラビア語とかも混ぜるか
あのニョロニョロっとした字体が魔法みたいでカッコイイしな
先にサンスクリット語とかのほうが親和性高くていいか? - 33 : 2023/08/11(金) 08:40:47.80 ID:SxKkqDzK0
-
漢字って2000種類もあんの?
俺多分100種類くらいしか使ってない
ちゃんと書けるのも50あるかどうか - 41 : 2023/08/11(金) 08:44:43.61 ID:uRBJkdKmH
-
>>33
その三行だけで9字使ってる - 34 : 2023/08/11(金) 08:40:52.39 ID:lucdB3UU0
-
ほんそれ
覚えるのが時間のムダ - 35 : 2023/08/11(金) 08:41:30.78 ID:XRj99qSUH
-
漢字のせいで喋りにも中国語が半分混じってるのが日本語の欠陥
- 37 : 2023/08/11(金) 08:42:40.48 ID:C0/4yUhX0
-
絵文字みたいなもんやろ ビジュアルが大事なんや
- 38 : 2023/08/11(金) 08:43:04.34 ID:5ACMGaeWM
-
同音異義語って要するに
大和言葉ではなく漢語をそのまま使うから発生するわけで
結局中国スゴいにしかならないという - 39 : 2023/08/11(金) 08:43:39.77 ID:SxKkqDzK0
-
漢字はもともと絵文字だから
今の若い子は逆に親しみあるんでないの - 40 : 2023/08/11(金) 08:44:20.71 ID:5v5zPWpr0
-
簡体字にしてほしい
漢字テストのトラウマが忘れられない
コメント