
- 1 : 2024/08/04(日) 11:22:46.88 ID:bwCgs7Ht0
-
人の往来もなく人口減も著しく人口流出してばっかで発展性も薄く
周りは山ばっかでどこに行こうにも車 県を跨ぐにはまず新幹線
ろくな仕事もねえし価値観は昭和だから若者が呆れて県外に転出うん、まともに考えなくても埼玉に勝てる要素一つもねえじゃん
現実見ろよ僻地が
埼玉さんってさん付けしろよかっぺ - 2 : 2024/08/04(日) 11:23:36.33 ID:cZdw3AF10
-
名前がダサい
- 3 : 2024/08/04(日) 11:24:32.54 ID:BfBt0sXp0
-
クルド人の植民地
- 4 : 2024/08/04(日) 11:25:02.47 ID:ohbX8t6q0
-
それ、半分くらいは埼玉もあてはまる話では?
- 7 : 2024/08/04(日) 11:29:56.38 ID:bwCgs7Ht0
-
>>4
和光とか朝霞に住めば渋谷まで30分
ほぼ東京だしそこだけでも周り色々ある 埼玉単体でも全国的に見れば、かなり栄えてる方神奈川まで海水浴行けるしスキーしたけりゃ群馬行けばいい
子育てにもめちゃくちゃ適した土地だし大学も就職先も一流揃いの都内へのアクセス抜群
都心に比べて賃貸の料金も半分以下 自然災害は関東の中でも最も少ない転入超過三位 企業転入二位 0ー14歳までの転入超過全国一位(さいたま市)
平地が多く発展性も抜群 東京は正直もう土地が余ってない
そういう意味で埼玉を発展させるのもあり 遷都するなら埼玉とまで言われてる
上京民が温かい家庭を築くために埼玉に家を建てる 引っ越す
子供に目を向けられた土地 幸せにできる場所
他の地方には真似できない埼玉の魅力がそれ - 6 : 2024/08/04(日) 11:26:58.12 ID:9Sp5cavh0
-
でもお前広島住みじゃん
- 8 : 2024/08/04(日) 11:32:07.51 ID:me76GQus0
-
埼玉が謀反起こしたら東北新幹線と北陸新幹線止まるで
- 9 : 2024/08/04(日) 11:32:58.75 ID:7/T0iB250
-
なんの魅力もない東京の金魚のフンがイキってるから滑稽なんや
- 12 : 2024/08/04(日) 11:34:20.93 ID:bwCgs7Ht0
-
>>9
埼玉は住みやすいという魅力があるから愛知や福岡よりも住みやすいだろうね
何で魅力あるのに地方は人が減ってるの?埼玉は若い人やファミリー世帯に人気あるの
- 10 : 2024/08/04(日) 11:32:59.01 ID:NxwuB5kN0
-
東京の寄生虫
東京が無かったら岐阜以下だよ - 11 : 2024/08/04(日) 11:33:43.48 ID:9xABCUsp0
-
良いところが東京の完全下位互換で
東京の悪いところは全部持ってる
むしろ最下層では - 14 : 2024/08/04(日) 11:35:34.49 ID:bwCgs7Ht0
-
>>11
東京に一軒家建てられる?そんなお金ある?だったら、埼玉に家建てて子供や奥さんに十分な空間提供出来た方が良くね?
- 16 : 2024/08/04(日) 11:38:18.22 ID:9xABCUsp0
-
>>14
東京に住めないから埼玉ってことじゃん
それがダサいからバカにされてるんだよ - 13 : 2024/08/04(日) 11:35:24.74 ID:jlNztKS80
-
だってさいたま市すら田舎っぽいじゃん
人が多く住んでいるだけで東京に依存しまくってる作りしてるよね - 15 : 2024/08/04(日) 11:37:07.52 ID:bwCgs7Ht0
-
<>13
実際、田舎っぽいけどそもそも地方とのポテンシャルが違いすぎるよ
地方は山ばっか 埼玉平地が多い
災害にもクソ強い いつでも東京みたいな大都会に出来る東京に何かあったら埼玉を首都にするのもあり
- 17 : 2024/08/04(日) 11:39:06.16 ID:/KioD1Ee0
-
なんで埼玉出身だけどって書いたんや
今どこ住んでるんや - 18 : 2024/08/04(日) 11:39:37.55 ID:bwCgs7Ht0
-
マジで現実が見れてない
お前ら地方は発展性はないの無理なの
労働者人口が減ってるし若者を大切にしてこなかったから出ていかれてる
山ばっかでどこを都会にすりゃいいかも分からんような地域な訳埼玉なんて平地ばっかでいくらでも開発可能
農地埋めてビル建てられるし工場もいくらでも建てられるやりようがいくらでもある土地
- 21 : 2024/08/04(日) 11:41:07.36 ID:bwCgs7Ht0
-
>>18
合理性で言えば埼玉でいいやってなるだろ
都心のマンションなんて一奥ザラだぞ1億あるなら埼玉に5000万でそこそこいい家建てて
あとの5000万を貯蓄あるいは 子育てに充てた方が良くね - 25 : 2024/08/04(日) 11:43:44.33 ID:9xABCUsp0
-
>>18
その使い勝手良さそうな土地に今ろくなもんがないじゃん
しかもそれが理由なら群馬茨城栃木の方が圧倒的に上で埼玉千葉が最下位争いすることになるよ - 28 : 2024/08/04(日) 11:53:26.59 ID:bwCgs7Ht0
-
>>25
今更人口がばらけるわけねえだろ徳川御大が江戸幕府を開いたから東京ができて武蔵国合わせて東京と埼玉だろうが
北関東とこちとら500万人人口がちげえんだぞ
- 20 : 2024/08/04(日) 11:40:57.98 ID:OWKNZtMI0
-
さいたまだからなぁ
- 22 : 2024/08/04(日) 11:41:16.01 ID:J2o7cbdc0
-
まだ広島を出る勇気はないのか…
- 23 : 2024/08/04(日) 11:41:50.79 ID:XmBOK7Ir0
-
その県単体なら魅力最下位クラスやろ
- 24 : 2024/08/04(日) 11:43:30.33 ID:bwCgs7Ht0
-
だが人口で言えば734万人 GDP5位 企業転入2位 転入超過3位
0ー14歳の人口増加数字7年連続一位(さいたま市)
地方のそれとはモノが違う
- 26 : 2024/08/04(日) 11:44:23.17 ID:bwCgs7Ht0
-
実利で物事を考えた時埼玉という県は日本最上位あることは間違いない
わざわざ東京に住まなくてもいい 災害にも強い
- 27 : 2024/08/04(日) 11:44:53.77 ID:6CMmy4jI0
-
生まれも育ちもさいたまだけどもうこれ以上引っ越してこないでほしい
千葉か神奈川行ってくれ - 29 : 2024/08/04(日) 11:54:07.68 ID:70GMAdEG0
-
災害少なくて住みやすいのは確か
観光地がないのも渋滞なくていい - 30 : 2024/08/04(日) 11:55:59.26 ID:bwCgs7Ht0
-
地方民さん、悔い改めて
首都圏の俺らと同等だと思うの勘弁してほしいわ
- 32 : 2024/08/04(日) 11:58:31.11 ID:bwCgs7Ht0
-
それワイやな😁✌
コメント