古代日本って大陸と交流してたのに文字無かったってどういうこと?

サムネイル
1 : 2024/01/17(水) 22:41:46.70 ID:M6Ayd2/n0
どうやって記録残してたんや
2 : 2024/01/17(水) 22:42:20.06 ID:M6Ayd2/n0
記紀以前の記録も無さすぎだろ
3 : 2024/01/17(水) 22:48:35.01 ID:mOwiKEgg0
口伝やろ
5 : 2024/01/17(水) 22:49:59.44 ID:M6Ayd2/n0
>>3
口伝で契約事をどうするんや?
身内にはまだしも外相手にそんな適当なんか
9 : 2024/01/17(水) 22:51:06.23 ID:nkefTNpH0
>>5
物品を証にしたりするんやで
12 : 2024/01/17(水) 22:52:44.77 ID:M6Ayd2/n0
>>9
金印とか?それでワイは中国に認められた王やぞとかかな
なんで文字の輸入をしなかったんや?
4 : 2024/01/17(水) 22:49:07.90 ID:sPK89lMe0
逆に支那人が記録大好き民族なんやで
8 : 2024/01/17(水) 22:51:02.38 ID:M6Ayd2/n0
>>4
記録大好きの中国や付き合い深い朝鮮と関わってるのに文字無いって不自然やない?
22 : 2024/01/17(水) 22:57:58.90 ID:sPK89lMe0
>>8
周辺の満蒙やチベットベトナムも独自文字導入まで時間掛かってるやん
人口や統治体制が整うまで文字がなくてもやっていけたんちゃう?
6 : 2024/01/17(水) 22:50:32.93 ID:Gbw+d8+c0
逆に文字あるやつが少数派や
7 : 2024/01/17(水) 22:51:00.49 ID:oHCSbBrha
埼玉の古墳で見つかった剣に当時の天皇の名が書かれてたから四世紀には書ける人はいたはず
10 : 2024/01/17(水) 22:51:43.72 ID:anM8poOe0
中国から文字をもらうのにはハードルが高かったんや
15 : 2024/01/17(水) 22:54:06.72 ID:M6Ayd2/n0
>>10
文字導入にもメリットデメリットあったんやろか
統治治世に役立つとは思うんやが
20 : 2024/01/17(水) 22:56:56.02 ID:anM8poOe0
>>15
日本の意思というよりは、中国からの賜り物やから向こうに文明国として認められなければ、漢字を体系的に伝えてもらうことが不可能だったんや
要するに漢字文化圏に入るわけやからな
23 : 2024/01/17(水) 22:59:05.07 ID:M6Ayd2/n0
>>20
漢字の導入は難しくても文字という道具概念の導入は出来なかったのかな
26 : 2024/01/17(水) 23:01:11.30 ID:anM8poOe0
>>23
長い時間をかければ出来るのかもしれんが、今まで無かったものを1から創り上げるのは一朝一夕には難しいやろな
27 : 2024/01/17(水) 23:01:37.73 ID:9JQs02iD0
>>23
それが6世紀頃の万葉仮名やん
32 : 2024/01/17(水) 23:04:15.36 ID:M6Ayd2/n0
>>27
なんでそんなに遅いんやろと疑問を抱いてまうわ大陸との交流なんて遥か昔からしてるのに
31 : 2024/01/17(水) 23:03:58.00 ID:sPK89lMe0
>>23
なぜ文字が必要かどうかって話になるけど、実際日本に聖徳太子が現れるまで成文法はなかったわけで
結局国家を統治するために法、当時は律令がなくても上手くやれてるうちは文字が要らなかったんやと思う
35 : 2024/01/17(水) 23:06:02.58 ID:M6Ayd2/n0
>>31
平和だったのか真逆に文句有る奴は殺してたんやろか
39 : 2024/01/17(水) 23:07:36.25 ID:/HACxs2m0
>>35
平安時代の日記で何も言わず相手が合わせてくれると気持ちEって話があるからお察し
45 : 2024/01/17(水) 23:10:03.20 ID:sPK89lMe0
>>35
いや人殺しは悪とかの最低限の道徳は昔からあったわけで、人口が多くなったり極端に異なる文化と遭遇しなければ成文法は要らない世界だったんやろね
33 : 2024/01/17(水) 23:04:19.24 ID:/HACxs2m0
>>23
CIVでは農耕→土器→文字やね
土をこねて食器を作って模様を思いつくという流れか
44 : 2024/01/17(水) 23:09:57.45 ID:3IihiW7o0
>>33
オデは畜産からの筆記やな
そのほうが鋳金オノラッシュで優位に立てる
46 : 2024/01/17(水) 23:11:01.11 ID:/HACxs2m0
>>44
デンマやん
11 : 2024/01/17(水) 22:52:29.26 ID:u1IV6wqp0
なんやここ、外交できる国ないやん!って金印捨ててった説を俺は取るね
13 : 2024/01/17(水) 22:53:07.26 ID:9JQs02iD0
>>1
記録なんてメンドクサイやん
あんなのいちいちやってた方が少ない
漢民族とかが異常
17 : 2024/01/17(水) 22:55:08.41 ID:M6Ayd2/n0
>>13
文字無いと約束事の確認が不便やん
あえて文字を導入しなかった理由とかもあったのかな
19 : 2024/01/17(水) 22:56:40.87 ID:9JQs02iD0
>>17
そんなもんだいたいでええねん
いちいち友達との取引に記録なんて残さんやろ
14 : 2024/01/17(水) 22:53:35.58 ID:ZxPtNNCb0
逆に中国凄すぎんか?
父さんおらんかった日本今でもどんぐり食ってるやろ
37 : 2024/01/17(水) 23:06:18.37 ID:3IihiW7o0
>>14
縄文時代中期には石臼でどんぐり製粉してパンにしてたから米じゃなくパン文化になってたかもな
16 : 2024/01/17(水) 22:54:54.15 ID:3IihiW7o0
逆に1000年以上日本と交流してたアイヌは?
18 : 2024/01/17(水) 22:56:39.37 ID:A6YNU+R20
実はあったとしたら…?
21 : 2024/01/17(水) 22:57:30.14 ID:9JQs02iD0
古代人はファジーやねん
24 : 2024/01/17(水) 22:59:26.67 ID:/HACxs2m0
他の国なら理解できんが日本人なら普通に新しい文化を拒みそうでなんかわかる
25 : 2024/01/17(水) 22:59:51.41 ID:dIKEdFvPM
一応神代文字とかいうのも一説にはあるけどな
今はオカルト的扱いされてるけど鎌倉くらいから研究されてるから歴史は長め
43 : 2024/01/17(水) 23:09:35.95 ID:ZxPtNNCb0
>>25
鎌倉時代のネトウヨが捏造したんやろなぁ
47 : 2024/01/17(水) 23:11:12.55 ID:u1IV6wqp0
>>43
まあ国風文化の一環やろな
49 : 2024/01/17(水) 23:12:04.60 ID:sPK89lMe0
>>43
ヲシテ文字ね
あれ音韻的に古代日本語に対応しないらしいな
28 : 2024/01/17(水) 23:01:55.64 ID:M6Ayd2/n0
ワイは記紀の正当性のために過去現在まで燃やし続けてると思ってたんやがこれまでのレスみると文字無くてもなんとかなったんかもな
38 : 2024/01/17(水) 23:06:55.85 ID:sPK89lMe0
>>28
実際ホモサピエンスの歴史の中で文字を持ってた時季の方が短いしね
29 : 2024/01/17(水) 23:02:58.86 ID:9JQs02iD0
平仮名、片仮名も元は漢字
30 : 2024/01/17(水) 23:03:36.78 ID:57SRo5Un0
普通に漢字使ってたぞ
34 : 2024/01/17(水) 23:04:32.94 ID:tbHAsyzA0
なんでや
36 : 2024/01/17(水) 23:06:06.95 ID:anM8poOe0
広い地域での交易自体は縄文時代からあるわけやし文字は無くてもなんとかなる
42 : 2024/01/17(水) 23:08:48.14 ID:M6Ayd2/n0
>>36
なんとかなるのは分かるが文字を知ってるのに導入しない不思議や
あったほうが便利やと思うが記録装置の問題や、みんな言うようにそこまで必要やなかったんやろな
48 : 2024/01/17(水) 23:11:40.21 ID:ZxPtNNCb0
>>42
文字の読み書きって相当な高等技術やからな
ベースがない状態から勉強するにも難しかったんやろ
40 : 2024/01/17(水) 23:08:32.27 ID:FXQO3Sgg0
紙がね
41 : 2024/01/17(水) 23:08:46.71 ID:/HACxs2m0
マヤ文明「文字発明!すごいカレンダー!でもなんか滅んだンゴォ!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました