- 1 : 2021/08/21(土) 20:53:42.75 ID:2ALDpNYkd
-
It’s Not a Competition, But Renewables Are Beating Nuclear AnywayThere’s still a place for nuclear in the energy mix, if only investment would get back on track.
https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-08-19/it-s-not-a-competition-but-renewables-are-beating-nuclear-anyway - 2 : 2021/08/21(土) 20:54:08.39 ID:PGpQTKX/0
-
ありがとう逃げ切り世代
- 3 : 2021/08/21(土) 20:54:37.58 ID:6sLyh3UR0
-
なおジャは原発とともに死ぬ模様
- 4 : 2021/08/21(土) 20:55:09.88 ID:NWN7snOWM
-
しかし石炭原油の使用量が減らないのであった
- 5 : 2021/08/21(土) 20:55:24.19 ID:VBTjVIYi0
-
ウイグル産の激安太陽光パネルのおかげや
- 6 : 2021/08/21(土) 20:55:29.90 ID:4a1FfQsp0
-
再エネって本当に二酸化炭素排出減に寄与してんのか?
地熱以外はなんかうさんくせえんだけど - 7 : 2021/08/21(土) 20:56:17.37 ID:GuIoYlOs0
-
原発はもう無理。新規制が厳しすぎる。
無能が1年とか2年とかの工程引いてるけど、実際はあと50年掛かるわ。 - 8 : 2021/08/21(土) 20:56:53.45 ID:sy4YWxsc0
-
鳩山が未来に生きてた
- 18 : 2021/08/21(土) 20:58:44.76 ID:GuIoYlOs0
-
スクリプトは何に反応してんだよ・・・
- 19 : 2021/08/21(土) 20:58:54.14 ID:l1lKwbCM0
-
どんどん世界から取り残されてるのにまだ勝ってると思ってるのが日本人
- 20 : 2021/08/21(土) 20:59:03.46 ID:CdJ+VToqa
-
石坂浩二のやってる意見広告見た時のあの気持ちって
なんという感情なのかわからない - 21 : 2021/08/21(土) 20:59:13.45 ID:a6Edj3ZA0
-
むしろ原発が出来てしまったせいで
自然エネルギー活用が遅れたんだと思うわ - 30 : 2021/08/21(土) 21:06:11.13 ID:Rt5mcIK5d
-
>>21
正確には原発利権が美味し過ぎて辞められないだけどなw
簡単に新規参入出来ないし一度関わったら子々孫々食ってける美味しい業界のはずだったから - 32 : 2021/08/21(土) 21:09:00.35 ID:MUuBNRqeM
-
>>30
政治家と文系バカの草刈り場になってしまったんだよな ちゃんと運営できれば一番良いのにな - 22 : 2021/08/21(土) 20:59:27.55 ID:vayMJ4B0M
-
これが責任を取るということか
- 23 : 2021/08/21(土) 21:01:10.09 ID:46F8rKkJ0
-
つい最近まで原発で自国に大損害被ったのにも関わらず海外にそれをセールスしようとして当然のごとく失敗した唯一のキチゲェ国家があったらしい
- 24 : 2021/08/21(土) 21:01:42.53 ID:oqeu1t7JM
-
正力正太郎が悪いよ~
- 25 : 2021/08/21(土) 21:02:22.55 ID:6/+2xO0L0
-
太陽光は再生可能というか実質無限だけど風力とか水力って環境に何かしら影響しそうな気もする
地熱は今のところ有限資源だし - 27 : 2021/08/21(土) 21:05:28.18 ID:64evda0k0
-
>>25
地熱が有限ってほど人類存続するんか? - 31 : 2021/08/21(土) 21:07:04.29 ID:6/+2xO0L0
-
>>27
今の技術で利用可能な地熱は有限と言えるレベルなんよ - 34 : 2021/08/21(土) 21:10:26.62 ID:KWh1DEuLK
-
>>25
水力こそ、電力足りない時に補い、何度も発電できる
湖に発電の逆、モーターで上に戻せばいいだけ - 26 : 2021/08/21(土) 21:03:04.51 ID:MUuBNRqeM
-
原発はソニーがやるべき 理系の良心のある会社だから
- 28 : 2021/08/21(土) 21:06:02.69 ID:GuIoYlOs0
-
今の原発はマジで書類が多い。
工事する時間がなくて、若手に技術的な事を教える時間がないわ。結局工事そのものは下請けに丸投げになって更に悪循環。
上流側の実力が落ちて、新しい技術要素が必要な工事となると全く進まない。特に新規制は従来の設計を適用出来ないから全く進まない。 - 29 : 2021/08/21(土) 21:06:09.81 ID:MUuBNRqeM
-
再生エネルギーの施設、太陽光半導体も寿命があり廃棄処理が必要 トータルでは良心のある会社の原発運営がいい
- 33 : 2021/08/21(土) 21:09:22.71 ID:g1I+YSQ50
-
あの、アメリカでも、再エネが、他の全発電量を抜くようだ。
世界各国の、再エネに投資する額も、年々莫大になっている。
さて、日本は・・・?
原発の発電量を再エネが抜く 世界

コメント