
- 1 : 2025/04/10(木) 15:38:40.06 ID:HRU2pgjy0
-
千葉工業大(千葉県習志野市)の今春の一般選抜入試志願者数が16万2005人に上り、全国の大学で最多だったことがわかった。同大が1日に発表した。バブル期の1989年に早稲田大が記録した16万150人を上回り、史上最多も更新。背景には、社会ニーズを捉えた学部・学科の柔軟な改編や、受験生に配慮した入試制度の工夫がある。(芝田裕一)
https://news.yahoo.co.jp/articles/11cc75cd4d460bbdba19f8e32acd48ff4571f742
- 2 : 2025/04/10(木) 15:39:13.40 ID:WAjPWjRi0
-
すげーな
- 3 : 2025/04/10(木) 15:39:29.50 ID:3FX78QE+0
-
津田沼の復活は近いな
- 4 : 2025/04/10(木) 15:39:38.89 ID:6AA6+zCF0
-
千葉の中でも衰退してると言われてる津田沼なのに凄いよね
- 5 : 2025/04/10(木) 15:39:43.11 ID:t8iRPe8B0
-
サイバーシティ津田沼
- 7 : 2025/04/10(木) 15:40:15.59 ID:81HkSqiN0
-
すげえ
- 8 : 2025/04/10(木) 15:40:33.30 ID:AJce5LhQ0
-
入試が無料なのか
- 9 : 2025/04/10(木) 15:40:35.02 ID:72KJZ6KB0
-
これ同じやつが学科単位で併願してるんやろ?
実際は16万人もおらんわ - 10 : 2025/04/10(木) 15:40:44.99 ID:iMZJ6dnl0
-
千葉工大医学部卒の俺
- 11 : 2025/04/10(木) 15:41:04.21 ID:JA0KDhdj0
-
津田沼シティは衰退してるのに…
- 12 : 2025/04/10(木) 15:41:16.45 ID:Fpouut+BM
-
受験生に配慮した入試制度
- 13 : 2025/04/10(木) 15:41:39.23 ID:YTAgjyaMd
-
工業大が復権するのはいい傾向じゃない
理系で身体動かしてくれる工業大生とか国からすれば神レベルの宝だからな - 14 : 2025/04/10(木) 15:41:46.83 ID:qtJeft7/0
-
これカラクリがあるんよ
- 15 : 2025/04/10(木) 15:41:50.83 ID:+bBJVmECH
-
我が明治が負けた…
- 16 : 2025/04/10(木) 15:43:09.25 ID:NP9s/UeR0
-
卒業生は工業高校が行くみたいな現場行きのパターン多いがな
- 17 : 2025/04/10(木) 15:43:15.04 ID:12pbBtAWd
-
理系で一番ってすごくね
- 24 : 2025/04/10(木) 15:44:53.83 ID:NP9s/UeR0
-
>>17
さりげに理系私立工業単科大としては国内最古参の一角で、F欄理系なかじゃトップだしな - 18 : 2025/04/10(木) 15:43:19.41 ID:p2xq6akb0
-
別名チー牛工業大学
- 19 : 2025/04/10(木) 15:43:24.84 ID:Cx+UMVT/0
-
無料で釣ってるだけじゃん
早稲田や明治が無料なら30万人志願者来るわ - 21 : 2025/04/10(木) 15:44:09.78 ID:N7tZ5an70
-
駅からすげえ近いし便利だよな
- 33 : 2025/04/10(木) 15:48:05.36 ID:NP9s/UeR0
-
>>21
1、2年は新習志野だから、実は津田沼駅からは遠い
新習志野駅の前だけど、津田沼駅からバスか、海浜幕張あたりから京葉線と微妙に行きづらい場所にある
どっちかといえば幕張のほうが近いし - 22 : 2025/04/10(木) 15:44:46.82 ID:oM2DSLXd0
-
∫が読めなくても受かるぞ
- 23 : 2025/04/10(木) 15:44:49.47 ID:UVHjEvBE0
-
天下の肛学院とどっちが優秀なんだ?
- 25 : 2025/04/10(木) 15:45:16.83 ID:3W4vWLQ40
-
16万はすげえな
- 26 : 2025/04/10(木) 15:45:34.04 ID:6AA6+zCF0
-
津田沼を盛り上げよう
- 27 : 2025/04/10(木) 15:45:45.13 ID:DWd7rTpc0
-
ロボット系が強いんやっけここ
- 28 : 2025/04/10(木) 15:45:59.26 ID:p2xq6akb0
-
旧東工大とともにチー牛牧場となっている
- 29 : 2025/04/10(木) 15:46:10.98 ID:CKrKfpD00
-
さぞかし受かった人は優秀なんだろな
- 30 : 2025/04/10(木) 15:46:30.62 ID:YF7fYBCBM
-
私立?
県名地名工業大っていまいち私立か国公立かわからない
つい最近まで金沢工業大学は国公立だと思ってた - 35 : 2025/04/10(木) 15:48:24.71 ID:6AA6+zCF0
-
>>30
私立だよ
玉川大学と何か根っこが関係してるとか何とかじゃなかったかな - 38 : 2025/04/10(木) 15:49:39.19 ID:NP9s/UeR0
-
>>35
成城と玉川の創始者が二人で作った大学だよ - 39 : 2025/04/10(木) 15:49:44.16 ID:YF7fYBCBM
-
>>35
玉川大学ってボンボン大学だっけ?
なんかむかし近所に住んでるやつがそんなこと言ってたような言ってなかったような - 31 : 2025/04/10(木) 15:46:52.61 ID:2ngGYHUI0
-
?
学生数一位って日大だろ
競争率が低いのか - 32 : 2025/04/10(木) 15:47:32.65 ID:YSN5Rtl8r
-
工業大学が潰れだしたら
- 34 : 2025/04/10(木) 15:48:06.94 ID:7Uonx3af0
-
ファミコンの生みの親が卒業したところ
- 36 : 2025/04/10(木) 15:49:13.71 ID:fYRKW/Nc0
-
結構賑わってる駅から近くてとても立地の良い大学だと思います
人気になるのもわかるわー - 37 : 2025/04/10(木) 15:49:21.09 ID:5+KClLmg0
-
舘先輩、オッスオッスをやりたいという動機
- 41 : 2025/04/10(木) 15:50:19.92 ID:6sUhH6nX0
-
どんなインセンティブ?
- 42 : 2025/04/10(木) 15:50:55.59 ID:yxZR7MSO0
-
出願無料だからやろ?
- 44 : 2025/04/10(木) 15:51:29.76 ID:5+KClLmg0
-
都市開発の学部とかねえのかな
津田沼面倒みてくれや
構内にビル数本おったてて存在感出してるんだから - 45 : 2025/04/10(木) 15:51:31.46 ID:nbwIi5cM0
-
ブス巨乳みたいなちょうどいい感じの大学なんだろうな
- 46 : 2025/04/10(木) 15:51:37.38 ID:YElr6gjk0
-
受験料無料とかチートやん
- 48 : 2025/04/10(木) 15:53:01.47 ID:svsQdqU+0
-
>>46
無料だったら暇なおっさんも受けに来るやろ - 47 : 2025/04/10(木) 15:52:57.13 ID:d2VGCOmtM
-
併願無料とかじゃなくて受験完全無料にしてくれ
そして他の大学も釣られてやってくれ - 50 : 2025/04/10(木) 15:54:05.35 ID:YF7fYBCBM
-
受験料ってなんであんな高いんだろうな
絶対1万円以下でできるよな
3万とか4万とか風俗かと - 52 : 2025/04/10(木) 15:54:22.17 ID:fnv8pDm10
-
最近は記念受験するカネも惜しいから、勝ち目のない高偏差値大学は最初から受けない
ワンチャン狙うこともできない懐事情 - 53 : 2025/04/10(木) 15:55:29.55 ID:SpoGP/0B0
-
Fランとか馬鹿にされてるけど一応東洋大の理工学部ぐらいの難度はあるからレベル的には中堅ぐらいだぞ
- 54 : 2025/04/10(木) 15:55:35.83 ID:d2VGCOmtM
-
って今はセンター受験完全無料なのかよw
そら全国1位になりますわ - 55 : 2025/04/10(木) 15:55:36.10 ID:cOqPYlxO0
-
滑り止めで昔受けたな
凄い簡単で滑り止めどころじゃなかった - 57 : 2025/04/10(木) 15:55:36.68 ID:4O8S+k9Qa
-
ツインタワーと奏の杜のマンション群で無茶苦茶なビル風が吹くようになってた思い出
- 58 : 2025/04/10(木) 15:55:59.70 ID:yzzV9Y4ea
-
受験料無料って教職員が超ブラックですって言ってるようなもんでは
コメント