
- 1 : 2024/01/12(金) 23:19:32.179 ID:5Fxovtmb0
-
どこ
- 3 : 2024/01/12(金) 23:20:46.806 ID:5Fxovtmb0
-
埼玉って北関東なの
- 4 : 2024/01/12(金) 23:22:00.791 ID:I2j2/Hpi0
-
>>3
熊谷はほぼ群馬だから - 8 : 2024/01/12(金) 23:24:05.906 ID:QeTi592+0
-
北関東なんてだれも興味ねーよ。みんな同じじゃん?
- 12 : 2024/01/12(金) 23:24:57.785 ID:xtHxpzSe0
-
都会がひとつも存在しない地域なのにどうやって決めるの
- 15 : 2024/01/12(金) 23:25:45.591 ID:5Fxovtmb0
-
>>12
じゃあどこが一番まし? - 13 : 2024/01/12(金) 23:25:26.526 ID:bvloUEy00
-
北と南の境界線はどこなの?
東京、神奈川、千葉が南なのは判る
茨城、栃木、群馬が北なのも察しはつく埼玉はどっちなの?これ如何で答えが変わる
- 16 : 2024/01/12(金) 23:26:20.880 ID:5Fxovtmb0
-
>>13
栃木県民だけど埼玉は南だと思ってる - 27 : 2024/01/12(金) 23:37:07.764 ID:p0B2/YZz0
-
つくばってどうなの
何かインテリと都会なイメージがあるんだが>>13
東京に隣接しているのは南
していないのは北関東かな - 28 : 2024/01/12(金) 23:37:34.957 ID:+s0BZU5R0
-
>>13
大宮とか浦和辺りは南だけど熊谷とかになると北関東っぽそう - 17 : 2024/01/12(金) 23:26:52.463 ID:KMZ/0lpx0
-
一都三県って呼び名があるから東京千葉神奈川埼玉は1セットなイメージあるんだよなぁ
- 18 : 2024/01/12(金) 23:28:03.752 ID:QeTi592+0
-
東京とその他じゃないの
- 19 : 2024/01/12(金) 23:28:31.104 ID:QeTi592+0
-
ガチでつくばみたいなのいらんよね
- 22 : 2024/01/12(金) 23:30:52.044 ID:5Fxovtmb0
-
>>19
つくばはTXがあるだけで充分すごいと思うけどね
>>20
まあ最終的にはそうなるよな - 20 : 2024/01/12(金) 23:29:23.715 ID:ZqYyYL2y0
-
宇都宮、高崎どっちかだろ
- 21 : 2024/01/12(金) 23:30:12.241 ID:bvloUEy00
-
栃木、宇都宮市で約52万人
群馬、高崎市で約37万人
茨城、水戸市で約27万人尚、政令指定都市は無い模様
- 26 : 2024/01/12(金) 23:35:50.349 ID:S6TJKzqi0
-
>>21
都会度もこの順番じゃないか - 23 : 2024/01/12(金) 23:31:07.999 ID:qvBYzuOr0
-
さいたま市
- 24 : 2024/01/12(金) 23:31:24.301 ID:Wj9hQiyN0
-
守谷取手では宇都宮には勝てない
- 25 : 2024/01/12(金) 23:33:39.166 ID:5Fxovtmb0
-
宇都宮か高崎かつくばか前橋か
- 30 : 2024/01/12(金) 23:43:46.246 ID:bvloUEy00
-
つくば市は人口がどうのって言うのとは別にすごいね
土地も空いてたから研究機関とかたくさん誘致して筑波大の周囲に多量にある日本で博士号持ってる人間が一番多い街で博士号取得者が約7000人
人口22万7千人だから100人が中3人博士 - 31 : 2024/01/12(金) 23:47:40.702 ID:+s0BZU5R0
-
千葉だって流山辺りからは北関東になりそう
- 32 : 2024/01/12(金) 23:51:04.673 ID:yvTOisplM
-
北関東は3県だけだろ
コメント