北海道「日当8500円でヒグマ狩れ」ハンター「ナメてんのかカス」北海道「じゃあいいもん!ボランティアと職員にやらせるもん!」

サムネイル
1 : 2024/06/13(木) 10:01:18.944 ID:QkSAsJFF0
解決したみたいでよかった🤗

【ヒグマハンター"日当8500円"出動辞退】交渉は決裂!町は地元猟友会への依頼を断念…窮余の策として今後は町職員とボランティ
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=43228

2 : 2024/06/13(木) 10:02:41.171 ID:ZdMDug/wM
免許なしで猟銃乱射させてくれるなら
ボランティアでいいからやりたい
4 : 2024/06/13(木) 10:05:35.118 ID:dRdCOkSj0
素人ができるもんなのか
5 : 2024/06/13(木) 10:05:44.766 ID:8feGX2c/0
職員の戦闘訓練が始まるな
6 : 2024/06/13(木) 10:06:13.720 ID:vrILWm9W0
技術だけじゃ無理なのに
もう諦めたのか
7 : 2024/06/13(木) 10:06:51.953 ID:jMv9cIpM0
なんの覚悟もリスクヘッジも考えてないが
すごく気軽な気持ちで言うとクマを銃で撃ってみたい!
8 : 2024/06/13(木) 10:07:45.483 ID:cBB5UCbh0
ヒグマって美味いの?
11 : 2024/06/13(木) 10:10:20.859 ID:jMv9cIpM0
>>8
熊鍋ってあるからな~
一般的に肉食する動物は臭みが強く肉が筋っぽいらしいけど
クマは草食よりの雑食だからギリ美味しいんじゃね
9 : 2024/06/13(木) 10:08:35.522 ID:ru1ZD9Hv0
経験無いのがやって大丈夫かよ
10 : 2024/06/13(木) 10:08:46.373 ID:0kLoxRpT0
ライフル所持の資格ある町職員とボランティアがいるなら最初からそれでいけ
15 : 2024/06/13(木) 10:11:22.064 ID:jMv9cIpM0
>>10
ペーパードライバーとプロ?の運転手だっらどっちに運転任せたいかって感じじゃん
12 : 2024/06/13(木) 10:10:34.153 ID:ZYaAQ7io0
傭兵部隊に任務を依頼したけど断られたから正規軍だけで作戦するんでしょ
全滅するパターンじゃん
16 : 2024/06/13(木) 10:12:53.151 ID:cBB5UCbh0
>>12
そして傭兵団が参戦して世界を救う
13 : 2024/06/13(木) 10:11:00.853 ID:ucF24LTTd
これでボランティアが大怪我したら誰の責任になるなるの?
18 : 2024/06/13(木) 10:13:13.036 ID:jMv9cIpM0
>>13
怪我は自己責任の同意書書かされるに決まっとろう

自衛隊とかがやれば良いんだよ
戦争しないって言ってるのに銃をバンバン撃つ訓練とかしてる奴らなんだからよぉ

19 : 2024/06/13(木) 10:13:58.106 ID:cBB5UCbh0
>>18
これはガチ、何故自衛隊が駆除しないんだ?
27 : 2024/06/13(木) 10:18:15.265 ID:ZYaAQ7io0
>>19
依頼が無いからでしょう
依頼があればやると思う
37 : 2024/06/13(木) 10:22:12.559 ID:tX9s31w1M
>>27
そんな簡単に要請が通るわけないだろ
自衛隊が出動するレベルの被害があってからじゃないと無理だよ
それでも被災地片付けるとか大掛かりな捜索するぐらいで熊一頭のために武器なんか絶対使わせてもらえないよ
14 : 2024/06/13(木) 10:11:11.298 ID:B0wGrVp+d
パワードスーツでクマと戦おう
17 : 2024/06/13(木) 10:13:00.678 ID:JV97yoQ20
時給換算だと安い
20 : 2024/06/13(木) 10:14:00.887 ID:jMv9cIpM0
>>17
日雇いのバイトより安いもんな
21 : 2024/06/13(木) 10:14:08.857 ID:OgktJ9Th0
ボランティアは何で戦うの?
猟銃支給されるんか?
22 : 2024/06/13(木) 10:14:51.141 ID:3TT4T9ni0
本文読めばボランティアの招待書いてんだろ
23 : 2024/06/13(木) 10:15:12.507 ID:jMv9cIpM0
ヒグマとアオアシラってどっちが強いのかな
24 : 2024/06/13(木) 10:15:44.970 ID:fSKueKap0
いいけどもう猟銃所有許可する理由が無くなるな
25 : 2024/06/13(木) 10:15:51.998 ID:rBKd0Gg70
なんかあるんじゃないの足跡とかで近いぞみたいなヤツ
26 : 2024/06/13(木) 10:16:41.562 ID:UfOT6kPT0
その予算で罠買えばよくね
猟友会は解体で
28 : 2024/06/13(木) 10:19:04.323 ID:3/rF+CbZF
ハンターもほぼボランティアみたいなもんだろ。諸経費も一切無しでヒグマ相手に命を賭けるヤツなんかおる?
33 : 2024/06/13(木) 10:19:59.467 ID:0pVF/vQt0
>>28
おるって記事にはかいてあるね
29 : 2024/06/13(木) 10:19:33.494 ID:0kLoxRpT0
自衛隊に要請すると治安出動がーとか言い出すクソが出てくるから
31 : 2024/06/13(木) 10:19:49.311 ID:g6UYs8DV0
ボランティアに他市町村の報酬を参考にして支払うならなんで所属ハンターには払わないの?
32 : 2024/06/13(木) 10:19:56.928 ID:pMDjal7e0
大男ボランティア「いいのかい?絶滅させちまうかもしれねえぜ」
34 : 2024/06/13(木) 10:20:15.556 ID:qGXzhBdV0
狩猟会自体が元々ボランティアじゃないん?
35 : 2024/06/13(木) 10:21:05.605 ID:fJfksEuSa
ドローンでよくねえか通信はスターリンクで
毎年立てこもり事件起こしてる連中に猟銃持たせんなよ
去年は4人死んだろ
36 : 2024/06/13(木) 10:21:58.436 ID:eWFwxD90r
ベテランバブル職員「いけ」
若手新人職員「ハイ」
38 : 2024/06/13(木) 10:24:11.177 ID:48IzJhcf0
もっと金払えや
39 : 2024/06/13(木) 10:24:32.670 ID:ltXAJ63K0
生業にしてるやついないだろうし
緊急時に出動するだけで8500円貰えるならいいだろ
44 : 2024/06/13(木) 10:26:45.757 ID:g6UYs8DV0
>>39
副業とはいえ命懸けだからな
ミスって同じ猟師や一般人撃ち56すリスクもあるし流石に見合ってないとは思う
46 : 2024/06/13(木) 10:28:40.430 ID:ltXAJ63K0
>>44
狩猟って元々そんなもんじゃないの?
48 : 2024/06/13(木) 10:28:47.722 ID:PXnxC98t0
>>39
生業にしてる奴がいないからこそだよ
本業がある連中にそれを休んで日給8500じゃ逃げる
40 : 2024/06/13(木) 10:24:36.362 ID:R/MFNjUwM
有料ハンターが辞退してるのにボランティアハンターなんているのかよw
41 : 2024/06/13(木) 10:25:38.131 ID:NboS1WFJ0
散弾じゃ効かないんだろライフル持った熟練猟師をぞんざいにしない方がいいと思うんよ
42 : 2024/06/13(木) 10:26:09.191 ID:bWmpc/XGd
殺した熊を食べれば食費も浮くし良いこと尽くめじゃん
うらやましー北海道で熊しばきてー
43 : 2024/06/13(木) 10:26:14.245 ID:AWHOtWvQ0
銃使えないから刺股とかで対応するしかないな
45 : 2024/06/13(木) 10:26:59.721 ID:3/rF+CbZF
そもそも猟友会って別に熊専門ではないんだろ?釣り同好会に日当1万弱出すから人喰いザメ仕留めてくださいと言うようなもの
47 : 2024/06/13(木) 10:28:43.703 ID:fq+D53770
命懸けだし下手すりゃマイナスになるんだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました