俺の研究によって、天皇家の始祖が朝鮮半島から来た「天日槍」である事が確定 古代史に造詣深いやつ来い質問受け付ける

1 : 2022/07/23(土) 05:06:34.48 ID:3AgkqX3SM

天日槍が上陸してから約200年後
[ソース:播磨国風土記「天日槍は神代に渡来してきた。」]
当時の日本は未だ在地の国津神系神道が支配的だった

そこで仁徳天皇らは自らの支配を正当化するため、自分の祖の天日槍を彦火明(大国主大神の子ども『参照:播磨国風土記』)であると言い始める

しかし武烈天皇で断絶、継いだ継体天皇は天皇家の神道(天津神、高天原)と在地の神道(国津神)の融合を図り
祖先である彦火明の名前を
【天照】【国照】彦天火明櫛玉饒速日尊
と改名

こういう経緯があるから、先代旧事本紀には不自然にも(饒速日命が神武天皇の一世代前だから神武天皇の二、三世代前にあたる天火明命と同一神という事は“記紀”を信じるならばありえない)彦火明は饒速日と同一神と書いてあるのだ

これでツヌガアラシト=天日槍=彦火明=天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊=ニギハヤヒに決定

で継体期は物部の最盛期だったから中臣はその恩恵に預かるため祖先を饒速日(天日槍)の子孫であった村雲に変更
しかし物部が滅ぼされ蘇我が興隆
物部の恩恵に預かれなくなり蘇我に睨まれるようになるので祖の村雲を一文字変えて押雲に変更(この時にコヤネ誕生か)

その後の倭は百済回復戦争に負けてしまう
すると辰韓から来たニギハヤヒ(天日槍)が皇祖だってのは記紀編纂した天武朝にとって都合が悪くなるわけ
よってニニギノミコトの存在を付け足し、こっちが皇統ですよってことにした

だから、最初から大和に天孫降臨して兄弟で力をあわせず別々に来るという不自然な話になったんだよね
https://www.kiyond.com/hiboko.html

2 : 2022/07/23(土) 05:07:11.06 ID:3AgkqX3SM
記紀だと、3世紀頃天皇に帰順し兵庫県北部の但馬に定住した筈の天日槍が

播磨国風土記では神代に渡来し伊和大神(大国主大神)と互角に戦う強大な外来神として登場

北陸の敦賀に都怒我阿羅斯等として現れ(エピソード全く同じだから同一人物)

九州の筑前国風土記では、怡土(魏志倭人伝に邪馬台国と一緒に記されてた歴史ある国)首長の祖先として書かれてる

そして神代以降(神武東征以降)で名前に「天(あめ)」が付く人間は天日槍だけ、他で「天(あめ)」の名があるのは殆ど天津神

明らかに記紀が隠してるんだよな
大陸と天皇家の繋がりを誤魔化すために小細工した結果
記紀の中でも名前が変わったりエピソード滅茶苦茶になって、しかもめっちゃ影響力あった人物だから消しきれず各地の風土記に残っちゃったわけだ

まじでいい加減気づけよ!!
明らかに不自然だろうが!

4 : 2022/07/23(土) 05:09:02.93 ID:3AgkqX3SM
>>1
【ちなみに、宝具も全く一致してる】

1.籠神社。社宝は火明から受け継いだとされる鏡の名は
息津鏡(おきつかがみ)と辺津鏡(へつかがみ)。

2.旧事で火明と同一人物とされたニギハヤヒが、高天原の天照大神から渡されたとされる鏡の名も、
嬴都鏡(おきつかがみ)と辺津鏡(へつかがみ)。

3.そして天日槍が朝鮮半島から持ってきた鏡の名前も…
奥津鏡(おくつかがみ)・辺津鏡(へつかがみ)

つまり火明=ニギハヤヒ=ヒボコ
確定
物的証拠まである

5 : 2022/07/23(土) 05:10:11.74 ID:3AgkqX3SM
【タイムライン説明 玉突き現象で大陸に居た鉄器を持つ太陽信仰の一派が渡来してきたか】

1.半島北部で戦争[125-169]
>『魏志東夷伝』
「順帝・桓帝の間に高句麗が遼東へ進攻。途中で帯方県(平壌あたり)知事を殺し、略奪行為を働くも169年に漢帝国から本軍が派遣され、高句麗王伯固は降伏する」

2.半島南部が大荒れ[146-189]
>『魏志東夷伝』
「訳)桓帝・霊帝の末、韓・濊(扶余毛民族)は彊盛となって郡県では制御できなくなった。」

6 : 2022/07/23(土) 05:10:22.95 ID:3AgkqX3SM
3.天日槍(延鳥郎)が157年に渡来
>『三国遺事』「延鳥郎・細鳥女」

実際に158年7月13日、朝鮮半島で皆既日食起きてるからこの話(後の岩戸隠れのモチーフ)は信憑性結構高い
tps://i.imgur.com/mqYtESd.jpg

4.上陸した天日槍が伊和大神(大国主=先住在地豪族の暗示)と大いに争う[157-?]←これが倭国大乱
>『播磨国風土記』

延鳥郎の渡来時期(157年)は、後漢書の「桓帝・霊帝の間、倭国は大いに乱れ互いに攻め合い、何年も主がいなかった。」の
桓帝・霊帝[146-189]と一致
大乱の時期は[157年-189年]に確定

5.実在可能性のある最古の天皇、御間城入彦(崇神)の即位を238±5年と推定
(※没年を戊寅年から258年と推定。かつ、後の天皇の登場年と外国史書の年号から比定、逆算し在位年数を約20年と仮定)

8 : 2022/07/23(土) 05:15:08.02 ID:XrhWW6cW0
眞子「圭君、これまで血税から搾取した1億程度のはした金、全部あげるね♪ 今後もあたしが血税吸い取ってお金あげるから♪」
佳子「ねえちゃん頑張って あたしも黒人ニガーのデカチン見つけて幸せになるわぁ」
悠仁「あーうー」
9 : 2022/07/23(土) 05:15:18.75 ID:OIejCDvV0
日記帳にでも書いてろ
10 : 2022/07/23(土) 05:16:12.42 ID:Lgu5oMA8a
邪馬台国はどういう関係?
19 : 2022/07/23(土) 05:27:59.66 ID:30y/0Oqp0
>>10
天日槍一族が邪馬台国(ヤマト連合政権)形成を主導した
21 : 2022/07/23(土) 05:36:40.99 ID:0UYUToH2M
>>19
国津神は出雲
天津神は京都天橋立籠神社周辺からってことでいいのかい?
まぁ出雲も半島からの流れ付きポイントなんだけども

東征と絡めて九州経由という話も聞くがそうだとしたら海流考えるとかなり南方の民族じゃないとおかしいんだよなー

11 : 2022/07/23(土) 05:16:13.50 ID:3AgkqX3SM
【天日矛に関する記述】

・播磨国風土記

天日槍(アメノヒボコ)は“神代”に、韓の国から渡来した。
そして上陸を拒否する葦原志挙乎命=伊和大神(国津神筆頭の大国主と同一視される、大国主は天津神へと国譲りをした)に対してとんでもない方法で臨んだ。

あたかも日本書紀で国譲りを要求したタケミカヅチの如く剣を逆さに突き立て、イザナミイザナギの如く(このときイザナギイザナミが使った物は“アメノヌボコ”)海をグルグルと掻き混ぜて、そこに居座ってしまったのだ。
そに後天日槍は大国主と死闘を繰り広げる事になる。

これ、日本書紀の方が天日槍神話をモデルに記紀書いたって可能性が高いんだよな
あまりに酷似してる

ヒボコのエピローグ、出石の八前の大神の娘の話も八上姫の話と全く同じ

ヒボコが日本で娶った女の名前も「麻多烏」で「八咫烏」と酷似

日本神話は全部天日槍神話を、改変したものかもしれないんだわ

16 : 2022/07/23(土) 05:21:14.73 ID:0UYUToH2M
>>11
なるほどね
13 : 2022/07/23(土) 05:19:23.11 ID:0UYUToH2M
だいたい合ってそう
14 : 2022/07/23(土) 05:19:55.79 ID:g3vmQn4+0
朝鮮飛び石説
15 : 2022/07/23(土) 05:20:12.68 ID:2NwAs2TEa
歴史は権力者側に都合のいいように書かれるからな
今日の日本史の教科書のように
18 : 2022/07/23(土) 05:23:16.02 ID:XrhWW6cW0
眞子「圭君も9センチだから同郷なンだワ
20 : 2022/07/23(土) 05:31:20.69 ID:D1WjADWY0
天皇のルーツとかどうでもいいっよ
もう面倒だからお前でいいよって存在だし
22 : 2022/07/23(土) 05:46:31.93 ID:30y/0Oqp0
正直邪馬台国との繋がりははっきり論じれない
ここは誰かやってくれ
23 : 2022/07/23(土) 05:48:45.80 ID:JQcItBdR0
追い出された倭人じゃねえの
26 : 2022/07/23(土) 06:08:32.97 ID:PJaHt5aja
大和政権は明らかに大陸文明圏の集団だから大和支配階級のルーツが大陸にあるのは間違いないよね。
けどそこで疑問になるのは、なぜ大和支配階級は自分のルーツを隠して高天原から日本列島に降り立ったかのように偽る必要があったのかだな。
27 : 2022/07/23(土) 06:09:37.53 ID:30y/0Oqp0
あ、扶余は日本よりずっとずっと古い国ですよ
30 : 2022/07/23(土) 06:32:35.13 ID:ekuphsGQM
>>1
よくわからんから産業で

コメント

タイトルとURLをコピーしました