令和世代、「ごんぎつね」が読めない

1 : 2022/07/31(日) 12:09:55.42 ID:EQOk4Sd80

『ごんぎつね』の読めない小学生たち、恐喝を認識できない女子生徒……石井光太が語る〈いま学校で起こっている〉国語力崩壊の惨状
2022年7月30日 11時0分

文春オンライン

 少年犯罪から虐待家庭、不登校、引きこもりまで、現代の子供たちが直面する様々な問題を取材してきた石井光太氏が、教育問題の最深部に迫った『ルポ 誰が国語力を56すのか』を上梓した。いま、子供たちの〈言葉と思考力〉に何が起こっているのか?

国語力をめぐる現場の先生たちの強い危機感

――なぜいま〈国語力〉が問題なのでしょうか?

石井 長年、不登校や虐待の問題など、子供たちが抱えた生きづらさをめぐって、当事者や関係者に多くの話を聞いてきました。取材を通して感じたすべての子に共通する問題点は、「言葉の脆弱性」でした。

https://news.livedoor.com/article/detail/22591287/

2 : 2022/07/31(日) 12:10:09.08 ID:EQOk4Sd80
あらゆることを「ヤバイ」「エグイ」「4ね」で表現する子供たちを想像してみてください。彼らはボキャブラリーが乏しいことによって、自分の感情をうまく言語化できない、論理的な思考ができない、双方向の話し合いができない――極端な場合には、困ったことが起きた瞬間にフリーズ(思考停止)してしまうんですね。これでは、より問題がこじれ、生きづらさが増すのは明らかです。

 以前はこうした実情を、〈うまくいっていない子〉に共通の課題だと認識していました。ところが数年前から、各地の公立学校に講演会や取材でうかがうことが増えるなかで、平均的なレベルとされる小・中学校、高校でも、現場の先生たちが子供たちの国語力に対して強い危機感をもっていることがわかりました。言葉によってものを考えたり、社会との関係をとらえる基本的な思考力が著しく弱い状態にあるという。

 そしてあるとき僕自身、都内の小学4年生の授業で、新美南吉の『ごんぎつね』を子供たちがとんでもない読み方をしているのを見て、衝撃を受けました。

3 : 2022/07/31(日) 12:10:20.46 ID:EQOk4Sd80
社会常識や人間的な感情への想像力が欠如

――どんな授業だったんでしょうか。

石井 この童話の内容は、狐のごんはいたずら好きで、兵十という男の獲ったうなぎや魚を逃してしまっていた。でも後日、ごんは兵十の家で母の葬儀が行われているのを目にして、魚が病気の母のためのものだったことを知って反省し、罪滅ぼしに毎日栗や松茸を届けるというストーリーです。

 兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。すると各グループで話し合った子供たちが、「死んだお母さんを鍋に入れて消毒している」「死体を煮て溶かしている」と言いだしたんです。ふざけているのかと思いきや、大真面目に複数名の子がそう発言している。もちろんこれは単に、参列者にふるまう食べ物を用意している描写です。

――「死体」を煮ているとは、あまりに突飛な誤読ですね!

石井 これは一例に過ぎませんが、もう誤読以前の問題なわけで、お葬式はなんのためにやるものなのか、母を亡くして兵十はどれほどの悲しみを抱えているかといった、社会常識や人間的な感情への想像力がすっぽり抜け落ちている。

 単なる文章の読み間違えは、国語の練習問題と同じで、訂正すれば正しく読めます。でも、人の心情へのごく基本的な理解が欠如していると、本来間違えようのない箇所で珍解釈が出てきてしまうし、物語のテーマ性や情感をまったく把握できないんですね。

14 : 2022/07/31(日) 12:16:06.84 ID:Qr4NCFNs0
>>3
葬式を知らないだけでは
4 : 2022/07/31(日) 12:10:36.04 ID:EQOk4Sd80
様々な要因で広がる家庭格差

――近年、PISA(国際学習到達度調査)の学力テストで、OECD諸国のなかで日本は読解力が15位だったことが大きな話題になりました。

石井 PISAの読解力テストはテクニック的な側面も大きいと思います。たしかに文脈をロジカルに読み解く力自体も弱まっているのでしょうが、それ以上に深刻なのは、他者の気持ちを想像したり、物事を社会のなかで位置づけて考えたりする本質的な国語力――つまり生きる力と密接に結びついた思考力や共感性の乏しい子が増えている現実です。現場の先生たちが強く憂慮しているのもその点です。

 こうした国語力は自然と身につけている家庭環境の子にとっては何の問題にもなりませんが、様々な要因で家庭格差が広がるなか、「できない子」にとっては著しい困難を伴います。本質的な国語力の衰退がいまや一部の子に限った話ではないことを認識しなければ、いくら教育政策で「読解力」向上に力を入れても上滑りしてしまうでしょう。

5 : 2022/07/31(日) 12:10:51.89 ID:EQOk4Sd80
交際相手の行為を“恐喝”と思わない女子高生

――従来から言われている「読解力低下」問題とは違う次元の深刻さを感じますね。

石井 象徴的なのは、ある女子高生に起きた恐喝事件です。その子は、わりと無気力なタイプで、学校も来たり来なかったりデートの途中で黙って帰ってしまうようなルーズな面がありました。こうした態度に怒った交際相手の男子生徒が、非常識なことをしたら「罰金1万円」というルールを決めます。それでも女子生徒は反省せずルールを破り、毎月のバイト代のほとんどを彼氏に払い、しまいには親の財布から金を盗んで支払いにあて続け、発覚したときは100万円以上も払ったあとでした。

 ところがとうの本人は、自分の被害を全く認識できず、「言われたから」「ルールで決めたから」と相手の行為を“恐喝”とすら思っていないんです。男子生徒のほうも「同意あったし。金は二人で遊びに使ったし」と平然としている。

 当人のなかでは「ルールを決めた→同意した→実行した、何が間違っているの?」というプログラミング的な理屈で完結しているのですが、社会の一般常識や人間関係を考えたら明らかにおかしいわけです。搾取されているゆがんだ関係や親の金を盗んで渡していることに疑問すら持たない。

 教師がいくら指導しても、彼女のなかには言葉がなく、自分の状況を客観的に捉えたり、なぜそれがいけないかも全く理解できていなかった。当然彼女がそのまま大人になれば生きる困難さを強く抱えますし、親になれば社会常識が欠如したまま子育てをして、負の再生産が起こります。

20 : 2022/07/31(日) 12:19:09.78 ID:Qr4NCFNs0
>>5
これもう自民党政権と日本国民の縮図だろ…
6 : 2022/07/31(日) 12:10:59.52 ID:alKnWjJM0
安倍ちゃんが7年8ヶ月国会に君臨してた国だし、読解力がやばいのはジャップ全体だよ
16 : 2022/07/31(日) 12:17:09.15 ID:JgoK+om60
>>6
これ
責任は取ればいいものではありません
だからすみませんと言ってるじゃないか
31 : 2022/07/31(日) 12:32:16.68 ID:z1hcWDI50
>>6
いやマジでそう思うところもあるわ
募ってはいるが募集はしていないでゆるされるんだからな
7 : 2022/07/31(日) 12:11:12.53 ID:EQOk4Sd80
子供たちの国語力が身につきにくい要因

――問題の根深さを考えさせられる事例ですね。

石井 こうした国語力の低下は、実はよくしゃべる子にも当てはまります。乏しい語彙と短文で一方的な自己主張や好きなゲームの話とかはべらべら話すけれど、友達とのトラブルにならないよう相手の話を聞いて折り合うとか、周りに意思を伝えて物事を打開するとか、自分が生きやすくなる形で言葉を使えない子も多い。

 不登校児たちを見ていても、自分の気持ちを言語化できない子供たちの一方で、よくしゃべるのにどうしてこんなにメンタルが弱いの? と大人が戸惑うようなタイプもいます。どちらも生きる力と結びついた国語力を育めていません。

――なにがこうした国語力の低迷を招いたのでしょうか。

石井 本書で多角的に詳しく取り上げましたが、一言でいえば現代社会を取り巻く諸問題が重なった結果です。家庭格差と言語発達の問題、ゆとり教育からつづく教育行政の落とし穴、深刻な教員不足と予算のなさ、ネット・SNSという特殊な言語環境、これらの要因が複雑に絡み合って、子供たちは生きる上で必要不可欠な国語力が身につきにくい環境におかれています。ギガスクール構想やアクティブラーニングなど、次々と目新しい教育プログラムは導入されているのに制度が形骸化しがちです。

8 : 2022/07/31(日) 12:11:29.18 ID:EQOk4Sd80
不登校になった瞬間に、文字を書くことができなくなる子も

 今、学校で大きな問題となっている不登校の子供たちと国語力の関係性についても一章分を割いて詳しくルポしました。不登校の子供たちの多くが、なぜ学校へ行きたくないのかと問われても、「わからない」と答えます。不登校の理由を答えられないのです。つまり、言葉によって、自分が抱えている問題を把握し、どうしたらいいのか、どうしたいのかという思考ができなくなっている。

 その背景には様々な事情がありますが、本当にひどいケースでは、不登校になった瞬間に、子供自身の中で言葉が粉々に破壊されてしまい、会話をするどころか、ノートに文字を書くことさえできなくなる子もいます。それまで受験勉強をしてきて成績も抜群だったのに、ある日突然言葉を失ってしまう。

 しかし、大人は背後に言葉の問題があることがわかっていない。だから無理やり理由を問いただそうとしたり、論理的に説得しようとしたりする。そうなれば言葉を失った状態の子供たちはますます困難に陥ります。

9 : 2022/07/31(日) 12:13:22.43 ID:50FUUeu4a
>兵十が葬儀の準備をするシーンに「大きななべのなかで、なにかがぐずぐずにえていました」という一文があるのですが、教師が「鍋で何を煮ているのか」と生徒たちに尋ねたんです。

「なにか」になんて文脈上なんの意味もなにものを、
わざわざ「なにか」とは何かを聞いたら、
そりゃ子供たちも深読みしてもしょうがないだろ。

27 : 2022/07/31(日) 12:27:58.24 ID:1jNpC6Cf0
>>9
教師の朝飯当てクイズ並
10 : 2022/07/31(日) 12:13:40.94 ID:eKqHV6Oa0
ガキにからかわれてるだけじゃん
11 : 2022/07/31(日) 12:14:16.80 ID:0sDWkpLca
スーホは白い馬
12 : 2022/07/31(日) 12:14:58.83 ID:DIHSvAM50
どうせ障碍者施設での話だろ

そうじゃないとしたら、障碍者であることに気付いていないだけだ

13 : 2022/07/31(日) 12:15:00.94 ID:ZmCW9W9J0
世代論は永久に不滅です
最近は学歴と結びつけるのがトレンドのようだ
ケーキを三等分できない不良少年みたいな本もあったし
17 : 2022/07/31(日) 12:17:30.32 ID:QSsmm1Ah0
どの世代も同じ事言われてた
18 : 2022/07/31(日) 12:17:52.86 ID:yldNdY1md
嫌儲世代、「ソース」が読めない
19 : 2022/07/31(日) 12:18:30.45 ID:s3WJrIWA0
子供「死体を煮ているに違いない!」
先生「陰謀論乙」

おまえらと同レベルだぞこのガキたち

22 : 2022/07/31(日) 12:19:45.27 ID:dEjVOYgq0
なんで老人は今の若い世代は~ になるんだろうな
教育者なら根気強く教え導けよ
23 : 2022/07/31(日) 12:21:06.07 ID:uvFD81b10
ごんぶと
24 : 2022/07/31(日) 12:25:06.35 ID:knbwrOyq0
いやお歯黒のかねみず作るために茶の中で鉄釘を沸かしてるなんて分からねえだろう
民俗学者になれるぞ
25 : 2022/07/31(日) 12:26:33.21 ID:EJn6rUit0
今どき自宅で葬式とかやらないし
食事は葬儀屋が手配した料理をセレモニーホールで食べるものだし
26 : 2022/07/31(日) 12:27:46.74 ID:gdv/vf+/d
安倍の国民総安倍化計画が実を結んできたな
28 : 2022/07/31(日) 12:29:03.84 ID:XY5uoZmI0
> OECD諸国のなかで日本は読解力が15位だった

16位以下はこれより酷いってことか?
よく文明維持できてるなw

30 : 2022/07/31(日) 12:30:58.63 ID:GdU2f1cx0
>>28
日本も文明維持できてないから
29 : 2022/07/31(日) 12:30:43.43 ID:mqAF8VrC0
ヤバいもエグいも俺が小学生の頃からあるのにな
32 : 2022/07/31(日) 12:33:42.56 ID:cRHs4b0m0
テープレコーダーや黒電話の使い方わからないのバカにするのと同レベル
33 : 2022/07/31(日) 12:35:28.91 ID:wMOOomxS0
国語軽視は考えない奴隷を作る国策
34 : 2022/07/31(日) 12:36:23.76 ID:aS3JiOie0
スレタイしか読まないおじさんもいるのにひどいな
35 : 2022/07/31(日) 12:36:35.13 ID:F+vKIjXgM
ケーキを3等分に切れない若者

コメント

タイトルとURLをコピーしました