- 1 : 2024/01/06(土) 20:58:49.876 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)なにもない?

- 3 : 2024/01/06(土) 20:59:34.561 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)中国地方だった
- 4 : 2024/01/06(土) 20:59:37.280 ID:lw6bqFQ2d
-
義務教育の敗北
- 6 : 2024/01/06(土) 21:00:06.209 ID:JVsoT7wvM
-
流石にワロタ
- 7 : 2024/01/06(土) 21:00:11.836 ID:0YSdU/8K0
-
中国山地な
- 8 : 2024/01/06(土) 21:00:40.018 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)え?ガチで山しかないん?人おらんの?
- 11 : 2024/01/06(土) 21:02:42.082 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)街とか無い系?村しかない?
- 12 : 2024/01/06(土) 21:02:56.063 ID:KAhQ2ydNd
-
オッコトヌシの森
- 14 : 2024/01/06(土) 21:03:26.848 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)九州より全然田舎じゃねえか
- 21 : 2024/01/06(土) 21:07:05.637 ID:/3boLuk/0
-
>>14
九州は意外と人口密度高いぞ
- 15 : 2024/01/06(土) 21:04:37.672 ID:t+KkRWcM0
-
中部地方て愛知・岐阜・三重の辺だぞ怒るぞ
- 26 : 2024/01/06(土) 21:10:02.930 ID:ne8XotJ+0
-
>>15
(´・ω・`)どこだよ
- 17 : 2024/01/06(土) 21:05:02.334 ID:lHkb8p3ya
-
B'zとウエストランドが生まれた
- 18 : 2024/01/06(土) 21:05:53.627 ID:/3boLuk/0
-
意外とポツポツと人家があるの
- 19 : 2024/01/06(土) 21:06:00.757 ID:hK9j2MC80
-
wwwwwwwwww
そこは中部地方じゃないよ..
- 20 : 2024/01/06(土) 21:06:57.810 ID:h1apSXxh0
-
左端の辺に津和野がある
色白の狐耳が居るぞ
- 25 : 2024/01/06(土) 21:09:42.935 ID:ne8XotJ+0
-
>>20
(´・ω・`)ちょっとわかんない
- 22 : 2024/01/06(土) 21:08:30.414 ID:AFw//pbA0
-
>>1
ほるん おるん
- 24 : 2024/01/06(土) 21:09:14.863 ID:ne8XotJ+0
-
>>22
(´・ω・`)ほるんおるんか
- 27 : 2024/01/06(土) 21:10:32.490 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)車で行くとして観光するようなものではない?
- 29 : 2024/01/06(土) 21:12:58.722 ID:5YhEn/B40
-
>>27
観光はうーん
西日本屈指の豪雪地帯があるからスキー場はあるけど今年暖冬だしな
- 33 : 2024/01/06(土) 21:14:33.972 ID:ne8XotJ+0
-
>>29
(´・ω・`)いつ頃雪溶けるかな?
- 28 : 2024/01/06(土) 21:12:43.383 ID:/3boLuk/0
-
中部地方の中央部となると田舎というレベルを超えて秘境に近くなっていくもんな
- 31 : 2024/01/06(土) 21:13:42.570 ID:ne8XotJ+0
-
>>28
(´・ω・`)何もなさそうね
- 32 : 2024/01/06(土) 21:13:58.977 ID:/3boLuk/0
-
亀嵩駅でお蕎麦食べたい
- 34 : 2024/01/06(土) 21:15:48.765 ID:/3boLuk/0
-
昭和の頃は駅前にスキー場があって賑わっていた駅もあった
- 35 : 2024/01/06(土) 21:17:12.834 ID:ne8XotJ+0
-
>>34
(´・ω・`)そうかスキーしかない感じなのか
- 36 : 2024/01/06(土) 21:20:25.110 ID:ne8XotJ+0
-
(´・ω・`)ほんとGoogleマップで見ても宮崎の椎葉村並に何も無いな
コメント