- 1 : 2025/02/25(火) 09:37:51.33 ID:pxVcT90C0
-
- 2 : 2025/02/25(火) 09:38:08.67 ID:pxVcT90C0
-
誰が買うねーーーん🫲
- 3 : 2025/02/25(火) 09:38:13.68 ID:pxVcT90C0
-
どーすんのこれ…
- 4 : 2025/02/25(火) 09:38:19.70 ID:pxVcT90C0
-
www
- 5 : 2025/02/25(火) 09:42:02.06 ID:Vqr984LU0
-
中華EVはBYDに統一されて行くんだろ
- 6 : 2025/02/25(火) 09:45:50.37 ID:vUV+suMs0
-
ソフトウェアの更新メンテなんて
そもそもジャップカーには存在しないだろ
CarPlay使いなよ
- 8 : 2025/02/25(火) 09:52:13.93 ID:MglukLEt0
-
>>6
無いなら無いでこんな問題にもならない
まさかの足枷付きとは
- 14 : 2025/02/25(火) 10:50:40.31 ID:d8piAvnX0
-
>>8
そもそもネットにつながるからといって倒産したから運転できなくなるってことじゃないよ
以前ネット接続が前提のEVメーカーが潰れて、使えなくなったことがあっただけで、
それからそんなことあるわけないよ
- 16 : 2025/02/25(火) 11:05:30.86 ID:QXHT/NE/0
-
>>6
ハスラーのカーナビが延々ローディング画面みたいなのでフリーズして寺持ってったら修理代というただのクリーンインスコ地図データアプデ無しの作業に2マソ取られたぞ コレがジャップ
- 7 : 2025/02/25(火) 09:51:20.15 ID:DwDLMgvXd
-
最近中華ドローン買ったらメーカー倒産してスマホアプリのログイン出来なくなって一切操作出来なくなって詰んだ
安いし壊れるまで使えればいいやと思ったけどこんなことで動かなくなるとは思わんかった
- 10 : 2025/02/25(火) 09:58:20.01 ID:xfdzM1iW0
-
>>7
ドローンだけにドロンされちゃったね🥲
- 11 : 2025/02/25(火) 10:07:22.60 ID:MglukLEt0
-
>>7
ドローン・リモコン間のローカル通信で完結せず、ネットワークに接続されたアプリ経由でやっぱり何かしらデータが送られてんじゃんねって
- 17 : 2025/02/25(火) 11:07:32.92 ID:QXHT/NE/0
-
>>11
ネットワークカメラとかそう言うの多い印象だけどやっぱ最悪ローカルで動かせる奴じゃないとダメだな オンゲとかもそうだがオンライン認証やらなくなったら何もできないようなのは買っちゃダメ
- 24 : 2025/02/25(火) 17:09:55.31 ID:IHkonIIo0
-
>>7
スマホアプリなんてJavaソースコードに復元して自分用のアプリに書き換えればいいんじゃないの
汎用に使えるアプリとかないんかね
- 29 : 2025/02/25(火) 23:18:11.74 ID:RNqyL7cVH
-
>>24
逆コンパイル出来ないように難読化してあるよ
- 9 : 2025/02/25(火) 09:53:32.79 ID:Ck2jae5M0
-
BYD以外買う気しないだろ
- 12 : 2025/02/25(火) 10:09:25.93 ID:CXIeL/rZ0
-
あそこ300社ぐらいあるでしょ
- 13 : 2025/02/25(火) 10:31:18.62 ID:8xn4U0O+0
-
そのうち日本のネット対応家電もそうなるだろ
- 15 : 2025/02/25(火) 10:54:05.89 ID:kRQEikf5d
-
ネット接続の車なんていらんの
スタンドアロンで機能する車じゃないと車の所有権すら企業のものじゃん
- 22 : 2025/02/25(火) 16:48:43.39 ID:OnQqcGmZa
-
>>15
今時ネット接続もできないような車は売れないと思うよ
売るとしても、インターネット何それ?って人しか売れないと思う
- 23 : 2025/02/25(火) 17:02:13.90 ID:IHkonIIo0
-
>>22
今時みんなスマホを持ってるから車が専用のネット接続を持ってる必要なんかないよ
アップルのサービスが使えれば十分なんだから
- 18 : 2025/02/25(火) 11:19:24.88 ID:olf56NFr0
-
電子書籍とかもそうだよな
あれもサービス終わったら読めなくなるんだろ
- 19 : 2025/02/25(火) 11:24:27.17 ID:ebtUbOvLH
-
>>18
Amazonの電子書籍が今全力でその方向に舵を切りなおしたところ
- 20 : 2025/02/25(火) 12:27:56.84 ID:868sx/Wm0
-
これ以外をなぜ買う❓
BYD
HUAWEI
XIAOMI
- 21 : 2025/02/25(火) 14:23:50.74 ID:/OxJFnAE0
-
そりゃそうよ新興メーカーの信用なんてそういうことだから
AIだなんだやたらハイテク化の時代だと煽るけど世界さまざまな状況で走り続けるなら結局シンプルな機械構造のほうが断然優位
トヨタの古いランクルなどが鉄の構造物なら自前修理が利くので世界中から求められ続けているのもそういうこと
- 25 : 2025/02/25(火) 19:28:00.49 ID:VvMAoA1T0
-
中国は日本と違って国は守ってくれないもんな
- 27 : 2025/02/25(火) 22:24:07.86 ID:kXsNNNzD0
-
お前等も油断すんなよ
ハード&ソフトが健康でも証明書が失効しておかしくなるんだよ
- 28 : 2025/02/25(火) 23:16:40.16 ID:RNqyL7cVH
-
車に限らず新興メーカーはこれがあるからな
建築とか安くなくても名の通った信用ある所に頼まないと金だけ貰って倒産とかあるからな
- 30 : 2025/02/26(水) 00:52:09.63 ID:t0Jo4MD60
-
中国人でbyd以外買うやつってアホなん?こんだけアホみたいな価格競争やってたら大手以外潰れるに決まってるやん
コメント