中国BYD、2025年は650万台の自動車を販売する予測ーJPモルガン「EV界のトヨタになるだろう」

サムネイル
1 : 2025/02/21(金) 07:35:29.87 ID:252TPkI0a
2 : 2025/02/21(金) 07:35:58.93 ID:252TPkI0a
JPMorganは、2026年の売上予測をBYDで600万台から650万台まで調達します
JPMorganのアナリストは、BYD(HKG:1211、OTCMKTS:BYDDY)の販売見積もりを調達しており、中国企業はおそらく世界の電気自動車(EV)市場の「トヨタ」になると述べています。

予想されていた600万台から、昨日のリサーチノートで、2026年に世界中で650万台を提供することを期待していました アナリストのニック・ライのチームは、BYDが昨年7月9日に 。

3 : 2025/02/21(金) 07:36:33.09 ID:252TPkI0a
チームは、BYDが2026年に海外市場で約150万台を提供することを期待しています。これは昨年7月の予想と同じです。

最新の予測は、JPMorganが燃料車両を含む世界の光勤務車両市場でのBYDのシェアを見て、2023年の3%から2026年に7%に拡大することを意味しますが、New Energy Vehicle(NEV)市場でのシェアはメモによると、22%。 以下ソース

4 : 2025/02/21(金) 07:39:10.31 ID:252TPkI0a
God's eye搭載でお値段据え置きのインパクトが強いかな
5 : 2025/02/21(金) 07:40:49.17 ID:dvAZWo7pM
ほぼ国内販売www
14 : 2025/02/21(金) 07:50:14.68 ID:FSmGbgea0
>>5
すでに日本のバスはBYDだらけだよw
グローバルブランドになっちゃった
6 : 2025/02/21(金) 07:42:04.00 ID:fotgIver0
EVが不便すぎて普及しません
嫌儲ってトヨタに必死で没落して欲しい勢いるよね
9 : 2025/02/21(金) 07:44:27.68 ID:XUc15Ahd0
>>6
トヨタじゃなくて日本に没落して欲しいんだ
13 : 2025/02/21(金) 07:46:32.93 ID:xRn0sLdXa
>>6
1MW充電器が登場するから
不便というのも過去の話になると思うよ
充電器にも大容量バッテリーを搭載して系統への負荷も下げるやつね
まあ日本の電気代ではまだ不可能だと思うけど
23 : 2025/02/21(金) 07:58:57.56 ID:hxEMLgoM0
>>6
こんな危険物売ってる会社を良いって言うやつ居ないだろ
x.com/DriveTeslaca/status/1892273890426249412
24 : 2025/02/21(金) 08:01:00.77 ID:qHZ8JZl90
>>23
すみません消してください
7 : 2025/02/21(金) 07:43:20.00 ID:tPk80fVc0
同じ中国のなんとかに押されてるんじゃなかったの
12 : 2025/02/21(金) 07:45:43.28 ID:ZMRS955ed
>>7
お互い伸びてるだけや
押されてるのは日独みたいな外国メーカーだけ
中国市場は日本市場みたいに9割国産メーカーになるよ
8 : 2025/02/21(金) 07:43:57.73 ID:I61OruHrM
日系メーカーはトヨタ以外潰れるだろうけどジャップラ産業どうすんの?
10 : 2025/02/21(金) 07:45:15.93 ID:VrZOzRUE0
もはや自動運転が標準装備の時代
電動でないと対応できない
15 : 2025/02/21(金) 07:50:16.21 ID:SBmfQzIr0
>>10
確かにEVは自動運転とは相性がいいだろうな
11 : 2025/02/21(金) 07:45:20.04 ID:nYAQtWK30
いつか同市多発テロみたいに爆発とか心配でまだまだ安心して買えないんだけど
16 : 2025/02/21(金) 07:52:28.78 ID:MJvKIoGL0
言うとる間にトヨタ越えそうやな
17 : 2025/02/21(金) 07:52:30.55 ID:+G30nDI5M
ガソリン車はトヨタのトヨタ
18 : 2025/02/21(金) 07:53:09.35 ID:FSmGbgea0
あやしいあやしい中国製の
あやしいあやしい自動運転車とか怖くね
勝手に個人情報とかめちゃくちゃ抜かれまくったり
あやしいあやしいソフトとか中で動いていたりするかもしれんぞ
勝手にwifiとつなげて中国有利ななにかをさせるとかあるよ
19 : 2025/02/21(金) 07:53:51.61 ID:MJvKIoGL0
>>18
言うて日本メーカーは不正するからなぁ
20 : 2025/02/21(金) 07:54:49.02 ID:WRJhVALx0
>>18
すでにセクロス中の喘ぎ声までアップルに抜かれてるのに何を気にする必要があるの?
21 : 2025/02/21(金) 07:55:37.21 ID:NSjhZjred
日本じゃスタンド不足で普及しないんだからどうでもいいじゃん
22 : 2025/02/21(金) 07:58:10.39 ID:V2vGtj7b0
大量に販売するだろうね
それを新疆の田舎に持っていき、バッテリーとモーターを取り外して次の生産に使うだろうね
25 : 2025/02/21(金) 08:04:32.38 ID:cANf+jtn0
無い無い
26 : 2025/02/21(金) 08:04:46.26 ID:+4Z/QY1tr
ラオスがEVの見本市・実験場みたいに各国メーカー進出していて面白かった

石油資源がない外貨も不足している開発途上国で今後EVは主力になる

27 : 2025/02/21(金) 08:05:56.58 ID:nPehStqCH
ほとんど中国国内で完結してる間はいいけど外に漏れ出してるから怖いわ
28 : 2025/02/21(金) 08:08:09.01 ID:MJvKIoGL0
>>27
東南アジアとか草狩り場やわな
日本のガソリン車から中国のEVへ
29 : 2025/02/21(金) 08:13:36.34 ID:uWu3q40l0
EVは全個体が出てからが本番
その前に買う意味がわからない
30 : 2025/02/21(金) 08:15:13.60 ID:jWtW3eMo0
開発部門だけで10万人以上いるからな
ちなみにトヨタの全従業員が7万人らしい
31 : 2025/02/21(金) 08:20:01.80 ID:lChCtB6V0
覇権だね
32 : 2025/02/21(金) 08:22:11.05 ID:1MP1qjdrM
ネトウヨ発狂スレ

現実を見ろ 家電の衰退期と同じ流れだぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました