中国経済、もうどうにもならなくなる

サムネイル
1 : 2024/06/17(月) 18:30:00.88 ID:jhAKm2+L0
不良債権の規模が誰もわからない模様
2 : 2024/06/17(月) 18:30:46.20 ID:+ggJAtENd
不良債権なんてないよ
8 : 2024/06/17(月) 18:31:48.35 ID:jhAKm2+L0
>>2
心底ないと信じ込めばないに等しい
4 : 2024/06/17(月) 18:31:08.29 ID:jhAKm2+L0
出世に関わるので上には虚偽の報告を上げ指導部は誤った情報しか届かなくなってしまった
11 : 2024/06/17(月) 18:33:08.98 ID:Cbhyx14B0
>>4

よくあるケースだな
16 : 2024/06/17(月) 18:34:12.66 ID:jhAKm2+L0
>>11
東芝みたいなもんかな
5 : 2024/06/17(月) 18:31:31.73 ID:EpmxsAEg0
日本ほどどうにもならなくなってはいないやろ
9 : 2024/06/17(月) 18:32:35.09 ID:jhAKm2+L0
>>5
日本は労働人口減の割には健闘しとる方ではある
6 : 2024/06/17(月) 18:31:37.95 ID:70tRy+uc0
なお日本経済
18 : 2024/06/17(月) 18:35:18.79 ID:N/5B0gKS0
>>6
んん!中国の事を語れ!!😡
7 : 2024/06/17(月) 18:31:46.55 ID:sCCSAYjD0
共産主義だからキンペーがなんとかするんでしょ
10 : 2024/06/17(月) 18:32:57.35 ID:TTE3l351d
日本よりは遥かにマシやろ
12 : 2024/06/17(月) 18:33:43.45 ID:0GhN6ZkU0
額が分からないなら存在しないのと一緒アル
13 : 2024/06/17(月) 18:33:54.32 ID:jhAKm2+L0
高級タワマンもセメントに海水たくさん混ぜてるので新築でも鉄骨がすでにボロボロらしい
14 : 2024/06/17(月) 18:34:02.17 ID:/WQqSW1m0
今は金のあるやつに無理やり住宅を買わせる手に出てるらしい
22 : 2024/06/17(月) 18:36:40.09 ID:jhAKm2+L0
>>14
それはないやろ
投資用の住宅購入を禁止しとるわけだし
15 : 2024/06/17(月) 18:34:02.52 ID:sc6uDvVa0
こういう時は一党独裁だとどうにかなる
19 : 2024/06/17(月) 18:35:56.13 ID:jhAKm2+L0
>>15
一党独裁だからこそどうにもならんみたいだぞ
正しい選択をしない指導者が居座り続けてるからな
17 : 2024/06/17(月) 18:34:15.63 ID:Cr91Nqsgd
五毛ソッコーシュバってニホンモーかましてて草

効き過ぎぃぃぃw

20 : 2024/06/17(月) 18:36:13.38 ID:tffOtVxM0
アジア地域の経済は全部死ぬ
そうなるようにアメリカが指揮してる
23 : 2024/06/17(月) 18:37:17.42 ID:jhAKm2+L0
>>20
もうせっせと中国切り離しに来とるでしょ
シャレにならんし
21 : 2024/06/17(月) 18:36:38.34 ID:+5UxJi/R0
習近平の批判すら許されてない中国国民がかわいそう
25 : 2024/06/17(月) 18:38:19.24 ID:jhAKm2+L0
>>21
隠語が発達しとるらしいが
天網で世界中のネットを監視しとるから息苦しいやろな
24 : 2024/06/17(月) 18:37:23.00 ID:AdNGG/Fw0
父さん逝ったら誰が日本製品買ってくれるの🥺
27 : 2024/06/17(月) 18:38:40.64 ID:jhAKm2+L0
>>24
もう買ってないやろ
26 : 2024/06/17(月) 18:38:35.06 ID:Cjz87RdG0
ずっと昔から同じようなこと言ってるよね
28 : 2024/06/17(月) 18:39:38.65 ID:jhAKm2+L0
>>26
同じようなことを言ってるように思うかもしれないが
その時ヤバいと言っていた事象が積み重なって今の危機がある
29 : 2024/06/17(月) 18:39:55.40 ID:jhAKm2+L0
そろそろ銀行がヤバい
30 : 2024/06/17(月) 18:40:02.21 ID:S5BBxkAT0
上海すら廃墟だらけでマジで
えぇ?ってなるで
32 : 2024/06/17(月) 18:42:10.72 ID:74Rk4c3f0
人口もトップじゃなくなったしね
33 : 2024/06/17(月) 18:42:18.60 ID:jhAKm2+L0
上海は外資が逃げ去ったから仕方ない
あとゼロコロナ政策で国に対して不信感が爆発してて逃げ出せるものはもう国外に逃げてる
34 : 2024/06/17(月) 18:42:58.26 ID:X7aIty+40
日本のバブルの時と同じ構造なんやろ
どうやってソフトランディングするんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました