- 1 : 2021/09/22(水) 09:55:32.94 ID:WzApNhmo0
-
中国版リーマン・ショックが起きるかもしれない。中国第2位の不動産開発企業である中国恒大集団が、9月20日期限の利払いができない見込みであることが分かった。中国恒大は過去10年にわたって同国の不安定な不動産市場で拡大を続けて負債を膨らませ、今や中国の不動産業全体を脅かす財政危機に直面している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5dc2eb8df60c905d00d7dd32bb748c3e23f4b61【写真】美しいビーチに半裸の美女、「中国のハワイ」にまだ足りないもの中国恒大の危機は、中国経済の根源的な問題が表面化した一例にすぎない。中国では不動産価格が暴騰し、2018年には住宅価格の全国平均が年収の9.3倍に上った。
価格高騰の背景には、中国では固定資産税がほとんどないため不動産が魅力的な資産とされたことがある。共産党の中核支持層である都市部の中間層の間で不動産への投機熱が高まるなか、政府は価格調整に及び腰で、特に都市部で不動産が供給過多に陥った。
政府が中国恒大を救済する公算は低いとされるが、リーマンのごとく一気に崩壊しないよう介入措置等の可能性を探っているという。
- 2 : 2021/09/22(水) 09:57:14.61 ID:0Kzaxl7rM
-
電車止まるのいつ?
- 3 : 2021/09/22(水) 09:57:21.32 ID:apG1KRdHM
-
日本と同じ道
急激に引締め、冷え込み、今に至る - 4 : 2021/09/22(水) 09:58:46.14 ID:0VFTD0wg0
-
日本のゲリーマンショックほどじゃ無いだろ
- 5 : 2021/09/22(水) 09:59:00.67 ID:+upcjW3j0
-
リーマンだって終わればまた上がってる
恒大は単体の規模すらリーマンに及ばないし何ら比肩出来る物ではなかろう - 8 : 2021/09/22(水) 10:00:25.13 ID:YVovGCch0
-
>>5
リーマンと言うよりは日本のバブル崩壊だろうな
近いのは - 6 : 2021/09/22(水) 09:59:08.78 ID:OG6KxFTu0
-
沈没するから早く避難しろって中国政府も半年前くらいから言い続けてるからみんな織り込み済みでしょ
- 7 : 2021/09/22(水) 09:59:25.07 ID:yPk3Wkp70
-
転売ヤーが買い占めて吊り上げてただけってことやん。
- 9 : 2021/09/22(水) 10:01:00.46 ID:vGtRiY1Fa
-
中国の土地って国営なんじゃないの?
- 10 : 2021/09/22(水) 10:01:28.18 ID:3Q/CVdVAd
-
政府が防いでやんなくていいんじゃない
- 11 : 2021/09/22(水) 10:02:39.10 ID:STdDlvev0
-
財産の所有が認められないのに売買が成り立つ理屈はなんだ?
単なる使用権か
- 31 : 2021/09/22(水) 10:11:16.44 ID:J9UVYqJE0
-
>>11
上モノは所有おk
財産の所有が認められなかったのは改革開放まで土地=国のもんだから使用権売買
建物=所有財産 - 12 : 2021/09/22(水) 10:03:03.09 ID:bIt33uJV0
-
中共のやり方知ってりゃ路線変更して潰して世界に影響与えられるなら平気でやる可能性ある
武力使うより楽だし - 22 : 2021/09/22(水) 10:07:45.58 ID:0BltESRTa
-
>>12
「中共のやり方」って具体的に何? - 13 : 2021/09/22(水) 10:03:44.62 ID:P8OIhbw7M
-
宇宙ヤバイ
- 14 : 2021/09/22(水) 10:03:56.78 ID:rb1eDXb10
-
中国が不動産値上がりしないようめちゃめちゃ介入してなかったっけ
- 15 : 2021/09/22(水) 10:04:26.66 ID:MmnQdilTM
-
日経開幕から滑ってて草
- 16 : 2021/09/22(水) 10:04:40.46 ID:e5j4WB+e0
-
大騒ぎしてるけどリーマンみたいなことにはならんだろ
- 17 : 2021/09/22(水) 10:05:18.51 ID:ccBbVK5K0
-
そんなん起きたら日本に影響きまくるやんw
- 18 : 2021/09/22(水) 10:06:42.83 ID:apG1KRdHM
-
まあキンペーの前の政権なら抑えてるだろうなあ
でもキンペーさんは融通きかんし
ソフトランディングは望めない - 19 : 2021/09/22(水) 10:07:03.25 ID:hJ4qKbGo0
-
もう終わりだよこの国
- 20 : 2021/09/22(水) 10:07:21.17 ID:hJ4qKbGo0
-
結局アメリカ株なんだよなあ
- 21 : 2021/09/22(水) 10:07:28.19 ID:xHJjruedM
-
中国にそこまでの影響はない
元々指数も然程連動しない - 23 : 2021/09/22(水) 10:07:51.88 ID:UFVpy/SNd
-
ビットコイン 暴落してるんやが
- 28 : 2021/09/22(水) 10:09:31.83 ID:r4WMlfc/0
-
>>23
でもどうせまた戻るんだろ
いい加減価値ゼロになってほしいわ - 24 : 2021/09/22(水) 10:07:59.12 ID:8wg+/sgK0
-
これって連鎖起きたりするのか
中国2位がこれだしぶっちゃっけ需要のないビル建てまくってる不動産会社いっぱいあるよな - 25 : 2021/09/22(水) 10:08:17.23 ID:/Kjtafqt0
-
上海10時30分からなんだ
10時かとおもてた - 26 : 2021/09/22(水) 10:08:27.16 ID:3BK+KJmF0
-
緩和するなってメッセージだよ
もう誰も止められないね - 27 : 2021/09/22(水) 10:09:09.05 ID:RpGTliDX0
-
これこのままだとバブルがもっと酷くなるから手を打ったんだろ。先手先手打ってきてると思うわ中国
- 29 : 2021/09/22(水) 10:10:34.59 ID:UTstbb6mr
-
>>1
防げなかった?
防がなかった放置したが正しいかも - 30 : 2021/09/22(水) 10:10:59.92 ID:lMGLppLa0
-
米株キチゲェ上げ続けてたし世界的に戻りになるんじゃないかな
明らかに行き過ぎでしょ
中国版リーマン・ショックが起きるかもしれない ヤバイ 恒大集団の経営危機を防げなかった中国政府の事情😲

コメント