中国歴代王朝の人口がこれらしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2023/07/28(金) 21:37:20.78 ID:9l629l7W0
2 : 2023/07/28(金) 21:37:25.31 ID:9l629l7W0
レス2番のサムネイル画像
3 : 2023/07/28(金) 21:37:57.01 ID:4XN1xAX+M
キングダム観てんのか
4 : 2023/07/28(金) 21:38:09.98 ID:nsE8UkXR0
清朝時代にすでに4億人か

中国すげぇな

5 : 2023/07/28(金) 21:38:50.47 ID:zCgz+8NY0
元でしこたまぶっ殺されたんやな
6 : 2023/07/28(金) 21:38:54.67 ID:8lvkLUhW0
大量死し過ぎだろ
7 : 2023/07/28(金) 21:39:08.31 ID:VXcdT86bM
ジャップさん、なぜかこの国に戦争を挑む
8 : 2023/07/28(金) 21:40:07.27 ID:vZcvFlIB0
定期的に半分になってて草
9 : 2023/07/28(金) 21:40:26.86 ID:9a7FfL1i0
文革なかったら今ごろ世界のリーダーだったかもしれん
ケンモメン以外の国民粛正したようなもんだからな
10 : 2023/07/28(金) 21:40:49.91 ID:kehLfmJ3M
モンゴル人自体は当時でも数百万人しかいなかったのに何で中国全土を征服出来たんだろうな
68 : 2023/07/28(金) 22:15:08.34 ID:ucDwzwMb0
>>10
モンゴルは漢人軍閥を取り込んでた戦わしてたからじゃないの
張弘範なんか南宋滅ぼした功績でフビライから賞されたみたいだし
11 : 2023/07/28(金) 21:40:49.92 ID:EsyzHj0ir
宋は南北足して2.5億なのかよくわからない
12 : 2023/07/28(金) 21:40:57.39 ID:7tXu4ttp0
元で減るのはなんで?分割だから?
13 : 2023/07/28(金) 21:41:29.69 ID:4PxkxYoY0
南宋で皆殺しにされて明になる頃には数で圧倒したのか
14 : 2023/07/28(金) 21:41:54.04 ID:Xg1zxY0p0
中央が把握できてないのは除外されるからな
15 : 2023/07/28(金) 21:42:39.60 ID:ms1tr04t0
減ったのは死んだんじゃなく戸籍把握が難しくなってたから云々
16 : 2023/07/28(金) 21:42:50.91 ID:wnEwnLVk0
やっぱ曹操てくそだわ
70 : 2023/07/28(金) 22:17:31.36 ID:ivI0lbJ4a
>>16
徐州大虐殺とか酷い状況だったらしいからな
17 : 2023/07/28(金) 21:42:57.52 ID:+E7+9uOB0
把握できてただけで、実際の人数とは異なるんじゃないの?
18 : 2023/07/28(金) 21:42:58.35 ID:GWfl5cVk0
イ乙ってなんだよ
19 : 2023/07/28(金) 21:43:15.10 ID:Rh4kiAbn0
元さん、どうして…
20 : 2023/07/28(金) 21:43:17.51 ID:Cg0qhJu30
ほかの王朝は日本で使われてる漢字そのままなのに漢だけ全然違うのは何で?
33 : 2023/07/28(金) 21:51:00.08 ID:BpAYfi+b0
>>20
漢字とあなたが書いているように漢という文字はよく使います
逆に秦や隋の字は使いません
よく使う漢字には略字が作られます
以上が理由です
50 : 2023/07/28(金) 21:59:16.84 ID:Cg0qhJu30
>>33
サンクス博識モメン
35 : 2023/07/28(金) 21:51:53.01 ID:cF1QMhWOM
>>20
そもそも日本の「漢」も新字体で旧字体とは違う
39 : 2023/07/28(金) 21:55:13.09 ID:GltenjtqM
使えない>>35の代わりに漢の旧字体置いておきますね
つ漢
21 : 2023/07/28(金) 21:44:27.43 ID:J8ya4cLv0
五代十国で何があったの?
55 : 2023/07/28(金) 22:02:57.00 ID:/dlcbfa30
>>21
小国乱立だから集計できないんだろ
22 : 2023/07/28(金) 21:44:32.15 ID:4gMP4dDR0
三国志の時代って本当に乱世で大量に死んでいるんだな
47 : 2023/07/28(金) 21:58:07.23 ID:8lvkLUhW0
>>22
タウポ火山の噴火で凶作になって飢餓が発生したことが漢王朝を終わらせた引き金だからな
67 : 2023/07/28(金) 22:14:06.03 ID:eTNJP6rt0
>>22
天然痘の大流行もある
古代ローマも五賢帝時代に8000万に達したのが、マルクルアントニヌス帝時代に始まった天然痘流行で4000万人に減ったとか
まあローマは軍人皇帝時代とか無茶やってたりするが
23 : 2023/07/28(金) 21:45:07.25 ID:0HpKFVGC0
9と10の間に何があった
死にまくっとるやん
24 : 2023/07/28(金) 21:46:17.65 ID:D2Qw1kuD0
定期的に数千万単位で死んでるんだがなんだよこれ
28 : 2023/07/28(金) 21:48:19.75 ID:WA19VXC60
>>24
ローマの崩壊もそうだけど高度に交易がシステム化した社会では
交易インフラが崩壊すると、食べていけない人が一気に大量に出る
それは職を失って個人が生きるすべを失うのもそうだし
食糧輸送が届かなくなるという間接的な問題もある
32 : 2023/07/28(金) 21:50:00.85 ID:D2Qw1kuD0
>>28
数年以内に現実の世界中で起きそうな話だ
38 : 2023/07/28(金) 21:54:57.42 ID:Ss5zMbj0d
>>28
元は宋代の交易ネットワークをユーラシア規模に広げたって聞いたけど
元で少なくなってるのはやっぱり戦乱かな?
30 : 2023/07/28(金) 21:49:27.64 ID:OVS0bOcw0
都市人口が多くて割りかし文明的だったからちゃう
>>24
26 : 2023/07/28(金) 21:46:22.88 ID:GltenjtqM
時々大量絶滅してるの草
27 : 2023/07/28(金) 21:46:23.40 ID:KoqFJEV+d
つくづくと秦帝国が短期で滅んだのが惜しまれる
29 : 2023/07/28(金) 21:48:28.85 ID:5av1jp2E0
五胡十六国の時には意外と死ななかったのな
31 : 2023/07/28(金) 21:50:00.69 ID:WA19VXC60
>>29
西晋が既に五胡に頼ってる社会だからね
36 : 2023/07/28(金) 21:53:01.76 ID:dEuqBla00
前漢後漢ではないんだな。
40 : 2023/07/28(金) 21:55:33.05 ID:HpkqImC30
前半は毎年何十万も戦で死ぬのにこんな人口じゃ少ないよな
やっぱ盛ってるよなあ
41 : 2023/07/28(金) 21:55:41.76 ID:EsyzHj0ir
1万年まえは中国よりペルーのが人口多かったらしい
中南米の時代だった
42 : 2023/07/28(金) 21:56:14.61 ID:Ls3VCBjr0
同じ王朝でも時期によってかなり人口変わるからこのデータは信用できないな
例えば唐なんて安史の乱で3分の1くらい減ってるし
43 : 2023/07/28(金) 21:56:23.65 ID:EFIeqwdo0
モンゴル人に殺されたってことにしてるけどペストで死にまくったのが本当らしい
44 : 2023/07/28(金) 21:56:47.66 ID:EsyzHj0ir
日本も500年まえが1000万人だったかな
45 : 2023/07/28(金) 21:57:06.32 ID:u/2LiFlc0
にんべんに乙って何
当たり前に知らない漢字使わないで
46 : 2023/07/28(金) 21:57:20.36 ID:LLxBHfei0
数字の上下動が激しすぎる
戦乱の時なんか戸籍も機能してなさそうだし
48 : 2023/07/28(金) 21:58:37.88 ID:EFIeqwdo0
コロナもペストもスペイン風邪も鳥インフルもSARSも中国発症ってのを考えると
どんだけ不潔なのよあの国
49 : 2023/07/28(金) 21:58:46.07 ID:VOTXUpqy0
戦乱で普通にやべーぐらい死にまくる
51 : 2023/07/28(金) 21:59:18.47 ID:B2oYO3pr0
ソースみれないけど
中国の人口の増減と地球の寒冷化がリンクしてるってのは
聞いたことあるな。
53 : 2023/07/28(金) 22:02:16.46 ID:knX+mZJd0
チンギスハンさあ
54 : 2023/07/28(金) 22:02:52.82 ID:k4wyyYZf0
近代の中国の人口について見ると、清朝の康熙帝(在位1661-1722年)の統治の末年、一億人の大台に乗ったころから未曾有の人口増加がはじまった。乾隆帝(在位1735-1795年)の末年には約3億にまでふくれあがり、道光帝の道光13年(西暦1833年)の戸籍登録人口は398,942,063人となった。わずか百年あまりの間に、実に四倍にまで増加したのである。
 この清の人口爆発を説明できる決定的な学説はなく、今でも中国史上の謎の一つとされている。

何があったんだろう
安倍晋三したのかな

58 : 2023/07/28(金) 22:05:05.91 ID:BpAYfi+b0
>>54
明末から始めたサツマイモ栽培説
61 : 2023/07/28(金) 22:06:39.65 ID:dyKjNgZ20
>>54
康熙帝から乾隆帝までは清の全盛期と言われてるからそりゃ増えるよ、名君な上に在位も60年とかだからとにかく国は安定してた
56 : 2023/07/28(金) 22:03:28.10 ID:Zo+c0YJL0
1000年前には今のジャップと同じくらいの人口か
57 : 2023/07/28(金) 22:04:13.54 ID:dyKjNgZ20
西晋あたりから異民族を移住させたりしてるからあまり参考にならないかもな
元はもちろん遼とか金や清の前身は契丹とか女真族とかの異民族の征服王朝だし
62 : 2023/07/28(金) 22:08:37.92 ID:/dlcbfa30
>>57
そんなの数万とかだろせいぜい盛っても
それより戸籍や土地台帳の方法でかなり集計変わると思う
あと元の頃とか逃亡民多かったろうし、そういうのも
59 : 2023/07/28(金) 22:06:08.82 ID:yLOxSUb/0
1日そこらで終わった戦一つで何十万人死亡とかは流石に盛り過ぎだろと思う
60 : 2023/07/28(金) 22:06:34.67 ID:X83YFczj0
宋の時代はまじで産業革命一歩手前だったらしいな
64 : 2023/07/28(金) 22:09:34.11 ID:oKsxk6Jq0
近世まで厳密な戸籍システムは機能してなかっただろうからねえ
安定期はだいたい人口が把握出来ていても、乱世だと官僚機構が失われるから人口把握は難しくなる
日本も太閤検地以前はかなり怪しいでしょ
65 : 2023/07/28(金) 22:10:35.02 ID:3Sz7tBRc0
あれ?吸われた?pdfダメなのかな?
読みやすい文献あったけど貼れないわ
66 : 2023/07/28(金) 22:12:46.12 ID:o6gAduJX0
戦争そのものより、それによって起こった飢饉で死んでいくんじゃないのか
兵士や盗賊に略奪されたり、男手とられて畑の手入れできなかったり
71 : 2023/07/28(金) 22:17:34.21 ID:OX5Jw34R0
北宋って漢民族王朝?
73 : 2023/07/28(金) 22:20:02.26 ID:5WaQXQtG0
>>71
いわゆる宋、水滸伝の時代
南宋と区別するため
72 : 2023/07/28(金) 22:18:55.86 ID:YKjcbyeFr
戸籍把握できない
荘園主や豪族が奴隷隠してた
そんな一気に死ぬわけない

コメント

タイトルとURLをコピーしました