- 1 : 2021/10/21(木) 17:34:30.04 ID:y6ZFDemq0
-
“世界一安いEV”として知られる中国のEV車、Chang Liが、米国で好調な売れ行きを見せている。
このEVは、混雑した中国の都市部を移動するのに最適だとして、多くの人に支持されている。
コンパクトで小回りが利くのはもちろんながら、選ばれる理由はやはり魅力的な価格帯だ。
同国の大手通販サイトのAlibaba(アリババ)で、930ドル(約10万円)~という破格で販売されており、発売当初はメディアにも多数取り上げられ大きな話題となった。輸送費の関係で、米国での販売価格は6500ドル(約75万円)と本国よりも割高だが、
米国の輸入業者、Electric Import Motors(EIM)が行った6ヶ月間の事前販売では、好調の売れ行きだったようだ。https://news.yahoo.co.jp/articles/8de85ce13b86fdab49ff06272f0204b9f50a7cad
- 2 : 2021/10/21(木) 17:34:36.62 ID:y6ZFDemq0
-
米国で「THE GRUNT」と呼ばれるこのEVは、1回の充電で約32km走行でき、最高速度は時速40kmだという。
狭く入り組んだ道路も運転しやすい、ゴルフカートほどのコンパクトサイズで、前に大人2名、後ろに子供2名まで乗車することができる。さらに同ブランドにはトラックも用意されていて、より強力なバッテリーとモーターの搭載により、最高速度は56km、航続距離は約64kmにパワーアップする。
荷台つきで荷物の運搬や、家具の移動などにも便利だ。大人2名が乗車できるこのトラックの米国での販売価格は8500ドル(約97万円)から。ただしChang Liの車両は、米国の連邦自動車安全基準に達しておらず、一般道を走行することはできない。現状のままでは、利用用途は限られてくるだろう。
市場では小回りの利く小型EVの需要が高まっており、今後さらに多くのメーカーが参入することが予想されるが、100万円を切るものはそうないはず。
「THE GRUNT」が公道を走ることができるようになれば、さらに人気は高まりそうだ - 3 : 2021/10/21(木) 17:34:47.16 ID:hdZAb91j0
-
爆発
- 4 : 2021/10/21(木) 17:34:57.24 ID:jyk+g5jRM
-
こわい
- 5 : 2021/10/21(木) 17:34:59.77 ID:m93KJXfr0
-
走る爆弾
- 6 : 2021/10/21(木) 17:35:14.86 ID:j5SCWpjb0
-
税金のほうが高そう
- 7 : 2021/10/21(木) 17:35:19.25 ID:tWKV9TmH0
-
草
- 8 : 2021/10/21(木) 17:35:21.89 ID:MV7LpOifp
-
ガソリン車より原価安いんか?
- 29 : 2021/10/21(木) 17:37:04.20 ID:y6ZFDemq0
-
>>8
そら10万円で新品のガソリン車は無理だろ - 54 : 2021/10/21(木) 17:38:30.52 ID:8CnGuVkD0
-
>>8
ガソリンエンジンだけで20~30万円はするやろ - 9 : 2021/10/21(木) 17:35:26.73 ID:tPjekop50
-
ジジババはこんなんが欲しいんやろ
- 10 : 2021/10/21(木) 17:35:30.93 ID:aBDh3FLUd
-
EVは日本でも普及するやろうな
地方需要がすごいと思うわ - 35 : 2021/10/21(木) 17:37:18.64 ID:LsiAIt580
-
>>10
原発新設しないとな - 46 : 2021/10/21(木) 17:38:02.42 ID:+1zfQW6Zr
-
>>35
夜の電気使ってもアカンのか? - 11 : 2021/10/21(木) 17:35:32.84 ID:y1yI/NPF0
-
また日本が負けた😢
- 12 : 2021/10/21(木) 17:35:37.97 ID:Xi9JT/p80
-
結局75万やんけ
- 13 : 2021/10/21(木) 17:35:41.85 ID:cU7HQaqY0
-
これで75万はきついだろ
- 14 : 2021/10/21(木) 17:35:46.87 ID:VpVMTpYU0
-
>米国で「THE GRUNT」と呼ばれるこのEVは、1回の充電で約32km走行でき、最高速度は時速40kmだという
何に使うんだこれ
- 26 : 2021/10/21(木) 17:36:45.38 ID:FPP5kLJj0
-
>>14
草
アメリカどころか日本でも使い道ねえだろこれ - 34 : 2021/10/21(木) 17:37:16.77 ID:KIiE1YSod
-
>>26
原付と同じノリやろ - 32 : 2021/10/21(木) 17:37:06.41 ID:aBDh3FLUd
-
>>14
ジジババが近所回るには最適や - 37 : 2021/10/21(木) 17:37:20.38 ID:orw0ZOD40
-
>>14
原付やん - 40 : 2021/10/21(木) 17:37:30.84 ID:VIp5phOGF
-
>>14
自転車の代わりにはなるけど、自転車の方がエコだよなぁ - 48 : 2021/10/21(木) 17:38:11.10 ID:aBDh3FLUd
-
>>40
自転車は若者はいいけど
年寄りにはきつい - 57 : 2021/10/21(木) 17:38:43.46 ID:+1zfQW6Zr
-
>>40
自転車で30キロって苦行やろ - 103 : 2021/10/21(木) 17:41:28.22 ID:b66ti7iZ0
-
>>57
デブかな? - 41 : 2021/10/21(木) 17:37:36.12 ID:sD6VM4ZZ0
-
>>14
私有地の移動やね - 51 : 2021/10/21(木) 17:38:23.30 ID:aNUcXCp8M
-
>>41
ゴルフカートで済むのでは? - 61 : 2021/10/21(木) 17:38:49.78 ID:xql5J3fPp
-
>>14
原付きに屋根と壁がついて4人乗れて荷物も載せれるもんやろ
最高やん - 66 : 2021/10/21(木) 17:39:08.43 ID:ZWjqqksl0
-
>>14
いらねぇw - 70 : 2021/10/21(木) 17:39:23.96 ID:DwWxMFp+r
-
>>14
チョイノリ以下のゴミ - 77 : 2021/10/21(木) 17:39:50.18 ID:dQL58bvE0
-
>>14
日本の地方すら満足に走れんやん - 15 : 2021/10/21(木) 17:35:47.27 ID:FkDcrD93M
-
爆発しそう
- 16 : 2021/10/21(木) 17:36:03.19 ID:/cO1OdJsa
-
ドイツのダンボール並の装甲の車とどっちがマシなんや?
- 17 : 2021/10/21(木) 17:36:08.38 ID:f/npieRX0
-
割高やな
- 18 : 2021/10/21(木) 17:36:12.42 ID:IhyLKfQ8r
-
最高速度遅くないか?
- 19 : 2021/10/21(木) 17:36:12.84 ID:Xi9JT/p80
-
アメリカは日本より車検ゆるゆるだったり無かったりするからな
日本じゃどうせその辺にひっかかって売れへん - 79 : 2021/10/21(木) 17:40:04.23 ID:UZloOZFMM
-
>>19
アメリカですら公道走れんぞ - 20 : 2021/10/21(木) 17:36:15.65 ID:3ehkoc9e0
-
ゲエジンが乗ると狭くないんか?
- 21 : 2021/10/21(木) 17:36:21.61 ID:WyPAKbMhF
-
もはやジャップ産の方が怖いよな
- 36 : 2021/10/21(木) 17:37:20.39 ID:/cO1OdJsa
-
>>21
高齢者が安全に走れる車ちゃうしな - 23 : 2021/10/21(木) 17:36:30.59 ID:aBDh3FLUd
-
地方はガソリンスタンドが少ない上にすぐ閉まるから
自宅充電できるのは歓迎される
土地も余ってるから充電スタンドも作りやすい - 81 : 2021/10/21(木) 17:40:09.35 ID:pNLAXVAy0
-
>>23
そこは関係ない今までそれでやってきたからただ、土地が余ってるから車が増えても困らない
価格が抑えられて原付代わりになれる車は売れると思う
EVはまずこの路線で売るべきなんや - 24 : 2021/10/21(木) 17:36:34.86 ID:J+zAKCIU0
-
10万なら買うだろうけど75万になったら別の買うだろ流石に
- 25 : 2021/10/21(木) 17:36:44.38 ID:/sGKXXzW0
-
命を粗末にするな
- 27 : 2021/10/21(木) 17:36:47.62 ID:9CkUhYi9M
-
日本なら近いし安くできるやろ
- 28 : 2021/10/21(木) 17:36:51.27 ID:PalJbiwld
-
走る火葬付き棺桶
- 30 : 2021/10/21(木) 17:37:04.56 ID:XkRUUO310
-
10万円なら破格だけど75万は払う気がせんな
それなら中古車買った方が安全で経済的やろ - 31 : 2021/10/21(木) 17:37:05.77 ID:5HUnmFnM0
-
公道は無理やろ40キロじゃ危ないで
- 38 : 2021/10/21(木) 17:37:23.83 ID:SWZaodbFM
-
なんかNシリーズのチョロQみたい
- 39 : 2021/10/21(木) 17:37:25.39 ID:8CnGuVkD0
-
75万円って書いてあるけど
- 67 : 2021/10/21(木) 17:39:17.13 ID:CGGYbQKL0
-
>>39
元が10万で輸送したら75万やん - 42 : 2021/10/21(木) 17:37:42.55 ID:++PtJdRT0
-
死にたいのかね
- 43 : 2021/10/21(木) 17:37:53.07 ID:bNkg8ERJ0
-
イメージやけどアメリカの車スピード出してそうやから40キロじゃ危ないんやない
- 44 : 2021/10/21(木) 17:37:55.50 ID:t6jMlIpL0
-
日本って中国や韓国に嫉妬してばかりになってしまったな
- 45 : 2021/10/21(木) 17:38:01.83 ID:L5e//SaF0
-
安いなあ
近所の買い物とかに良さそう - 47 : 2021/10/21(木) 17:38:06.83 ID:lO7otdcI0
-
コスパ最高
- 49 : 2021/10/21(木) 17:38:11.82 ID:6yliRRDsd
-
田舎のばあさんがよく乗ってる電動四輪バイクみたいなもんやろ
- 50 : 2021/10/21(木) 17:38:21.96 ID:qc5uSVtLM
-
ママチャリ代わりにええやん
- 52 : 2021/10/21(木) 17:38:25.84 ID:3zu2xZrId
-
ワイパワー半導体、日本でも中国でもええからさっさとEVに変わってほしい
- 53 : 2021/10/21(木) 17:38:28.05 ID:tGDyGY5Y0
-
チャイナボカン
- 55 : 2021/10/21(木) 17:38:34.33 ID:6zW8y4fT0
-
原付の代わりやろ
- 56 : 2021/10/21(木) 17:38:38.36 ID:98S/1ERh0
-
アメカスってデカい車好きそうだけどこんなちっこいゴーカートでも売れるんか
どう考えても白人の体型に合わんやろ - 58 : 2021/10/21(木) 17:38:48.56 ID:31moWpRyp
-
事故ったら確実に死ぬ見た目してる
- 59 : 2021/10/21(木) 17:38:49.43 ID:2LJSmLCb0
-
リリーフカーみたいなもんやで
- 60 : 2021/10/21(木) 17:38:49.68 ID:YgSBxqL5d
-
アメリカで使ったら家からホームセンターで充電なくなるやろ
- 62 : 2021/10/21(木) 17:38:58.45 ID:CW7qhiOU0
-
1回の充電で32キロで時速42キロてwww
ロードバイクよりゴミで草 - 63 : 2021/10/21(木) 17:39:03.64 ID:t6652BqS0
-
草はえる
原付でええわ - 64 : 2021/10/21(木) 17:39:04.74 ID:jjWwSDH/0
-
トンボ鉛筆の佐藤です
- 65 : 2021/10/21(木) 17:39:06.29 ID:4AjFDeyN0
-
初期のプリウスでも事故を起こした車両で感電事故が起きたりしてるから
感電対策がしてあったら乗ってみたい - 68 : 2021/10/21(木) 17:39:16.82 ID:XkRUUO310
-
ぶっちゃけ2人乗りのコンパクトカー買うなら原付きでよくね?
- 108 : 2021/10/21(木) 17:41:59.44 ID:pNLAXVAy0
-
>>68
田舎やったら値段次第や
駐車場はあるんだから屋根付きの四輪と原付で値段が同じなら
原付を選ぶ奴はおらんやろ - 69 : 2021/10/21(木) 17:39:22.62 ID:C8TRpPmU0
-
インド人が似たようなクソ安車出そうとして失敗してなかったか?
- 72 : 2021/10/21(木) 17:39:25.52 ID:kQ8Avmim0
-
ほんとに用途が分からんな
- 74 : 2021/10/21(木) 17:39:28.41 ID:P6RODOpp0
-
ちょっとだけホンダの車に似てる
- 75 : 2021/10/21(木) 17:39:45.65 ID:S8e5S8p8p
-
安すぎて草
ワイも買いたい - 78 : 2021/10/21(木) 17:39:51.57 ID:CbgU63KLa
-
これ一人乗りのバイクにして5万で売ってくれや
- 82 : 2021/10/21(木) 17:40:23.98 ID:8fdutvrp0
-
全部これなら事故しても電池爆発以外は軽症で済みそうだな
- 83 : 2021/10/21(木) 17:40:24.59 ID:1mNaRWy+d
-
アメリカで最高40とか乗ってるだけでバトル始まるやろ
- 84 : 2021/10/21(木) 17:40:26.16 ID:Q1NGuyeSa
-
でかいイオンの場内移動用とかにあったら便利なのに
- 85 : 2021/10/21(木) 17:40:30.53 ID:N8zgEnO60
-
ちょっとほしい
- 86 : 2021/10/21(木) 17:40:35.61 ID:0UTzOj90M
-
ガソリンバク上げすぎるからもうEV車待ち望んでるで
- 87 : 2021/10/21(木) 17:40:39.24 ID:RowMyU1ad
-
アンチ乙
これは最高速度クソ遅い車を大量に与えることで米国の交通機関めちゃくちゃにさせようという父さんの名案だから - 88 : 2021/10/21(木) 17:40:41.67 ID:UfiWAma3M
-
スバル360だって出た当初はこんなんでまともに走れるのかよってアメリカにバカにされた
- 89 : 2021/10/21(木) 17:40:44.68 ID:7xI+4qaY0
-
>>ただしChang Liの車両は、米国の連邦自動車安全基準に達しておらず、一般道を走行することはできない。現状のままでは、利用用途は限られてくるだろう。
- 90 : 2021/10/21(木) 17:40:46.83 ID:+eOnQERta
-
速度原付き以下で草
- 91 : 2021/10/21(木) 17:40:52.09 ID:qpRP2xNdM
-
改造出来るなら楽しそう
- 92 : 2021/10/21(木) 17:41:00.52 ID:c6jNin79a
-
もうちょい航続距離欲しい
- 93 : 2021/10/21(木) 17:41:02.96 ID:KNlAa65B0
-
電動スクーターに興味があって調べたらそれも航続距離32kmぐらいだったわ。ここをもうちょっと走れるようにしないと買いたくならんよなあ。
- 94 : 2021/10/21(木) 17:41:05.18 ID:K8n+lWVyr
-
事故したらペタンコ
- 95 : 2021/10/21(木) 17:41:06.79 ID:b9jAJwaF0
-
日本はいつまでトヨタを甘やかしてるつもりなんや
- 96 : 2021/10/21(木) 17:41:10.19 ID:yEJn3OM30
-
事故ったら即死確定やんこんなん
- 97 : 2021/10/21(木) 17:41:15.69 ID:rW2RXMm60
-
ゴルフカートのガワ変えただけやろこれ
- 98 : 2021/10/21(木) 17:41:18.14 ID:nAkcRqNU0
-
結局今の段階じゃ高速乗れないからな電気自動車は
- 99 : 2021/10/21(木) 17:41:21.91 ID:PwPfjm0+0
-
なんやこのクソダサデザイン
- 100 : 2021/10/21(木) 17:41:23.64 ID:5HUnmFnM0
-
普通に公道走って事故で問題になりそう
- 102 : 2021/10/21(木) 17:41:26.43 ID:kqM9ooeM0
-
でも日本には″ガラパゴス化″があるから
- 104 : 2021/10/21(木) 17:41:37.15 ID:YgpZiQiZr
-
最高時速40キロでアメリカで走ってたら、煽り運転だと思われて殺されそう
- 105 : 2021/10/21(木) 17:41:43.44 ID:5AQ9RIqEM
-
メリケンも貧民😭
- 106 : 2021/10/21(木) 17:41:49.06 ID:NVLBLk4fa
-
大昔に走ルンですって使い捨て自動車がそのうち出てくると言われてたが現実になったな
- 107 : 2021/10/21(木) 17:41:57.72 ID:TFppGEJq0
-
アメリカの体格に合うんかこれ
中国企業「10万円でEV車売るぞー」アメリカ人「うおおおおおお!!!!」→爆売れ

コメント