中国のGDP標準ケース「2033年に米国を抜き2050年までの17年間GDP世界一」楽観ケース「1位のまま」悲観ケース「万年2位」

1 : 2022/06/30(木) 20:51:16.21 ID:QBkrKT+50

米中比肩、建国100年の夢
GDP、出生率低下も重荷 規制の手綱が未来図を左右
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79620240X20C22A1FF8000/?unlock=1

2 : 2022/06/30(木) 20:51:55.76 ID:QBkrKT+50
中国の習近平(シー・ジンピン)政権は建国100年の2049年までに米国と肩を並べる強国を築く方針を掲げる。米中の経済規模の首位逆転の時期やその後の見通しは、国際社会における双方の勢力圏づくりに大きな影響を及ぼす。今後を左右する様々な条件から描く中国経済の未来図は、規制や改革など当局の手綱さばき次第で良くも悪くも大きく変わる。
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO7962025027012022FF8000-2.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=350&h=289&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1e1e8c7526c84867060094a23e56a770
3 : 2022/06/30(木) 20:52:20.49 ID:QBkrKT+50
名目国内総生産(GDP)で33年に中国が米国を追い越し、17年後の50年に米国が抜き返す――。日本経済研究センターは最新の調査でこう分析する。標準的なケースでは中国のGDPは38年に米国を5%近く引き離す。40年代は差が縮み、米国に再逆転を許した後、60年には米国を1割下回ると予測した。

日経センターは企業の設備(資本)、労働力、技術進歩や効率化が左右する生産性の3つの条件から、60年までのGDPをはじき出した。これまでの経済発展で資本蓄積が進み、今後は設備投資の伸びが鈍化。不動産の過剰投資規制も中期的に投資を抑える。働き手の減少で労働参加率は低下が続き、ネット企業などへの規制強化が生産性向上の足かせになると想定した。

4 : 2022/06/30(木) 20:52:37.11 ID:QBkrKT+50
これら3つの条件次第では楽観的な見通しも描ける。ハイテク関連などで設備投資が大幅に増え、企業への規制緩和やさらなる対外開放で生産性の伸びが落ち込まなければ、比較的高い経済成長率を保てる。定年延長などによる労働参加率の上昇も含めて3つの条件すべてが上振れすれば、米中逆転の時期は31年に早まり、その後、米中の差は開き続ける。中国が覇権を取る時代の未来図といえるかもしれない。

反対にすべての条件が下振れする場合は「米国に比肩する強国づくり」という夢も幻に終わる可能性が高まる。この場合、中国のGDPは米国を追い越せず、対米比率は36年前後に9割に達した後、低下に転じる。60年には65%まで下がり、17~18年の水準に逆戻りするという結果になった。

5 : 2022/06/30(木) 20:53:30.28 ID:8ZBn8xLXH
人口6倍なんだからそりゃそうなるわな
6 : 2022/06/30(木) 20:54:28.63 ID:UNK5IHT6d
たぶん暴動起きて勝手に崩壊する
これまで何千年も起きてきたことだから
11 : 2022/06/30(木) 20:58:43.74 ID:cdXdsYU70
>>6
どうだろうなあ
中国の軍事費の半分以上は国内の治安維持に使われてるし、暴動起きたら普通に市民を56すんじゃないかな
7 : 2022/06/30(木) 20:55:09.67 ID:88cstUJip
人口多い
もともとかなりの文化をもつ
土地もなかなかいい
8 : 2022/06/30(木) 20:56:33.46 ID:pButRPqV0
無理やろ
もう人口減少はじまってるんだし。
ゼロコロナ5年間やるっていってるんだし
9 : 2022/06/30(木) 20:57:27.05 ID:iB+VzzyG0
標準くらいに落ち着く気はする
10 : 2022/06/30(木) 20:58:21.43 ID:3hBy8Oqda
アメリカが短期で再逆転つーのも楽観的と思うね
2100年くらいまでは中国が安定してトップだろう
その後人類規模の気候資源紛争で負けるかもしれんけど
12 : 2022/06/30(木) 21:00:38.68 ID:9DXt4HkY0
どちらも国内に爆弾を抱えているからなぁ
先のことはわからんな
13 : 2022/06/30(木) 21:01:03.72 ID:sIQQJr6ka
一方ジャップ
14 : 2022/06/30(木) 21:01:45.41 ID:pButRPqV0
2013年 婚姻数1300万件

2021年 婚姻数850万件

もう人口減少してるからないない。

15 : 2022/06/30(木) 21:01:57.34 ID:It1eoYA70
米国が楽観的過ぎる
16 : 2022/06/30(木) 21:02:29.21 ID:gLzRCyqb0
「2位ぢゃダメなんですか」

いいじゃないかよ…2位にいられるんだろ…。
わーくになんて…わーくになんて…・

17 : 2022/06/30(木) 21:03:24.96 ID:kdSojq4M0
コロナ以降の選択を悉くミスってるよね~
チャイナはロシア生贄にして制裁チームに入って仲良しごっこするのが一番自身のためになったのに
加えて気に入らない業界潰しにゼロコロナで寿命かなり縮まったねw
21 : 2022/06/30(木) 21:09:13.37 ID:9DXt4HkY0
>>17
西側でも悲鳴あげているのに中国がロシアからの輸入を止めたらそれこそ国内が持たないだろうな
あの国はとにかく飢えを恐れているのか常に爆買いモードだし
18 : 2022/06/30(木) 21:04:07.02 ID:bhTGNsBW0
ここまでクマ-なし
19 : 2022/06/30(木) 21:04:34.21 ID:pButRPqV0
習がゼロコロナあと5年やるっていってるからもうないない。

外資もどんどん逃げ出すだろうし
不動産バブル崩壊させないと家買えないし
GDPは2035年には20%は下がると思うよ

20 : 2022/06/30(木) 21:05:37.64 ID:HOB15oSB0
中国が人口減少にどう対応するのか気になる
23 : 2022/06/30(木) 21:12:50.33 ID:QBkrKT+50
>>20
高齢化は日本よりまだマシだが、もはや出生率に関しては日本より酷いんだよな

てか少子化問題の象徴みたいに扱われる日本ですら東アジアじゃ一番マシなレベル…

韓国に至っては1以下だし

22 : 2022/06/30(木) 21:10:32.12 ID:pButRPqV0
14億の人口は成長時にはエンジンだが
衰退時には足手まといでしかない
膨大な食料とエネルギーが足かせになる。

だから習はいまから経済規模縮小開始してるのよ。
習は賢い

29 : 2022/06/30(木) 21:34:51.63 ID:N/3Ajcux0
>>22
中国は最近まで食料を自給してただろ
中原と四川は世界一の肥沃な土地
24 : 2022/06/30(木) 21:15:00.11 ID:b94cWhL10
アメリカは日本と中国を戦わせて中国を封じ込めよとするだろう
ウクライナのように
アゾフ=日本会議
26 : 2022/06/30(木) 21:27:29.05 ID:mSsW28dC0
中国がゼロコロナにあそこまでこだわる理由がわからない
27 : 2022/06/30(木) 21:32:12.13 ID:HFNkkx1Z0
どうせアメリカが2030年までには戦争仕掛けて日本とやり合わせるから日中は疲弊して衰退する
28 : 2022/06/30(木) 21:34:17.44 ID:bjlbOnYG0
もうアメリカに追いつくのは無理だって本当はみんな分かってるんだけどな
30 : 2022/06/30(木) 22:08:05.80 ID:4e28Q5OS0
人口問題を改善するために内陸部をどうにかできれば中国は天下
できなければジャップと同じように老害国家へ…
31 : 2022/06/30(木) 22:32:53.25 ID:oqSYObyc0
アンチビーガンなんかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました