
- 1 : 2022/11/22(火) 04:17:16.64 ID:tRqXW6Z80
-
やばすぎて草
才能なさすぎ - 2 : 2022/11/22(火) 04:17:49.48 ID:tRqXW6Z80
-
中国代表より川崎市選抜、横浜市選抜のほうが遥かに強いという事実…
- 3 : 2022/11/22(火) 04:18:30.63
-
お前より上手いけどな焼き豚
- 4 : 2022/11/22(火) 04:18:33.82 ID:bAUW7Htia
-
中国こそブルーロックプロジェクトをやるべきなんだよなあ
- 5 : 2022/11/22(火) 04:19:34.30 ID:lce2whWU0
-
なんでいつまで経っても強くならんのや?
- 6 : 2022/11/22(火) 04:20:07.05 ID:DpinbLSEa
-
頭脳はガチやろ
- 7 : 2022/11/22(火) 04:20:36.46 ID:H2xBtMx60
-
日本さん1億人いるのにサッカー下手すぎ
と同じやな - 14 : 2022/11/22(火) 04:22:38.85 ID:tRqXW6Z80
-
>>7
日本人は300人ぐらい海外でプレイしてるで
中国は0人やねw - 20 : 2022/11/22(火) 04:23:55.43 ID:H2xBtMx60
-
>>14
その海外でプレーしてるってなんの指標になるん?
NBAとかならまだしも - 23 : 2022/11/22(火) 04:24:21.23 ID:tRqXW6Z80
-
>>20
リーグランキングすら知らんのかw - 64 : 2022/11/22(火) 04:34:44.22 ID:H2xBtMx60
-
>>23
???
中国の方が日本よりランキング上なんやけど
海外でプレーしてるからなに?って聞いてるんだが? - 69 : 2022/11/22(火) 04:36:29.87 ID:P64/t2Xd0
-
>>64
別に日本と中国のリーグレベルは比較してないやろ… - 26 : 2022/11/22(火) 04:24:35.89 ID:ZslFnfrWM
-
>>20
ニワカ無理すんなよ - 66 : 2022/11/22(火) 04:34:49.47 ID:vs4+QkG80
-
>>20
レベルの高いリーグでプレイする人が多いのはそれだけ土壌となった国内の環境がええってことや
言語の壁があるのにこれは驚異的なことやと思うで - 32 : 2022/11/22(火) 04:26:46.08 ID:eOF8ZHqZ0
-
>>14
リーガにおったやつやめたんか - 37 : 2022/11/22(火) 04:27:30.63 ID:tRqXW6Z80
-
>>32
中国に帰った - 55 : 2022/11/22(火) 04:32:39.21 ID:5j+eUaWg0
-
>>14
400人やろ - 8 : 2022/11/22(火) 04:20:55.18 ID:TCkf/N1g0
-
中国人は協調性皆無やからチームスポーツとか無理
- 10 : 2022/11/22(火) 04:21:55.83 ID:G5HB11YC0
-
>>8
書こうと思ったら書かれてた - 12 : 2022/11/22(火) 04:22:13.19 ID:H2xBtMx60
-
>>8
バスケ強いぞ - 21 : 2022/11/22(火) 04:23:59.92 ID:yGoO9YtU0
-
>>12
強くないぞ…ヤオミンおった時だけやし - 17 : 2022/11/22(火) 04:22:52.46 ID:hoGgCl/Fa
-
>>8
競争過激すぎて同じスポーツやってるやつで仲間意識なんて芽生えないからな
自分どころか家庭や一族の食い扶持を奪う可能性のある敵や - 9 : 2022/11/22(火) 04:21:01.15 ID:hUahXEP10
-
ほんま不思議だな
サッカーのルールが文化や習慣に合ってないんだろうな - 11 : 2022/11/22(火) 04:22:06.23 ID:XwFkse3P0
-
卓球全振りやろ?
- 13 : 2022/11/22(火) 04:22:30.28 ID:cSRTQOfR0
-
フリーキックの達人みたいなのくらいはおってもええのにな
- 15 : 2022/11/22(火) 04:22:39.93 ID:bqz4gJB80
-
文化的にチームプレイあってなさそう
- 16 : 2022/11/22(火) 04:22:52.41 ID:KTnqaIl40
-
卓球となんかよくわからん武道だけ
- 18 : 2022/11/22(火) 04:23:12.47 ID:7saswwC+H
-
アジア全部だろ
- 19 : 2022/11/22(火) 04:23:31.84 ID:tRqXW6Z80
-
チームプレイとかじゃなくてボール扱い上手いやつすら一人も出てこないんだからチームプレイ関係なく下手くそやろ
チームプレイ言い訳にするなら個人技すごいけどチームになると弱いとかじゃないと - 22 : 2022/11/22(火) 04:24:20.52 ID:ofmT5i6g0
-
身長で足切りするからなあいつら
- 24 : 2022/11/22(火) 04:24:21.47 ID:UlrWwHJ60
-
個人種目は人口をいかして突然変異が生まれればなんとかなるからな
- 25 : 2022/11/22(火) 04:24:27.21 ID:Wowc54T20
-
そもそも卓球以外何かあんのか?
- 27 : 2022/11/22(火) 04:25:32.84 ID:m+HZgqWba
-
少林サッカーは強かったよ?
- 28 : 2022/11/22(火) 04:26:06.53 ID:GGfhY2Wca
-
なんか前みたいにスーパーリーグも金使ってブラジル人とか取れなくなったんでしょ?
4年後さらに競技レベル落ちてるんじゃねーの
- 29 : 2022/11/22(火) 04:26:16.16 ID:50ol4Lt40
-
流石にサッカー人口で語れよ
- 30 : 2022/11/22(火) 04:26:23.30 ID:7kMni2gS0
-
24歳でフル代表歴もある謎中国人がシーズン途中でカターレ富山に加入して何もできずないままシーズンが終わってて草
- 31 : 2022/11/22(火) 04:26:39.34 ID:ykJjgXGza
-
韓国より金も政治力もあるはずなのにかすりともしないの宗主国様にとっては割と屈辱そう
買収裏工作する手札なら中国のほうが遥かに多いわけやしな - 33 : 2022/11/22(火) 04:26:48.04 ID:vque2V2/0
-
アメリカも何故かサッカーはあまり強くないイメージ
- 34 : 2022/11/22(火) 04:26:52.24 ID:j/csOql00
-
数は正義だぞ
サッカーのヤオミンが生まれてくるぞ - 35 : 2022/11/22(火) 04:26:56.09 ID:2J6kdtFO0
-
競技人口はダントツで世界一位らしいからやっぱなんかおかしい
- 36 : 2022/11/22(火) 04:27:25.99 ID:ALqTvfJm0
-
そらサッカーとかいう欠陥スポーツなんかやってもしゃーないやろ
- 38 : 2022/11/22(火) 04:27:48.84 ID:gRdM3a7I0
-
スタンドプレーしかできないんかね
フィジカルエリートがみんな卓球になんてことないやろし - 42 : 2022/11/22(火) 04:28:38.57 ID:tRqXW6Z80
-
>>38
オナドリしかできなかったとしても全員上手くないから関係ないな
オナドリだけしかできなくても上手いやつは上手いから - 43 : 2022/11/22(火) 04:28:40.18 ID:GGfhY2Wca
-
>>38
というか戦術理解度が低いんじゃないの
連動して特定の戦術取れないみたいな - 44 : 2022/11/22(火) 04:29:05.15 ID:tRqXW6Z80
-
>>43
連動とかじゃなくてボール扱いもうまいやついないんやから関係ないやろ - 39 : 2022/11/22(火) 04:28:09.33 ID:2BpB2wTId
-
でも体操と卓球はすごい
- 40 : 2022/11/22(火) 04:28:28.10 ID:ykJjgXGza
-
でも本戦出るまでが一番楽しいかもしれんで
日本代表も抜けることは抜けるけど天井見えてるわみたいな空気になってから盛り下がったやん - 60 : 2022/11/22(火) 04:33:48.51 ID:8FuPDiaw0
-
>>40
たしかに - 41 : 2022/11/22(火) 04:28:32.01 ID:wpQg8Jol0
-
でかい球を扱う競技が苦手なんや
- 45 : 2022/11/22(火) 04:29:40.25 ID:FGIzHTyed
-
ゲームは上手いやろ
- 46 : 2022/11/22(火) 04:30:35.02 ID:TaQ7Ajcl0
-
戦争もへたくそだよな
集団でなんかするのが向いてないんやろ - 47 : 2022/11/22(火) 04:30:45.51 ID:GGfhY2Wca
-
インドも10数億いてもクソ雑魚だけどあれはなんで?
カースト制のせい? - 52 : 2022/11/22(火) 04:32:21.34 ID:qUvOqSBZ0
-
>>47
インドはサッカーやなくて野球みたいなあれちゃうの - 56 : 2022/11/22(火) 04:32:47.28 ID:UcU3jzLTa
-
>>47
カーストとクリケット全振りのせいやね - 48 : 2022/11/22(火) 04:30:48.81 ID:CbOJmCuV0
-
個人種目しか向いてないなあいつらは
- 49 : 2022/11/22(火) 04:30:54.94 ID:s23YoL5A0
-
何で敵国のスポーツやるんや?
- 50 : 2022/11/22(火) 04:31:10.42 ID:FpAq7vdAa
-
語学の問題かね
- 51 : 2022/11/22(火) 04:31:29.67 ID:9GbqRzAV0
-
男子テニスも皆無という事実
- 53 : 2022/11/22(火) 04:32:31.03 ID:V5qcX3RN0
-
野球も下手らしいな
- 54 : 2022/11/22(火) 04:32:32.58 ID:E9oOo6Wc0
-
性格きついし喧嘩し易いからメリットが薄い集団行動出来ないんじゃね
まぁ多民族だから仲良く出来ない下地があるのかもしれんが - 57 : 2022/11/22(火) 04:33:28.07 ID:e0by49cX0
-
中国アメリカロシア
超軍事大国は別にサッカーうまくないぞ - 58 : 2022/11/22(火) 04:33:30.31 ID:X/4ueIY8d
-
中国で企業や実業家が成功するには共産党はじめ中央の偉い人に気に入られるのが絶対条件なんや
そしてトップのプーさんがサカ豚やから強豪サッカークラブを持ってる企業はそれだけで気に入られてめちゃくちゃ便宜図ってもらえるんや
だから中国企業はこぞってクラブを所有したがるんやけど、クラブが強く育つまで待ってられんから大金積んで海外の有名選手呼びまくって補強や話題作りに走るから自国の選手が育たんのや - 68 : 2022/11/22(火) 04:36:15.78 ID:Qfq5AiK/d
-
>>58
それにしても限度があるよ
少年時代から育てられるように大金投資して環境作って海外からコーチ呼んでるのに全く育たない - 59 : 2022/11/22(火) 04:33:44.83 ID:7ULTm61F0
-
金で指導者引っ張ってきて
運動できそうな国民に強制的にやらせればいけそうやのにな - 61 : 2022/11/22(火) 04:34:16.54 ID:8FuPDiaw0
-
アメリカ日本も地味に下手くそだよな
人口で言えば中国の次くらいに無双してるべきや - 62 : 2022/11/22(火) 04:34:29.84 ID:Ei5d6Lyp0
-
自己中だからってよりそもそもまともにボール保持できんやん
オナドリする余裕もなくすぐロストする
単純に下手すぎる - 63 : 2022/11/22(火) 04:34:43.82 ID:P64/t2Xd0
-
は?眠れる獅子なんだが?
- 65 : 2022/11/22(火) 04:34:46.96 ID:yGoO9YtU0
-
もう東南アジアのほうが上手いやろアジア枠増えても中国枠ないと無理や
- 67 : 2022/11/22(火) 04:35:51.66 ID:GGfhY2Wca
-
中東はともかくチビばっかりの東南アジア以下なのは流石にやーばいでしょ
やつらデカい球使う球技に関しては最弱と言って過言でないスペックやぞ
コメント