- 1 : 2022/05/12(木) 23:36:06.67 ID:1JlCvdX8d
-
中国、不要不急の出国を制限方針 帰国者からのコロナ拡大を警戒か
中国政府は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、国民に対して不要不急の国外への渡航を厳しく制限する方針を明らかにした。国外で感染し、帰国後に国内で感染を広げることを防ぐねらいがあるとみられる。各国が行動制限の緩和に向かう中、管理を一層強化し「ゼロコロナ」政策を堅持する構えだ。
国家移民管理局が10日に開いた会議で、「厳しい出入国政策を実施し、国民の不要不急の出国を厳格に制限する」と強調した。また、「出入国に関する書類を厳格に審査する」ともしており、外国人が中国に入国するのが難しくなる可能性もある。これらの措置をいつから適用するかは明らかにしていない。
- 2 : 2022/05/12(木) 23:37:37.79 ID:su41I5Mrd
-
日本も中国人の入国を禁止して
中国共産党に歩調を合わせないとな
自民党の大好きな仕事だろ - 3 : 2022/05/12(木) 23:39:41.61 ID:XNvNCDHa0
-
作成者だけにどれだけ恐ろしいことになるのか分かるって、ハッキリと、分かるんだよね
- 4 : 2022/05/12(木) 23:39:59.64 ID:JN6emK+c0
-
汚い中国人が巣から出て来ないのは喜ばしい事
- 5 : 2022/05/12(木) 23:40:32.51 ID:Oh1A8HMH0
-
まじかー😾
- 6 : 2022/05/12(木) 23:40:47.69 ID:hZoS60tA0
-
渡り歩くやつがいる限りウイルス消えないんだから妥当だろ
外のマスクはなしとして良いとか言ってるアホより遥かに現実見てるわ - 7 : 2022/05/12(木) 23:41:27.70 ID:b/sL5ZOf0
-
インバウンド完全に終わったな
希望すら絶たれた - 8 : 2022/05/12(木) 23:41:43.80 ID:babudsP60
-
コロナの感染者がピークの時にオリンピックやって感染者死者数が跳ね上がったどっかの国を参考にしてるんだろ
- 10 : 2022/05/12(木) 23:44:05.68 ID:b/sL5ZOf0
-
>>8
オミクロンが流行ってる今思えばオリンピックの頃は全然大したことなかったよな
あの時大騒ぎしてた連中恥ずかしくないのかな - 9 : 2022/05/12(木) 23:42:31.67 ID:56qM+EFga
-
こいつらは一体誰と戦っているんだ
- 11 : 2022/05/12(木) 23:45:14.37 ID:QEE+7gwT0
-
なんで中国だけ2020年のノリなの
- 12 : 2022/05/12(木) 23:46:04.74 ID:wYN8T1yM0
-
そんなこと言っても中国産のモノからコロナ検出したら中国産のモノ全部禁輸するんだろ?
- 13 : 2022/05/12(木) 23:46:51.95 ID:RkkJVWvPM
-
これがコロおじの理想の国か
- 14 : 2022/05/12(木) 23:46:53.69 ID:bFt3W9KY0
-
中国が作ったウイルスだから、中国政府はウイルスの危険性も十分に承知している
だからこそ、徹底した封じ込めをしているんだろう
ノーガード戦法してる欧米が数年後にどうなっているかわかったもんじゃないぞ - 16 : 2022/05/12(木) 23:50:50.28 ID:kPFY30M40
-
>>14
これに関しては中国の対応の方が正しいよな - 31 : 2022/05/13(金) 04:32:29.02 ID:5bqVXRnlr
-
>>16
んな訳あるかよw - 15 : 2022/05/12(木) 23:48:57.68 ID:OGtcupbB0
-
インバウンド(死語)
- 17 : 2022/05/12(木) 23:51:46.73 ID:9X6mNrsx0
-
これを機に日本は中国と距離を取れよ
バカでアホな日本の経営者じゃ無理か? - 18 : 2022/05/12(木) 23:52:52.17 ID:wz+8G8iUM
-
インバウンド商店街ざまぁ!
- 19 : 2022/05/12(木) 23:53:05.78 ID:KL+EKfRz0
-
中国人もいい加減我慢の限界らしいし、さっさと習近平失脚させればいいのに。
- 20 : 2022/05/12(木) 23:54:55.12 ID:/jkFogYsM
-
靖国を実施
- 22 : 2022/05/12(木) 23:56:26.48 ID:J6V8dhyT0
-
中国がやるなら何か理由があるから中国が正しい
- 24 : 2022/05/12(木) 23:57:28.00 ID:sVagW+Zx0
-
最近ちょっとずつ物流が回復してきてたんだよ、ようやく製造業もまわりだしそうだなあってところで
中国父さんのガ●ジムーヴでまたまた大減産 - 25 : 2022/05/12(木) 23:59:30.85 ID:PTCGyMdX0
-
こんな国でも年5%前後の中成長率を維持してるからな
日本がこの水準だったのはバブルが最後 - 26 : 2022/05/12(木) 23:59:32.33 ID:9t/V05u90
-
中国今年に入ってから急になんでこんな感じになってんの??
ちょっと前までオリンピックやってたじゃん - 28 : 2022/05/13(金) 00:04:41.09 ID:BZD/1aUd0
-
>>26
デルタまでの感染力なら厳しい方式が適していたけどオミクロンに同じことやろうとして崩壊したんでしょ - 29 : 2022/05/13(金) 00:20:19.69 ID:7Onwfjt/0
-
周りの国が制限を解除する中、中国だけ厳しくなる理由、、、あっ
- 30 : 2022/05/13(金) 00:52:47.64 ID:KWYau6Vm0
-
これ1度かかった奴は5年後に再発症して100%死ぬウイルスとかいう類いだろw
中国、鎖国を実施www

コメント