- 1 : 2021/06/01(火) 08:31:34.71 ID:0bcJbr5c0
-
江戸べっ甲 磯貝べっ甲専門店 貼り合わせ集めた、あめ色の光
https://mainichi.jp/maisho/articles/20210525/kei/00s/00s/004000c - 2 : 2021/06/01(火) 08:31:42.26 ID:0bcJbr5c0
-
装飾品として利用されるべっ甲の材料となる、ウミガメの仲間タイマイの甲羅564キロが2000~19年に日本の税関に押収されたことが、環境団体の世界自然保護基金(WWF)などの調査で31日分かった。
乱獲で絶滅が危ぶまれるタイマイの国際取引はワシントン条約で禁止されているが、日本では密輸入が続いている状況を示す結果。WWFは「国内での売買が容認されており、政府は早急に政策を見直すべきだ」と強調する。
WWFやトラ・ゾウ保護基金(東京)などのチームが、日本の税関の押収記録などを調査すると、00~19年の押収件数は71件あり、押収量は計564キロだった。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/107660 - 3 : 2021/06/01(火) 08:32:40.31 ID:rzqaa1aM0
-
ジャップさぁ…
- 4 : 2021/06/01(火) 08:32:42.15 ID:v94LzGVE0
-
ちゃんと押収してるじゃないか日本の税関は仕事している
- 5 : 2021/06/01(火) 08:33:04.66 ID:XP8yiN46a
-
あれ亀だったの
- 6 : 2021/06/01(火) 08:33:16.33 ID:ZVjlrfecM
-
「アオウミガメの甲羅剥ぎ取って吉兆占ったろ!w」
- 7 : 2021/06/01(火) 08:33:24.44 ID:WxuSnFde0
-
19年間でたったの564キロなら誤差だろ
しかも日本の税関がほぼすべて押収してるだろうしな - 26 : 2021/06/01(火) 08:53:42.55 ID:S0IRC7KaM
-
>>7
押収されたのが564キロというだけで押収されなかったものがどれくらいあるのかは把握できてない
ほぼすべて押収してるというのは根拠のない妄想に過ぎない
そもそも市場があるからそこで売るために密猟されるのだからなんの言い訳にもならない - 8 : 2021/06/01(火) 08:33:43.86 ID:vNimjxy50
-
プロレス団体みたいだな
- 9 : 2021/06/01(火) 08:37:09.76 ID:fPQeYvMy0
-
アダマンタイマイ
- 10 : 2021/06/01(火) 08:38:20.84 ID:0D5Zvct+H
-
押収したやつって燃やしちゃうの?
貴重品なんだから払い下げてくれ - 12 : 2021/06/01(火) 08:40:46.99 ID:YF3/XgSXM
-
>>10
供給需要を広げちゃったらまた密輸入の可能性が高まるから焼却が一番なんじゃないのかなぁ - 11 : 2021/06/01(火) 08:40:30.24 ID:7zY8a1gkd
-
SDGs的には脱プラスチックなんだからいいことだろ
- 13 : 2021/06/01(火) 08:41:12.23 ID:YF3/XgSXM
-
>>11
生態系へのダメージを促進してしまったら本末転倒だよ - 24 : 2021/06/01(火) 08:51:52.01 ID:N5uXxwXKx
-
>>13
使えるものはどんどん使うべきだよね
大量のプラスチックの安物より高価だが本当にいいものが求められる時代だしな - 14 : 2021/06/01(火) 08:42:28.33 ID:ttKrhKhw0
-
進次郎が動きそう・・・イヤな予感がする
- 16 : 2021/06/01(火) 08:43:33.35 ID:TI24TEtY0
-
合成素材でいいだろ
は虫類の死骸をメガネのフレームや装飾品にしなくても - 29 : 2021/06/01(火) 09:07:13.04 ID:1yWABfCF0
-
>>16
良くないからわざわざ高い金払って取引しているんだよ
俺は三味線の象牙バチしか知らんが、汗を適度に吸ってくれてプラスチックみたいにツルツル滑らなくて良く馴染むんよ
舞台で汗で滑って撥飛ばしたら超かっこ悪いだろ?
見栄もある世界だが、プラスチックで全く同じの作ってくれれば素人はみんなそっちにするよ - 31 : 2021/06/01(火) 09:09:24.14 ID:dEoY02nY0
-
>>29
肉より培養楽そうな気もするけど真面目にやられてないのかな - 17 : 2021/06/01(火) 08:43:33.62 ID:yGCisjvt0
-
でもジャップは文化を理由にウミガメ殺してるから問題なし!
天ちゃんもそこから手に入れたし - 18 : 2021/06/01(火) 08:45:39.42 ID:ZJKVIfDK0
-
保全状況CRの種を大量密輸は極悪国でわらう
- 19 : 2021/06/01(火) 08:45:59.14 ID:hyzpyFob0
-
だいたい!タイマイ!何時もナントカフジョヘジョ内科医!
- 20 : 2021/06/01(火) 08:47:17.61 ID:PuVnWaXfM
-
国内取引が黙認されてるから、密輸入されたものも販売できてしまう。
大半は漁師町のヤクザもんのしのぎで入ってくるんだろな。象牙もべっ甲も、取引自体を非合法化して見せしめでだれかつるせば、大量消費はできなくなる。
- 25 : 2021/06/01(火) 08:52:57.09 ID:yGCisjvt0
-
>>20
そもそも小笠原ではウミガメ漁が合法なのでw
そんなことしなくても手に入るの知らんの? - 28 : 2021/06/01(火) 09:04:39.33 ID:PuVnWaXfM
-
>>25
知らんし、これ海外からの密輸の話だろ。
ついでに離れ小島の漁師も吊るしとけ。それで黙るから。
ウミガメの命はジャップよりも尊い。 - 21 : 2021/06/01(火) 08:47:18.66 ID:rv1F7QvsM
-
っぱジャポニカ米よ
- 22 : 2021/06/01(火) 08:49:52.87 ID:TNIvoRl10
-
天皇が占うのに使ってなかった?
密輸の主犯格かよ - 23 : 2021/06/01(火) 08:50:55.92 ID:x3tYbW8V0
-
スレタイがマイマイに見えたわ、カタツムリかとw
- 27 : 2021/06/01(火) 09:02:38.05 ID:+P6O8tu7M
-
今どきべっこうとか欲しがるやついないだろ
- 30 : 2021/06/01(火) 09:07:48.33 ID:30VnbsbG0
-
>>1
亀ぶっ56す気満々で草
世界唯一の象牙取引国、タイマイの甲羅(べっ甲の原材料)の密輸入もバレてWWFに怒られる いわばまさに世界の敵

コメント