- 1 : 2022/11/01(火) 01:44:40.28 ID:1J+a9qw90
-
松屋の注文方法が「めんどくさくなった」? 限定導入もSNSで不満拡散…運営会社の受け止めは
松屋フーズ(東京都武蔵野市)が運営する大手牛丼チェーン・松屋がある店舗で限定導入した新しい注文システムに、SNS上で賛否が寄せられている。
「導線がメチャクチャ」指摘も
話題の発端は、松屋を利用したツイッターユーザーの2022年10月30日の投稿だ。
利用店舗で導入されていた新しい注文システムを説明する張り紙の写真を紹介しつつ、不満の声を上げたことだ。投稿された張り紙の写真によれば、新しい注文システムは、一度席に着いてタッチパネルで商品を注文する。
商品を待っている間に、席から立ってセルフレジで会計を済ませる。
そして、注文した商品が出来上がると、再び席から立ちあがって提供口に受け取りに行くという。 - 2 : 2022/11/01(火) 01:46:17.51 ID:k9L3Il2F0
-
これ店員からしたらめちゃくちゃ楽になるな
- 3 : 2022/11/01(火) 01:47:00.84 ID:UJJZDiWh0
-
今のセルフのままでいいじゃん
なんで改悪するんだ? - 4 : 2022/11/01(火) 01:47:15.39 ID:E9/Rl9Zy0
-
着席
タッチパネル
着丼
出口で会計すき家はシンプルだわな
- 37 : 2022/11/01(火) 01:59:50.44 ID:8m0cP1R+a
-
>>4
着丼って何だよ - 5 : 2022/11/01(火) 01:47:24.22 ID:zTV/NjLc0
-
食券方式でいいのにな
- 6 : 2022/11/01(火) 01:47:52.56 ID:Eqignl7+0
-
流石に席で払えるようにしとけよ
- 7 : 2022/11/01(火) 01:47:58.09 ID:nMNMMduO0
-
食券セルフっていう一番シンプルな方式導入できてるのにアホでしょ
- 8 : 2022/11/01(火) 01:48:04.06 ID:bh6F9Kjb0
-
最近導入された自動券売機もクソ使いにくい
支払い選ぶだけでいくつもボタン押させられてイライラする事この上ない - 17 : 2022/11/01(火) 01:54:02.17 ID:l8hq79vu0
-
>>8
わかる、しかも反応が悪すぎるし全体的におせえ
後dポイントとかQR読み込む時に2回読んでるのかピッピッてなって失敗すること多いわ - 9 : 2022/11/01(火) 01:48:08.27 ID:bQsdXQ5t0
-
マックのモバイルオーダーを見習いなよ
- 10 : 2022/11/01(火) 01:49:44.96 ID:EmFRNfaN0
-
錦糸町の松屋は入り口の券売機で券買ってあとは番号呼ばれたら取りに行くだけだぞ
店員に食券見せる手間もない - 27 : 2022/11/01(火) 01:57:13.13 ID:v6b+CKlW0
-
>>10
モバイルオーダーだともっと楽よ
亀戸駅前ならよく使うけど錦糸町もセルフあんのかてかよく画像貼られる前の社長の方が良かったんじゃね?
息子に継がせてからヘンテコな売り方しかしてないじゃん😹 - 11 : 2022/11/01(火) 01:51:25.82 ID:vqaALAAi0
-
いまそういうシステムになってるの
確かにハチャメチャだなー - 12 : 2022/11/01(火) 01:51:43.55 ID:4YFDOniL0
-
提供がセルフじゃなければそこまで悪くないかも
- 13 : 2022/11/01(火) 01:52:01.57 ID:5kjEpICl0
-
ググったけど、酷いなこれ
これ思いついた奴と採用した奴は、即刻クビにしろよ - 14 : 2022/11/01(火) 01:52:43.27 ID:fRW4mdua0
-
普通の食券制度は店員が食券の確認をするから面倒って事か?
各席にタブレット導入でいいんじゃねえの
タブレット導入のコストかける必要があるかは疑問だが - 15 : 2022/11/01(火) 01:53:23.38 ID:4OI6oxKs0
-
すき家最強だな
- 16 : 2022/11/01(火) 01:53:49.29 ID:/olFX4lB0
-
デジタル化が進むと非効率になるのが最高にジャップ
- 18 : 2022/11/01(火) 01:54:28.61 ID:wf9XpMxs0
-
全セルフにするとこうなっちゃうだろ
決済してから商品提供しないと食い逃げされる可能性もあるし
全席にセルフレジ置くのも非現実的だしな - 19 : 2022/11/01(火) 01:54:56.39 ID:Eqignl7+0
-
最近食器返却もさせてんのにどんだけ接客コスト下げたいんだよ
- 20 : 2022/11/01(火) 01:55:00.43 ID:7RoFXzYY0
-
めんどくさw
大宮の凪みたいな食券買ったら席のモニタにQR食券かざして後はレーンに乗ったラーメンが運ばれてくるシステムにすれば良いのに - 21 : 2022/11/01(火) 01:55:08.62 ID:fRW4mdua0
-
ああ、食券の確認と食事を持ってくる人のコストカットしたい訳ね
要は裏で食事を作ってる人だけにしたいとタブレットで注文で呼び出してセルフにするなり
食券で呼び出しでセルフにするなりで良いんじゃねえの - 29 : 2022/11/01(火) 01:57:59.15 ID:i1Q3IkbY0
-
>>21
最終的には裏で食事作ってるやつもロボになりそうな勢いやね - 22 : 2022/11/01(火) 01:55:46.83 ID:GvJsk/sz0
-
店のレイアウト変えるコストケチった結果大不評
- 26 : 2022/11/01(火) 01:57:03.60 ID:bQsdXQ5t0
-
>>22
レジ袋有料化後のコンビニのレジもそれですわ - 23 : 2022/11/01(火) 01:56:12.45 ID:2Ir0q6/h0
-
あのタッチパネル式の券売機って買えなくなる老人多そう
- 24 : 2022/11/01(火) 01:56:47.84 ID:cQSmw+dgM
-
コンビニも松屋もなんで外国人の店員やたら増えてんの?外国人だって人件費同じなんじゃないの?だんだんアジアの途上国みたいにガチでなってきたな
- 35 : 2022/11/01(火) 01:59:29.89 ID:bQsdXQ5t0
-
>>24
日本語バイトアプリに対抗するために長く同じところでバイトする日本人に還元しなかったからだろう
割りの良いバイトに常に日本人が流れる状態なのだろう - 40 : 2022/11/01(火) 02:01:24.19 ID:bQsdXQ5t0
-
>>35修正
×日本語バイトアプリに対抗するために長く同じところでバイトする日本人に還元しなかったからだろう
○日本語バイトアプリに対抗するために長く同じところでバイトする日本人に還元するべきだったのに還元しなかったからだろう - 25 : 2022/11/01(火) 01:56:49.77 ID:TouCW/kl0
-
なんど読んでもよくわからない
- 28 : 2022/11/01(火) 01:57:43.08 ID:oWuhLMvT0
-
読んでるだけでめんどくさいシステムだな。
不用意に席を立つのは他人に席を取られそうで嫌なんだよ。 - 41 : 2022/11/01(火) 02:01:36.56 ID:Eqignl7+0
-
>>28
その指摘も出てるね
客同士は分からねーもん
今のフードコート方式でもバッティングあぶねーのに - 47 : 2022/11/01(火) 02:03:36.24 ID:vqaALAAi0
-
>>28
券売機で買ったら初手で水取りに行って席キープして
めんどくさかったわ - 30 : 2022/11/01(火) 01:58:26.74 ID:6fgNDa640
-
コロナ入ってからキャッシュレス、セルフレジ化が加速してるけど
それら見ると労働者ってマジ何なんだろなwww
フランスみたいに社会保障とかぶち切って国民に金あげて。その金で自由に社会保障に割る方式がいいんだろーな一億人総労働なんて時代遅れなんだって - 31 : 2022/11/01(火) 01:58:44.04 ID:YdOvcSAY0
-
客の手間だけ増えるな
値段が安くならならいいけど - 33 : 2022/11/01(火) 01:59:06.54 ID:r/mJ+q1Vr
-
うちの近所の松屋は入り口で食券買って呼ばれたら取りに行くんだが、そのタイプのセルフじゃダメだったんかね
- 39 : 2022/11/01(火) 02:00:20.34 ID:fRW4mdua0
-
>>33
それで良いと思う - 34 : 2022/11/01(火) 01:59:14.22 ID:Xcrbfdxu0
-
バカじゃないの
- 36 : 2022/11/01(火) 01:59:42.75 ID:CnSckVcp0
-
松屋の新しい食券マシンもクソ
最後の会計のところをなんとかしろボケ - 38 : 2022/11/01(火) 01:59:53.46 ID:PS1OaUsp0
-
改悪もいいとこでは
- 42 : 2022/11/01(火) 02:01:56.83 ID:YI1YPTDq0
-
タッチパネルでQR読み込んで座ったままでもスマホで会計できればいいのにな
- 43 : 2022/11/01(火) 02:02:06.91 ID:xXGuBnFu0
-
食券機だと並ぶんだよな
後ろの視線がつれーわ - 44 : 2022/11/01(火) 02:02:25.31 ID:eUtyYh3CH
-
うちの近くの店舗は食べ終えてトレー返却口の横でセルフ会計だからさほど面倒に感じないな
- 45 : 2022/11/01(火) 02:02:45.26 ID:v6b+CKlW0
-
てか今のセルフでさえ浸透してるかって言うと疑問じゃね?
皿そのまま置いて帰るやつめっちゃ見るわ - 46 : 2022/11/01(火) 02:03:27.68 ID:oWuhLMvT0
-
セルフレジが増えるのは仕方ないんだが、店によってシステムが違いすぎてややこしい。変に独自性とか出さなくていいから
- 48 : 2022/11/01(火) 02:03:44.13 ID:QhpDZGDc0
-
dポイントカードをお持ちですかの画面やめてくれ
- 49 : 2022/11/01(火) 02:04:09.27 ID:i1Q3IkbY0
-
まあいまでも丼がくるまえに玄米茶取りに行くからとくに変わらない気もする🤔
- 50 : 2022/11/01(火) 02:04:25.18 ID:1Udq7ntD0
-
そういやdポイントも対応してる店と対応してない店あって謎だな
- 51 : 2022/11/01(火) 02:04:53.30 ID:qLzKkx9F0
-
松屋と松のやのメニュー見てみたら値上げしすぎでビビったわw
あんなゴミみたいな品質で800円当たり前とか知的障碍者かよw
自分でまともな料理できない知的障碍者しか行かんやろw - 52 : 2022/11/01(火) 02:05:14.26 ID:l8hq79vu0
-
食券機2台あったのに1台になって変わりに誰も買わなさそうな冷凍食費が置かれるようになったわクソ邪魔
- 53 : 2022/11/01(火) 02:05:31.22 ID:K06KwTS0d
-
現金ならわかるがスマホは席で決済できんのか
面倒だな
不衛生さに定評のある、松屋の次世代注文システムが糞すぎて炎上。「そうはならんやろ」とツッコミの嵐に

コメント