
- 1 : 2025/03/27(木) 14:00:37.89 ID:kHk6S11N0
-
ロシア軍の車両損失、7割が民生品や軽装甲トラックに
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d6682c6ba64fc319e37edae2c94536f7300ff1
- 3 : 2025/03/27(木) 14:05:05.83 ID:5mkmd/CQ0
-
中華キャディカーまだ使っているのかなw
- 4 : 2025/03/27(木) 14:06:28.91 ID:uA1CkQ+r0
-
(ヽ゜ん゜)「欧州のプロパガンダ!」
- 5 : 2025/03/27(木) 14:06:58.43 ID:p7eIxiI7M
-
こういうことで使われるのがわーくに車
- 6 : 2025/03/27(木) 14:07:00.09 ID:aRoSFgM00
-
ロバさん
ワイらまで赤紙来たは、もう絶望しそう - 7 : 2025/03/27(木) 14:07:05.28 ID:I5M27bRYa
-
被害はピケットラインに集中する
それ一番言われてるから - 8 : 2025/03/27(木) 14:07:58.05 ID:PnepmDuM0
-
ケンモメンに不都合な真実はすべてフェイクニュース
元ネトウヨ仕草が染み付いてるからね - 13 : 2025/03/27(木) 14:25:04.02 ID:SRhpgRQxM
-
>>8
何年も枯渇 枯渇って念仏唱えて現実は変わったか?(笑) - 21 : 2025/03/27(木) 14:39:51.60 ID:Yzdy+1iU0
-
>>13
なんでプーアノンはプーチンが言うことを真に受けるの?
虚勢を張って優位に導こうとするなんてKGBの常套手段だろ - 10 : 2025/03/27(木) 14:13:54.11 ID:Yzdy+1iU0
-
ロシアに命を投げ出す奴隷は居ても装備が無いんだな
トランプは西側の勝利を台無しにしたアホだ - 16 : 2025/03/27(木) 14:29:10.88 ID:M1jxh6o60
-
なあケンモメン
これって悪い意味で大日本帝国と同じ気がするんだが気のせいか? - 18 : 2025/03/27(木) 14:31:08.38 ID:QKqRHy3d0
-
>>16 フィリピン沖で、木造の補給船を沈められていた時期と、ほぼ同じだね
- 17 : 2025/03/27(木) 14:30:37.27 ID:M1jxh6o60
-
ここでよくロシア軍の兵器や砲弾の生産は全然足りてるってケンモメンがよく書いてたけど
ひょっとしてフェイクニュースか?
ひょっとしてウクライナは停戦拒否してもう1-2年継戦すれば勝てるのかも。 - 20 : 2025/03/27(木) 14:33:03.07 ID:QKqRHy3d0
-
>>17 1-2年で勝てるというのは希望的過ぎる
援助している西側としては、ラニーニャが続く限り、できるだけ長い間、ウクライナに戦ってほしい
それだけの期間、飢餓でロシアの国力を削れるから - 22 : 2025/03/27(木) 14:45:09.42 ID:5OfigIdi0
-
斧先生の記事を真に受けてマジレスしてるウク信なんなのw
- 23 : 2025/03/27(木) 14:48:55.03 ID:aRoSFgM00
-
>>22
実際民生車両の隊列で突っ込んで火だるまにされてる動画を隠していえw - 24 : 2025/03/27(木) 14:55:26.30 ID:Yzdy+1iU0
-
敵がどうせ虚勢を張ってるんだから
こっちも負けないくらい虚勢を張ったほうが良いだろう
なんでそれがわからんのや。喧嘩したことないのか - 26 : 2025/03/27(木) 15:02:03.33 ID:TL0+W3ER0
-
北朝鮮人やら田舎の少数民族突っ込ませれば良いだけだから
そりゃキリがないよ - 27 : 2025/03/27(木) 15:10:55.38 ID:QKqRHy3d0
-
去年の収穫後の小麦畑を衛星写真で見ると、
14歳以上の学生が勤労動員しました!って感じの、下手糞な運転があって、面白いぞ
トラクターをまっすぐに走らせられなくて、刈り残した小麦を次のターンで刈り取ってる - 28 : 2025/03/27(木) 15:14:59.47 ID:QKqRHy3d0
-
ちなみに、よく整備された小麦畑なら、GPS任せの自動運転で足りる
しかし、凍土が盛り上がった場所をトラクターで地ならししておかないと、予期せぬところで乗り上げて姿勢が狂うので、
農民が徴兵されて人手不足になると、細かいところから行き届かなくなる - 32 : 2025/03/27(木) 15:52:22.50 ID:qeJQwXw60
-
トヨタが捗る
コメント