ロシア艦隊、津軽海峡通過し日本海へ😤始まったな…

1 : 2022/03/11(金) 13:02:08.88 ID:ypIpYnRY0

防衛省統合幕僚監部は11日、ロシア海軍の艦艇10隻が10日夜から11日にかけて、津軽海峡を太平洋側から西に進み、日本海に移動したのを確認したと発表した。いずれも2月に日本海やオホーツク海南部で大規模演習に参加していた24隻に含まれるという。ロシアの活動が日本周辺で活発になっているとみて警戒を強めている。

 岸信夫防衛相は11日の閣議後記者会見で、今回の艦艇の動向について外交ルートを通じ、意図を確認する「関心表明」をしたと明らかにし「活動の活発化は懸念すべきだ。緊張感を持って情報収集、警戒監視をする」と述べた。
https://nordot.app/874864718371438592?c=39550187727945729

2 : 2022/03/11(金) 13:02:23.52 ID:ypIpYnRY0
きたかガタッ
3 : 2022/03/11(金) 13:02:49.95 ID:ypIpYnRY0
やれるもんならやってみい!😤こっちは同じ未来見とるんじゃ!
4 : 2022/03/11(金) 13:03:03.65 ID:z+dikioM0
いまだ封鎖しろ
5 : 2022/03/11(金) 13:03:22.72 ID:PIXCqwQo0
テスト
6 : 2022/03/11(金) 13:03:34.74 ID:48++IePiM
やる気あるならやるしかないわな
戦力分散して日本に勝てる訳がないがwww
18 : 2022/03/11(金) 13:05:01.52 ID:aUyMOpIga
>>6
足止めも出来ない国がですか?バカなの?
25 : 2022/03/11(金) 13:05:50.24 ID:pELvgEJy0
>>6
1000人いりゃ日本なんて簡単に落とせるわ
36 : 2022/03/11(金) 13:07:09.42 ID:rwXgR58b0
>>25
どうやって落とすんだよ
アホなのかお前は
41 : 2022/03/11(金) 13:07:32.87 ID:pELvgEJy0
>>36
核はドーン
はいおわり
45 : 2022/03/11(金) 13:08:20.30 ID:V1iJlzOMa
>>41
10万居てもあのざまなのにw
50 : 2022/03/11(金) 13:08:54.03 ID:rwXgR58b0
>>41
核で日本全土一気に攻撃できるのか?
それは知らなかったわ
43 : 2022/03/11(金) 13:07:50.80 ID:o4eApqlL0
>>25
バーカ日本の圧勝だよ
ロスケが自ら負けると言ってんだしな
7 : 2022/03/11(金) 13:03:36.49 ID:2CpP6Acm0
熊手ワンパン余裕🐻
8 : 2022/03/11(金) 13:03:49.91 ID:aUyMOpIga
ええ?通過されましたキリッ!じゃないでしょ(笑)
9 : 2022/03/11(金) 13:03:50.73 ID:V5QLD0SVa
公海定期
10 : 2022/03/11(金) 13:03:51.51 ID:BDm7xajq0
統一ネトウヨだんまり定期
11 : 2022/03/11(金) 13:04:09.70 ID:ec6ttVj00
普通に通れるところなんでしょ?
12 : 2022/03/11(金) 13:04:32.06 ID:vY4WhZ2yp
安倍はよ行けや
13 : 2022/03/11(金) 13:04:36.91 ID:Q54XQjwZ0
冬に通れよ
14 : 2022/03/11(金) 13:04:40.59 ID:heeceZiv0
露助本気だな
この国も終わりか
15 : 2022/03/11(金) 13:04:47.29 ID:qL+V3dOP0
駆けて、駆けて
16 : 2022/03/11(金) 13:04:48.08 ID:48++IePiM
雑魚露助さん
世界にビビってしまって威圧行為にでる
まるで北朝鮮みたいになってきたw
17 : 2022/03/11(金) 13:04:58.66 ID:lJ6dqHe00
ウラジミール
19 : 2022/03/11(金) 13:05:01.55 ID:4+deWpLk0
311の時に爆撃機飛ばしてきたからなロシアは
21 : 2022/03/11(金) 13:05:15.12 ID:LNvxHajt0
ネトウヨ出番だぞ!!
22 : 2022/03/11(金) 13:05:15.38 ID:LoQJ4Hctd
プーアノンどうすんのこれ
39 : 2022/03/11(金) 13:07:18.92 ID:q/72BUwb0
>>22
だから岸田は戦争へ加担するのをやめろと言ってるんだが
お前はもし戦争に巻き込まれることになったらウクライナ人みたいに戦う覚悟はあるんだよな?
23 : 2022/03/11(金) 13:05:20.62 ID:Ob1DAjKK0
ジャップは注視しかしないから
24 : 2022/03/11(金) 13:05:47.82 ID:hEu4KDLj0
強いんか?
26 : 2022/03/11(金) 13:06:04.14 ID:2CBelf3X0
古い原子力潜水艦だろ?
音うるさすぎて速攻位置バレして相手にならんよ
海に関しては100%自衛隊が圧勝
27 : 2022/03/11(金) 13:06:05.41 ID:5uBcqjtS0
オホォ~突くぅ♂海
28 : 2022/03/11(金) 13:06:15.59 ID:/AjOXZ360
津軽海峡って外国船通過できんの?
封鎖しろよ
37 : 2022/03/11(金) 13:07:09.84 ID:V1iJlzOMa
>>28
あんなところ対艦ミサイルの的になる
航路だから問題ないよw
40 : 2022/03/11(金) 13:07:21.52 ID:ec6ttVj00
>>28
アメリカが通過しやすいようにそうしてるんだっけ?
29 : 2022/03/11(金) 13:06:16.14 ID:LyNW433sa
さっさとおっ始めて千島と樺太を取り返そうぜ!
30 : 2022/03/11(金) 13:06:34.43 ID:hMnasQgIM
2月の終わり頃は流氷の影響で津軽海峡を使うロシア船もあったしそれなのでは
31 : 2022/03/11(金) 13:06:37.83 ID:V1iJlzOMa
>>1
また情報提供してくれて笑うw
32 : 2022/03/11(金) 13:06:39.22 ID:ro+Y6ZFv0
春に来てどうする冬景色
33 : 2022/03/11(金) 13:07:00.80 ID:N8YfTn2e0
無理すんな
こっちにイキってる余裕無いだろう
34 : 2022/03/11(金) 13:07:00.98 ID:O11qJn95a
ロシア帝国やんけ
35 : 2022/03/11(金) 13:07:04.69 ID:4+deWpLk0
まず最初に札幌に5メガトン落とされる
岸田はヘタレだから色々天秤にかけて降伏する
38 : 2022/03/11(金) 13:07:10.23 ID:ywQXauRs0
ロシア軍は弱いから平気
42 : 2022/03/11(金) 13:07:50.67 ID:whVHXPY50
ごらんあれがロシア艦艇
ウダロイI級駆逐艦アドミラル・パンテレーエフと
見知らぬ人が指をさす
44 : 2022/03/11(金) 13:08:04.32 ID:OH/hmh9K0
アベノカンタイ
46 : 2022/03/11(金) 13:08:24.26 ID:2CBelf3X0
海軍力に関してはなんだかんだ日本はかなり強いよ
伊達に島国じゃないしアメリカ様の最新装備の廉価版持ってんだぞ
51 : 2022/03/11(金) 13:09:03.95 ID:2IJMyw1M0
>>46
海自隊員の練度ってどうなの?
57 : 2022/03/11(金) 13:10:21.86 ID:ec6ttVj00
>>51
実戦経験ゼロだしな
練度もへったくれもなさそう
47 : 2022/03/11(金) 13:08:25.95 ID:QtV+mpJh0
日本周辺じゃなくて日本領海じゃん
48 : 2022/03/11(金) 13:08:40.60 ID:q/72BUwb0
とりあえず戦争になったられいわと維新の支持者以外は責任を持って玉砕してくれよ
55 : 2022/03/11(金) 13:10:11.46 ID:o4eApqlL0
>>48
今すぐお前は日本国籍離脱な
49 : 2022/03/11(金) 13:08:52.89 ID:gTtmX2zLM
こごえそうなカモメ見つめて泣いてそう
52 : 2022/03/11(金) 13:09:50.95 ID:QvPyyCqs0
公海だろ
53 : 2022/03/11(金) 13:09:54.50 ID:ALgbDrYNd
津軽海峡は公海扱いだけど
軍艦が通過する場合は
通常だと、事前に日本に通告する
今回のロシアは確信犯的に、事前通告をしてないのだろう
日本への挑発行為なのは、間違いない
54 : 2022/03/11(金) 13:10:03.70 ID:aa2M8Koi0
公海なんだから通過するだけなら好きにしろよ
56 : 2022/03/11(金) 13:10:13.77 ID:0YcUiMzd0
駆けて駆け駆け抜けてるなぁ…
58 : 2022/03/11(金) 13:10:24.66 ID:4LUfAQl5M
黒海まで浦塩艦隊回航するんか?
59 : 2022/03/11(金) 13:10:29.69 ID:DDIGC3me0
まあ現状は公海通ってるだけだし
60 : 2022/03/11(金) 13:10:31.83 ID:AOagpBY8d
まあ、いつもの事だろ
本当にヤバいのなら大使が逃げるだろうし

コメント

タイトルとURLをコピーしました