ロシア人「トランプは同じ議題に対して10分以上は集中できないから、まともに交渉できない…」

サムネイル
1 : 2025/03/08(土) 07:11:29.24 ID:JABZSRQ7d

プーチンの「これだけは絶対に譲れない」一線は領土ではなくこの条件~そしてウクライナ・ヨーロッパは取り残される

(前略)

ともかく、ロシアにとって根底の問題は領土ではない。自分たちにとっての軍事的脅威の除去できるか否かである。
ロシアにとって領土はウクライナに対する、ある種のパニッシュメントなのである。
ミンスク合意も遵守しなかったし、イスタンブール・コミュニケも途中で席を蹴ったことへのだ。

ただ、ヴァルダイ討論クラブ発展基金研究ディレクターのルキヤノフが言っているのは、
「トランプとの交渉というのは難しいのだ。なぜならば、同じイシューに対して10分以上、集中力が続かない。これは第1次政権の時の経験から、我々は学んだ」。

トランプは戦闘を「直ぐやめろ」という。
しかし、ロシアからすると問題の根深さを歴史的経緯から説明する必要があるが、これは10分では無理だ。
この難しさがある。トランプは当然スピードを求めるし、ロシア側は、出来るだけ自国にとっての安全保障を追及する。

ただしロシア側もこのチャンスは逃したくないと考えている。この点が、今後のスピード感に関わってくる。
トランプは2月末には首脳会談といっているが、ロシア側にとってはとてもそんなスピードでは無理で、準備が必要と主張している。
2月末という首脳会談の期限は現実には無理だった。5、6月に行われたらいい方ではないだろうか。
それであればトランプが公言した半年以内の決着ともなる。
news.yahoo.co.jp/articles/6d86794bd2502fad71c6cf584a11ba13bfe1ca4b

ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/

2 : 2025/03/08(土) 07:12:53.27 ID:ZrYnmnnG0
80のおじいちゃんに多くを求めるなよ
3 : 2025/03/08(土) 07:13:08.59 ID:3FxGf+iT0
真面目にトランプを分析してる…スゴい…
4 : 2025/03/08(土) 07:14:52.31 ID:Tq7Kr/mO0
石破は適任だったな
8 : 2025/03/08(土) 07:23:07.31 ID:x5PhYJBM0
>>4
共同会見の最後は、トランプにバカにされていたのだが
19 : 2025/03/08(土) 07:54:52.54 ID:qGFeAjbK0
>>8
トランプは誰でもバカにする
5 : 2025/03/08(土) 07:16:25.72 ID:AxigUCNlx
ソレが商売人の思考パターンだよ
あらゆる想定と最適解を用意して卓に付くのが当たり前
その場しのぎのテキトーな事言ってあとから事務方に作らせるなんてのは「言っていない」で破棄されるからオマエから言わせて引かせない

普通の契約手段だ

6 : 2025/03/08(土) 07:20:20.01 ID:IhCgnABW0
>>5
そんな商売人いるか?
25 : 2025/03/08(土) 08:04:46.12 ID:y12dGmu10
>>6 それが普通だけど?
31 : 2025/03/08(土) 08:30:57.49 ID:z+Wrbbun0
>>5
これは思考パターンじゃなく思考能力の問題だぞ障碍者
7 : 2025/03/08(土) 07:21:05.75 ID:JlOSDImu0
ロシア「トランプはADHD」
9 : 2025/03/08(土) 07:23:53.09 ID:RFGQiOce0
万能感が強いボケ老人
10 : 2025/03/08(土) 07:24:50.49 ID:pgELVC0W0
うん
会談中に石破にメモ用紙が渡ったじゃん?
事務方がもう辞めろ!って書いてたんだと思うよ
11 : 2025/03/08(土) 07:29:32.11 ID:5/IQAX0v0
ちょうちょ追いかけてそう
12 : 2025/03/08(土) 07:32:38.87 ID:0WoXuI6l0
10分で判断するってことだよ
ビジネスマンだし
15 : 2025/03/08(土) 07:36:48.05 ID:AXVD5+w80
>>12
思考放棄するビジネスマンか
13 : 2025/03/08(土) 07:34:36.02 ID:IcBMqK3R0
ADHDやん
14 : 2025/03/08(土) 07:36:42.16 ID:8Zv8X95O0
ワンマン経営者の鑑
16 : 2025/03/08(土) 07:38:34.27 ID:D30r5xCZ0
ADHDっていうかおじいちゃんだからだろ…
17 : 2025/03/08(土) 07:42:45.30 ID:iIqf8vTj0
結果論だけどトランプのやってる停戦案がただしい
トランプが「プーチンって信頼できる奴だ」って言って回ってるのは、交渉の世界ではそれがセオリーだからなのと、「正直だ」って言うことで相手が約束を破りにくくなるから

アメリカ民主党やEUリベラルがこの3年間連呼してきた 「ロシアは信用するな」 は、戦争を続けるならそれでいいけど、停戦するつもりなら路線変更するしか道はないのさ

23 : 2025/03/08(土) 07:57:22.38 ID:qGFeAjbK0
>>17
結果はまだなにも出ていないんだけど…
18 : 2025/03/08(土) 07:47:37.77 ID:FqT2sk94H
石破「先ずは歴史的経緯を踏まえ、過去の議論を、文献を精査しつつ、慎重に着実に振り返ってみたい…」
トランプ「ファーっ!」
22 : 2025/03/08(土) 07:57:00.79 ID:Gar93yqO0
>>18
石破「どうしたら双方が納得できるのか、納得できないのであればとことん議論を進めていく必要があるのではないか。また、国民の皆様にどのような影響があるのか、あるいはないのかということもまた精査していかねばならない。」
20 : 2025/03/08(土) 07:56:16.25 ID:v8pEpzrB0
プーチンの交渉術が使えないのか
21 : 2025/03/08(土) 07:56:32.16 ID:0Gn91Y7b0
人の話をじっと聞くイメージはないわな
24 : 2025/03/08(土) 08:01:05.64 ID:eRxAmQfgd
トランプっていうか80過ぎたジジイは皆そう
政治家やってるのがどの国もおかしい
26 : 2025/03/08(土) 08:07:45.10 ID:lbX+jcoo0
>>24
70になったら辞めるべきだよね
27 : 2025/03/08(土) 08:16:04.61 ID:RcjiOyfrM
事前に資料配っとけ
28 : 2025/03/08(土) 08:16:55.45 ID:fof05xGx0
日本が中立を守っていたなら、こういう時に出て行けたのにな
緩衝地帯を設けてNATOではない見張りとして日本の自衛隊を派遣して一旦停戦できていたかもしれない
29 : 2025/03/08(土) 08:18:20.45 ID:0yY+kWhz0
10分は言い過ぎだぞ
ゼレンスキーの会談は30分も我慢したんだから
でも飽きてもう一匹のガ●ジの感謝しろ!とかいうバカ丸出しの発言に乗ったけどねw
30 : 2025/03/08(土) 08:18:35.57 ID:+HNjun9Q0
結論から言えというのはそう言うことかw

コメント

タイトルとURLをコピーしました