
- 1 : 2022/11/29(火) 18:45:44.19 ID:McRNzgyx0NIKU
-
中国軍の第4世代戦闘機で唯一ロシア製エンジンの使用を続けていた海軍の空母艦載機であるJ-15が中国製の WS-10Bエンジンの使用を開始
パキスタンのUrdu pointがロシアの国営メディア sputnikを引用した記事(英語)
https://www.urdupoint.com/en/world/china-equips-j-15-fighter-jets-with-domestic-1599980.html
>BEIJING (UrduPoint News / Sputnik – 25th November, 2022) Chinese fighter jets J-15 will now be equipped with China-produced engines replacing the Russian ones due to their better performance in terms of safety and reliability, media reported on Thursday.
>This type of jets remained the last one among China's fighters of the fourth generation equipped with an imported engine, as WS-10s was already deployed on a number of planes including the J-10, J-11, J-16 and J-20 fighter jets.補足ソース
イギリスの軍事専門誌 ジェーンズ 11月25日の記事
https://www.janes.com/defence-news/news-detail/chinas-j-15-naval-jet-appears-with-indigenous-ws-10-engines
>Janes assesses that the new engine is a variant of the Liming WS-10 Taihang engine. There is a roughly even chance that the ‘B' variant of the Taihang has been installed in the jet.
>According to Janes Aero-Engines data, the WS-10B is potentially a more powerful version of the WS-10A. The thrust rating of the WS-10B is 135 kN (30,350 lb st) - 2 : 2022/11/29(火) 18:47:58.67 ID:fyWmnoAA0NIKU
-
いいね
- 3 : 2022/11/29(火) 18:55:52.04 ID:ysEZ7GFM0NIKU
-
会計監査のボスが辞めたことの方が先行き不安
- 4 : 2022/11/29(火) 19:14:49.83 ID:buK095vF0NIKU
-
見限られたのか
- 18 : 2022/11/29(火) 20:00:23.23 ID:Ufh/dXIh0NIKU
-
>>4
元から戦闘機エンジンについては国産化前提で中国はやってて、ロシア製が繋ぎというのはロシア側もわかって売ってるから(´・ω・`)
後、中国製エンジンはまだまだ信頼性と耐久性に難があるから、輸出先が中国製嫌ってロシア製載せることも多いよ(´・ω・`) - 19 : 2022/11/29(火) 20:02:55.01 ID:0Ir7/IDh0NIKU
-
>>18
つなぎじゃなくて最初は国産。
スキー空母が出来上がって訓練が進んでいき
仕上げの燃料武器満載の艦載機が離着艦できない。
4人死んだところで設計ミスを認めて
スホーイを札束で殴ってエンジンを作らせる。 - 5 : 2022/11/29(火) 19:18:12.29 ID:RxgJGVw30NIKU
-
アフリカに中国軍機の輸出が始まるお
- 6 : 2022/11/29(火) 19:18:16.09 ID:WvwHx1EM0NIKU
-
粗悪品の劣化コピー
- 8 : 2022/11/29(火) 19:29:33.25 ID:rO1+FSLi0NIKU
-
中国最強だなやっぱ
でこの【悲報】ってのは日本にとって悲報って意味? - 9 : 2022/11/29(火) 19:33:18.60 ID:3D3WgAqvaNIKU
-
>>8
中国のエンジンって寿命ちょ~短いのよ。
それでもないよりはマシってことだろね - 10 : 2022/11/29(火) 19:36:18.92 ID:2sr91MKp0NIKU
-
工員は徴兵され半導体不足で
ロシアの軍事工場自体まともに稼働していないからな - 11 : 2022/11/29(火) 19:42:12.43 ID:0Ir7/IDh0NIKU
-
開発当時は中国製エンジンだったけど
例のスキージャンプ空母で訓練をするとほぼすべての艦載機が事故るわけ。
理由を突き詰めるとエンジンの推力不足。だからロシアのスホーイにあのスキージャンプ空母で使えるエンジンをくれって話して
すべてのエンジンをフランカーのものに積み替えた。 - 13 : 2022/11/29(火) 19:51:31.18 ID:0Ir7/IDh0NIKU
-
でエンジンだけ自家製にこだわったのは
25年前のスホーイのエンジンは100時間経たずに壊れる設計。 - 14 : 2022/11/29(火) 19:52:16.96 ID:talCQGe80NIKU
-
何十年かしたらすごいエンジン作ってそう
- 17 : 2022/11/29(火) 19:54:56.47 ID:IRfqWXrtdNIKU
-
車のエンジンさえろくに作れんのにそんなビビるこたない
- 24 : 2022/11/29(火) 20:47:45.32 ID:f99UFTiz0NIKU
-
>>17
車しか作れない兵器後進国ジャップ - 26 : 2022/11/29(火) 21:13:03.53 ID:ywefxJPx0NIKU
-
>>24
一応飛行機用の純国産エンジンは日本に50年前からあるぞ - 23 : 2022/11/29(火) 20:45:19.56 ID:njcOO2Fg0NIKU
-
エンジン開発は時間かかるのな
- 25 : 2022/11/29(火) 20:58:54.66 ID:U9+y2abjdNIKU
-
中国すごいぜ
- 29 : 2022/11/29(火) 21:35:51.98 ID:lKJOe3Hw0NIKU
-
ウクライナはアメリカ兵器のモンキーモデル!と言うが
それにズタボロにされているロシア兵器の
モンキーモデルが中国兵器
コメント