
- 1 : 2023/06/29(木) 20:30:12.69 ID:BAcm2pYc0NIKU
-
次世代練習機T-7A、初飛行成功 米空軍が351機発注
ボーイングは現地時間6月28日、新規開発したジェット複座型練習機T-7A「レッドホーク」が初飛行したと発表した。
老朽化したT-38「タロン」の後継機で、2018年9月27日に米空軍がボーイングと締結した契約では、T-7Aを351機を調達するほか、シミュレーターなど46基の地上訓練設備を導入する。セントルイスで実施された初飛行は1時間3分。初飛行の成功により、T-7の開発作業はEMD(技術・製造開発)段階に入り、今回の初飛行では空軍で今後の試験などに使用する5機のEMD機のうちの1機を使用し、空軍とボーイングのパイロットが操縦して機体の主要部分を検証した。
T-7Aは、T-Xとして開発が進められてきた単発練習機で、1959年に初飛行したノースロップ・グラマン(当時ノースロップ)T-38の後継機。F-22やF-35といった第5世代戦闘機のパイロット養成を主眼に置き新規開発した。
T-Xの飛行試験初号機は2016年12月20日に、2号機は2017年4月24日に初飛行し、2019年9月にT-7「レッドホーク」と命名された。エンジンは単発ながら双発のT-38Cと比べて推力が約3倍となり、近年の戦闘機と同じ垂直尾翼が2枚の「ツインテール」を採用して全高を抑えた。コックピットは教官が座る後席を前席よりやや高い位置に配した「スタジアムシーティング」とすることで視界を確保している。
地上とのデータリンクやキャノピーを横開きにするなど、T-38を使う教官の声を開発に反映し、製造コストを抑えた。T-7Aは設計や製造工程などにデジタル工学を導入しており、設計から初飛行に至るまでの時間を大幅に短縮。リスクシェアリング・パートナーとして、ボーイングはスウェーデンのサーブと契約した。
現在はボーイングのセントルイス工場で前部胴体、サーブのリンショーピン工場で後部胴体を製造しているが、サーブはインディアナ州ウエスト・ラファイエットに新設した工場で後部胴体を生産する。年内に最初の引き渡しが行われ、2024年までに初期運用能力、2034年までに完全な運用能力をそれぞれ獲得できる見込み。ボーイングは、日本を含む海外でのライセンス生産にも意欲を示している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f2ab25cdb7e2425be49635f5f92a6a7919a772b
- 2 : 2023/06/29(木) 20:31:23.13 ID:BAcm2pYc0NIKU
- 21 : 2023/06/29(木) 20:32:53.93 ID:e3MsAHYJdNIKU
-
チャバネゴキブリみたい
- 22 : 2023/06/29(木) 20:33:35.87 ID:iMN8L2RLMNIKU
-
河野タロン
- 23 : 2023/06/29(木) 20:34:59.37 ID:eznch1yV0NIKU
-
ホーネットのちっちゃいのみたいな
- 24 : 2023/06/29(木) 20:35:12.46 ID:jMj+yqkD0NIKU
-
まんまホーネットやな
- 25 : 2023/06/29(木) 20:35:33.19 ID:thjl2zIwMNIKU
-
アオシマから合体プラモ出るの?
- 26 : 2023/06/29(木) 20:36:02.87 ID:rUWuiaIX0NIKU
-
世界中から税金みたいに金集めて世界中の人を56す為の道具作る国
- 27 : 2023/06/29(木) 20:36:44.14 ID:JtQwDe/EMNIKU
-
韓国のT50に決まりそうだったのに政治的にゴリ押ししたんだっけ
- 28 : 2023/06/29(木) 20:38:45.37 ID:3heg47/G0NIKU
-
試作機と先行量産機の飛行は結構前にやってなかった?
- 29 : 2023/06/29(木) 20:39:40.67 ID:F05Q9kJG0NIKU
-
なんかちんちくりんでカッコ悪いな
- 30 : 2023/06/29(木) 20:44:58.77 ID:2xkrI64r0NIKU
-
エンジン一機のホーネットやん
- 31 : 2023/06/29(木) 20:45:17.29 ID:4c2gstqF0NIKU
-
後ろにちょろっと映ってたスカイホークってまだ現役なんかw
- 32 : 2023/06/29(木) 20:52:47.12 ID:GX/nm4fgaNIKU
-
ロボットに変形しそう
- 33 : 2023/06/29(木) 20:59:38.53 ID:Vvzxt2Jo0NIKU
-
SDガンダムF18みたいなこれって練習機だったのか
- 34 : 2023/06/29(木) 21:06:38.48 ID:iMN8L2RLMNIKU
-
リンクのaviation wire の記事の方が気になった
ケアンズ~羽田線に737-8就航ってアレレと思ったらMAXやんけw
あんなもん乗る奴おるんか - 35 : 2023/06/29(木) 21:10:03.74 ID:abrO+IOM0NIKU
-
日本はジェット練習機作るのやめちゃったからな
- 36 : 2023/06/29(木) 21:10:46.78 ID:21Saoxxw0NIKU
-
いかにも練習機なダサかっこ悪さ
- 37 : 2023/06/29(木) 21:25:06.93 ID:JtQwDe/EMNIKU
-
練習機って馬鹿にできないんだぞ
COIN機にもできるし攻撃機にもなるし
素直な操縦特性が第一に考えられるから絶対に手を抜けない - 38 : 2023/06/29(木) 21:27:30.58 ID:RA58OiZA0NIKU
-
まわせー!
- 39 : 2023/06/29(木) 21:29:01.18 ID:65hWP7nq0NIKU
-
やだよこんなんだったらコリア国のトレイナー機買おうよ
あれいいじゃん - 40 : 2023/06/29(木) 22:23:52.82 ID:J5INIBLe0NIKU
-
流石一目でノースロップって判るデザイン
- 41 : 2023/06/29(木) 22:43:12.11 ID:OqaBZtVI
-
操縦特性の素直さから、フライトシム系でお薦めできる機体って(高等)練習機であることが多い
- 42 : 2023/06/29(木) 22:43:59.70 ID:OqaBZtVI
-
個人的な好みでいいなら、アエルマッキのM346がいいなあ…
コメント