ホワイトハウス、ウクライナへの支援を打ち切ると発表

サムネイル
1 : 2025/03/01(土) 19:20:32.61 ID:79dSPmf20
2 : 2025/03/01(土) 19:21:04.74 ID:avc2ZfjX0

とうとう来たね。。。

3 : 2025/03/01(土) 19:21:08.85 ID:jXSnhB/U0
オメコできる?
4 : 2025/03/01(土) 19:21:27.25 ID:AwXYrLfr0
レアアース掘れなくて草ァ
5 : 2025/03/01(土) 19:21:41.95 ID:60YEZc/d0
日本はウクライナが破綻した時の債務保証国にされたので逃げられません。
11 : 2025/03/01(土) 19:22:17.70 ID:aHmKFvkp0
>>5
岸田これどうすんの
18 : 2025/03/01(土) 19:23:26.46 ID:JNMBxkGl0
>>11
どうもしない
49 : 2025/03/01(土) 19:25:55.50 ID:5pGO5W1B0
>>11
債務補償の担保としてレアアース確保じゃろ
125 : 2025/03/01(土) 19:30:36.75 ID:q7vb1U9R0
>>49
ゼレンスキー「いいよ、前線に置いとくから取りに来てね😊」
13 : 2025/03/01(土) 19:22:46.72 ID:tUKSntQl0
>>5
自衛隊でゼレンスキーを暗殺して、ソフトランディングするしかない

ゼレンスキーをおびき寄せて、自衛隊が狙撃すればいい

206 : 2025/03/01(土) 19:36:51.05 ID:2yBXl/dl0
>>13
わーくにのじえいたいが、ですか…?
16 : 2025/03/01(土) 19:23:21.22 ID:4l7TCNGE0
>>5
国民がみんなウクライナ応援してたから仕方ないよね
67 : 2025/03/01(土) 19:27:02.29 ID:9u+gLaYo0
>>5
アメリカがウクライナから回収できない分も日本から回収だな
83 : 2025/03/01(土) 19:28:06.86 ID:94zr9v8L0
>>5
これ1番やばいのが利子分の支払いも含まれてるし財政破綻すると思うわ
88 : 2025/03/01(土) 19:28:46.47 ID:D3h8GTuE0
>>5
しゃもじ送ったし
それで何とかならない?🥺
149 : 2025/03/01(土) 19:32:58.32 ID:x0F+7PeP0
>>88
あれでウクライナに我々の腹を掴まれたと私は感じるな
あのしゃもじをウクライナからなんとか取り返せないのか
99 : 2025/03/01(土) 19:29:26.97 ID:Nn7DKOnb0
>>5
知ってた
109 : 2025/03/01(土) 19:29:51.93 ID:GS7Wn8GQ0
>>5
なんで日本っていつもこういう役回りなんだ
141 : 2025/03/01(土) 19:32:28.98 ID:w2ETHzaf0
>>109
”外交”のキシオが外交手腕を遺憾なく発揮したからな
184 : 2025/03/01(土) 19:35:31.65 ID:0/bUL/ZRd
>>109
糞ゴミクヅ日帝は第二次世界対戦の敗戦国だからやでにゃwwww
110 : 2025/03/01(土) 19:29:55.82 ID:7QI07eqv0
>>5
問題はこれよな
225 : 2025/03/01(土) 19:37:45.48 ID:R9n/IIej0
>>5
俺らの意見を1mmでも岸田に届いていればな
本当に二択を絶対に外し続けたクソ野郎だわ
242 : 2025/03/01(土) 19:38:34.70 ID:ZOEMcGJM0
>>5
また岸田
263 : 2025/03/01(土) 19:39:58.74 ID:8b9PVJT1H
>>5
しかもこれアメリカだけじゃなくドイツやフランスも受け入れられないと拒否した後だから全然断れたのにな

マジモンの外交上の失敗

279 : 2025/03/01(土) 19:41:35.65 ID:ap4X/dNu0
>>5
日本国民が払ってくれるから問題ないな
頼んだぞケンモメン
7 : 2025/03/01(土) 19:21:53.07 ID:mU3rDrdo0
欧州が死ぬよw
やったねゼレンスキーちゃんw👋
8 : 2025/03/01(土) 19:22:08.49 ID:oEK1S9YB0
ウク「誠にごめんなさい」
アメ「しょうがないにゃあ…いいよ。」
9 : 2025/03/01(土) 19:22:15.60 ID:oErd//IL0
気づくのが澤山レベル
10 : 2025/03/01(土) 19:22:17.33 ID:B0u3RGLD0
じぁあレアアースは欧州に格安で譲るわ
12 : 2025/03/01(土) 19:22:43.84 ID:5gnNxQb/0
公の場であれじゃな公開処刑だよ
92 : 2025/03/01(土) 19:29:00.46 ID:9xRSw9AT0
>>12
トランプはああなった流れかもしれないけど
バンスはあれを狙ったのかもな

記者の前で恫喝して奴隷契約結ばせようと

14 : 2025/03/01(土) 19:23:10.70 ID:9V0UlXv50
アメリカにレアアース開発させれば戦後復興も安全保障も手に入るのに
42 : 2025/03/01(土) 19:25:25.86 ID:C0C6Cwso0
>>14
東部の開発権を差し上げましょう!
ロシア軍に帰ってもらった上でね
くらい言えばいいのに
246 : 2025/03/01(土) 19:38:50.36 ID:qmYqLMPo0
>>42 アメリカが2番目を保証しなかったから、決裂したんだが
17 : 2025/03/01(土) 19:23:25.39 ID:WOsyNILx0
ゼレンスキー以外の候補に投票したウクライナ人は気の毒だけど、ゼレンスキーに投票したウクライナ人は自業自得だよな
ピエ口に大統領なんかやらせるからだよ
19 : 2025/03/01(土) 19:23:35.60 ID:MbV/RZmQd
なんか日本だけじゃなく世界的に幼児化してんよな
258 : 2025/03/01(土) 19:39:27.74 ID:PI+Qi0ZCM
>>19
40代独身男性の人権を半分にしたほうがいいと思う
こいつらが支持したもの全てが世の中を悪くする
20 : 2025/03/01(土) 19:23:42.12 ID:af9mAZER0
きたああああああああああ

終わりだよゼレンスキー

21 : 2025/03/01(土) 19:23:46.81 ID:33Oh5Tas0
素晴らしい
22 : 2025/03/01(土) 19:23:53.71 ID:krXfIBnK0
お前が払うんだぞジャップ
岸田が保証したからな
23 : 2025/03/01(土) 19:23:57.28 ID:kEk4E5FU0
トランプは損切り上手いなあ
大衆の面前で話し合いしたのわざとだろ
24 : 2025/03/01(土) 19:24:12.26 ID:0bta8nmhd
ナザレンコは内心ホッとしてそう
25 : 2025/03/01(土) 19:24:20.43 ID:YsTy3woc0
確定なのかw
もうおわりだ🐱
26 : 2025/03/01(土) 19:24:24.54 ID:/KG/gTTb0
元から決まってた結論ありきの話だろ

ゼレンスキーをいかに挑発してキレさせて悪者にするかっていう悪意ある会合w

28 : 2025/03/01(土) 19:24:34.29 ID:9FEQYli40
一度世話始めたら最後まで面倒見ようよ…
その気もないなら最初から餌やるな
29 : 2025/03/01(土) 19:24:37.20 ID:MbV/RZmQd
統一のトランプよいしょがXより酷い嫌儲w
30 : 2025/03/01(土) 19:24:38.37 ID:NYPkM5Hq0
アメリカが信用されなくなると中国が得するだけなんだがトランプや共和党は自己矛盾を感じないのか
56 : 2025/03/01(土) 19:26:20.41 ID:v6Js0id70
>>30
損切りブロック経済でやっていきたい。舎弟はもう要らないってスタンスだし
ロシアを中継してBRICSと付き合った方が良いって判断だろ
133 : 2025/03/01(土) 19:31:43.73 ID:hZfEwM+60
>>30
ヨーロッパからの信頼なんて何の意味もないよ
大して資源もなくて、人口減少も酷い斜陽国の集合体だから
31 : 2025/03/01(土) 19:24:57.00 ID:FMXnDzwx0
まあさすがに無礼過ぎたなゼレンスキーは
アメリカ大統領のメンツを潰すなんてありえない
32 : 2025/03/01(土) 19:24:57.55 ID:giWpTKIN0
実にウクライナらしい最後
33 : 2025/03/01(土) 19:25:01.86 ID:sWKN7LtY0
な!
これがアメ公よ
48 : 2025/03/01(土) 19:25:53.33 ID:/KG/gTTb0
>>33
アメ公ってかトランプがイカれてるだけやろw
132 : 2025/03/01(土) 19:31:31.97 ID:hAcPACUU0
>>33
ヌーランドやブリンケンが始めて終わらせることの出来なかった
物語を終局へ持っていく流れを作ったわけだからトランプやヴァンスは凄いだろ
他人にケツ拭いてもらってばかりの日本の上級や公務員はアメリカやトランプ批判するだろうが
いつも上級や公務員のケツ拭きしてる俺らみたいな一般国民からすればようやくだぜトランプありがとうとなるよ
34 : 2025/03/01(土) 19:25:02.77 ID:qgVfgZ+K0
馬鹿はウクライナが悪いとか言ってるけど
そもそもとっちかが悪いなんて話ではない
あえて言うなら、こんな争いになる時点でウクライナとアメリカ双方の負け
35 : 2025/03/01(土) 19:25:08.51 ID:PTctANdb0
アホなウク信はアメリカ抜きでもロシアに勝てると豪語してるし一回アメリカ抜きでやらせてみたら
惨憺たる結果が待ってるだろうけど
36 : 2025/03/01(土) 19:25:13.07 ID:6/H5uKv30
大勢は決した訳だが後はEUがどこで転身するかだけだな
政権の足元が揺らぐ中で勝ち目のない戦いを続けるのは難しいし時間の問題だろうかね
37 : 2025/03/01(土) 19:25:14.01 ID:AY0fvnV20
守ってくれるって言うから核兵器手放したのに酷い話だな
38 : 2025/03/01(土) 19:25:14.88 ID:TSyrOnyb0
乞食ンスキー終わりだね
40 : 2025/03/01(土) 19:25:24.77 ID:Ke32EnCf0
それより戦争犯罪人のゼレンスキーを国際指名手配して早く戦争終わらせろや
41 : 2025/03/01(土) 19:25:25.06 ID:NnUVDdEY0
自衛力なき国は侵略される
43 : 2025/03/01(土) 19:25:37.54 ID:eKIqMGlQ0
連帯保証国ジャップランド!
44 : 2025/03/01(土) 19:25:39.40 ID:juT/mHdo0
ヨーロッパvsロシアアメリカで連合軍の戦争が見れるかも
45 : 2025/03/01(土) 19:25:39.65 ID:+xptIiWo0
欧州巻き込んで第三次世界大戦にしないと戦線維持できないぞ
46 : 2025/03/01(土) 19:25:41.87 ID:0JzzUHiI0
あとのことはこの日本におまかせください!
47 : 2025/03/01(土) 19:25:48.26 ID:yDA15ajM0
そりゃ在米ウクライナ大使も絶望しきった表情して泣くわ
50 : 2025/03/01(土) 19:25:56.32 ID:2thfotMs0
アメリカはじまったな🇺🇸
51 : 2025/03/01(土) 19:25:58.30 ID:CSMltiSG0
とうとうでたね。。。
52 : 2025/03/01(土) 19:25:59.38 ID:Aq55PY6o0
ゼレンスキーが稚拙すぎるわ
53 : 2025/03/01(土) 19:26:10.05 ID:8jZe6DbQ0
ゼレちゃんやっちゃったなー
54 : 2025/03/01(土) 19:26:14.41 ID:xbMSdfAr0
やったぜトランプ!
これで平和が訪れる!

ゼレンスキーは4ねえ!

55 : 2025/03/01(土) 19:26:15.27 ID:CaqLwKGM0
よし
ロシア側に参加して黒海沿岸に会社建てるチャンスだぞ
58 : 2025/03/01(土) 19:26:36.04 ID:EEFTAgpY0
これもしかて借金の保証人にさせられたジャップがにっちもさっちもいかなくなってリメンバー・パールハーバーか?
75 : 2025/03/01(土) 19:27:23.69 ID:CaqLwKGM0
>>58
ウクライナの復興を助けると言って
中露のお手伝いをすればいいんだぞ
59 : 2025/03/01(土) 19:26:38.50 ID:zA914lvVr
ウクライナはどうだっていいんだけど
何で米は急にロシアに擦り寄り出したん?
中国対策とか?
93 : 2025/03/01(土) 19:29:02.12 ID:9PxQpU7p0
>>59
バイデン政権の不始末してるだけや。ウクライナもう勝ち術がないんだから損切り終了
ロシアとは関係を改善するのがアメリカの国益だから
233 : 2025/03/01(土) 19:38:01.28 ID:YmxD824X0
>>59
トランプ一派がロシ信だから。
ウクライナが挑発して、プーチンが追い込まれて攻撃したって頭の中でなってる
60 : 2025/03/01(土) 19:26:38.54 ID:MbV/RZmQd
俺にへーこら頭下げねえと助けてやらねえ!
が当たり前だと思うのは実に日本人らしい狭量さやんw
61 : 2025/03/01(土) 19:26:42.53 ID:CSMltiSG0
論破王(笑)ゼレンスキー、国を滅ぼす
62 : 2025/03/01(土) 19:26:45.84 ID:tzTmLISU0
ホヤホヤの情報やん
63 : 2025/03/01(土) 19:26:45.96 ID:C0C6Cwso0
ヨーロッパはポーランドを中心に参戦するしかない
さてどうする
64 : 2025/03/01(土) 19:26:48.03 ID:e/rm/cCp0
やっと戦争終わるな
欧州の支援だけで後どれぐらい持つかなw
65 : 2025/03/01(土) 19:26:52.09 ID:DfX+rOaR0
いいぞおやびん面白いからもっとやれw
68 : 2025/03/01(土) 19:27:04.43 ID:5VVldOln0
代理戦争の終わりなんだがこれを説明する国際政治学者はいないよな
代理戦争は陰謀論とかほざいてたからなw
69 : 2025/03/01(土) 19:27:09.05 ID:OhL8RRe40
プーチン一人勝ちwwwww
72 : 2025/03/01(土) 19:27:16.14 ID:mHMJEPAg0
追加支援はなしでもう今ある支援切るかの話してる
BBCは会談決裂で負けが決まったみたいな記事出してる
というか仮にグラハムの言うように大統領交代しても結局降伏しろって実質言われるだけだよね
73 : 2025/03/01(土) 19:27:18.63 ID:sW8n5T6z0
ドイツやフランスに恵んでもらいなされ
わーくにも出しませんぞ
74 : 2025/03/01(土) 19:27:19.50 ID:OdvFaUDp0
話し合いは我慢してやってやったからノルマは達成したってことか
さあつぎはスターリンクやで
76 : 2025/03/01(土) 19:27:25.12 ID:kEk4E5FU0
トランプは自国の救済とウクナチ切り捨てを同時に完了させたな
やっぱり持ってる漢は違うわ
78 : 2025/03/01(土) 19:27:47.16 ID:CSMltiSG0
内心めっちゃ後悔してそう
今頃なぜあの時俺はあんなことを話してしまったんだと脳内で反芻してそう
79 : 2025/03/01(土) 19:27:55.63 ID:b9lwr/1R0
ウクライナに核兵器を落とせ 核の違いをみせつけよ
84 : 2025/03/01(土) 19:28:08.12 ID:xyn7TN4e0
なんで戦争を利用して私腹を肥やしてるゼレンスキーとか言うカスが支持されてるの?
120 : 2025/03/01(土) 19:30:26.15 ID:RDGBjfIH0
>>84
プーチンは清貧なんかバカめ
85 : 2025/03/01(土) 19:28:21.50 ID:e/rm/cCp0
ゼレンスキーは話し合う価値もないゴミだと判断された
もう終わりだよウクナチw
86 : 2025/03/01(土) 19:28:29.35 ID:af9mAZER0
ゼレンスキー吊るしてはよ終われよ
87 : 2025/03/01(土) 19:28:34.73 ID:CSMltiSG0
これでウクライナが欧州全力バックアップの元負ければ敗戦国は欧州だけで済むからな

流石オヤビンだわ

112 : 2025/03/01(土) 19:30:01.46 ID:eGWPwo7A0
>>87
既にアメリカは三千五百億ドルもウクライナにあげてるから無関係とは言えないだろwww
89 : 2025/03/01(土) 19:28:46.68 ID:7xf/A8oz0
ぶっちゃけゼレンスキーがスーツで行くだけでトランプご機嫌になったよな
「普段は戦時中だからラフな格好だが、あなたに会うときは特別だ」とか言っとけば
123 : 2025/03/01(土) 19:30:34.51 ID:9V0UlXv50
>>89
かなり効果的だよな
130 : 2025/03/01(土) 19:31:12.53 ID:FMXnDzwx0
>>89
こういう事が出来ないからゼレンスキーは駄目なんだよね
142 : 2025/03/01(土) 19:32:37.97 ID:CJIn3e9J0
>>89
今回だけスーツ着ることで特別感を演出出来たのに、周りに適切なアドバイスする奴もいないんだろうな
160 : 2025/03/01(土) 19:33:40.17 ID:mHMJEPAg0
>>89
でもそれ言ってんのAP通信の代わりに入ったウヨ記者だからなぁ
90 : 2025/03/01(土) 19:28:50.46 ID:8jZe6DbQ0
被害者ムーブが効かない相手もいるんだよ
勉強になったねゼレンスキー
91 : 2025/03/01(土) 19:28:57.45 ID:af9mAZER0
プーチンの前で銃殺でええやろ
94 : 2025/03/01(土) 19:29:10.44 ID:xbMSdfAr0
ゼレンスキーを殺せ!

ゼレンスキーを殺せ!

ゼレンスキーを殺せ!

96 : 2025/03/01(土) 19:29:16.76 ID:0WRkWfBa0
トランプどころかこのお手並みでプーチンとも揉めたボケナスの尻拭いとまでは言わんが煽りを喰らわされてるんだぜ・・・
97 : 2025/03/01(土) 19:29:21.91 ID:d4gnJMoKd
ヴァンスをロシア語でビッチを意味する「スカ」呼ばわりしたのがSNSで拡散されまくって欧米で騒ぎになってるってよ
98 : 2025/03/01(土) 19:29:26.59 ID:R+4pWCwt0
マクロン出番やぞ!
101 : 2025/03/01(土) 19:29:34.71 ID:22MdW0ZJ0
ジャップにウクライナ復興増税きそうね
非課税世帯でよかった☺
102 : 2025/03/01(土) 19:29:39.68 ID:9V0UlXv50
米露で勝手に決めるなと言うウクの顔を立てたのが今回の会談だったんだぞ
これじゃヤルタ会談決定だろ
135 : 2025/03/01(土) 19:31:53.10 ID:mHMJEPAg0
>>102
単にビジネスの話だったのを外交、つまりロシアの意見飲めって言い出してこうなったやん
英も宇も安保さえあれば実質割譲までは来てるでしょ
167 : 2025/03/01(土) 19:34:17.52 ID:9V0UlXv50
>>135
アメリカがウク国内でレアアース開発してる限りロシアは手を出せないだろ
ビジネスの話だが安全保障の話でもあったんだよ
168 : 2025/03/01(土) 19:34:19.14 ID:v6Js0id70
>>135

トランプが再三主張してる通り、ビジネスの話なのに見返りなく乞食ムーブを続け、
挙句ネオコンに扇動されたにせよ、ミンスク合意を踏みにじってロシアに喧嘩売り続けて墓穴掘った分際で
乞食が恫喝してきたからブチ切れた
239 : 2025/03/01(土) 19:38:24.15 ID:mHMJEPAg0
>>168
外交レベルだと50%あげるのと引き換えに戦う権利(武器支援)とやらが入るはずだったのにいきなり露助と交渉しろって言い出すんだぞ
だからこれ最初から決裂考えてたんじゃないのかとすら言われてる
103 : 2025/03/01(土) 19:29:40.62 ID:mHMJEPAg0
トランプはアメリカがロシアに譲歩してでもやろうとしている
普通はあり得ないんだがしょうがない
あと対中の一貫っていうがそれならロシア虐めた方が同時に制裁しやすいだろ…
105 : 2025/03/01(土) 19:29:49.74 ID:cckyGErS0
トランプがイキったせいでアメリカのメンツ丸つぶれwww
106 : 2025/03/01(土) 19:29:50.18 ID:2uMdiYVO0
正義のEUが代わりに金出せばいいだけ
107 : 2025/03/01(土) 19:29:50.67 ID:tzTmLISU0
もしかして日本ってこのウクライナのためにセコセコ働いては貧しい生活してるの?
これのデモやれよ
108 : 2025/03/01(土) 19:29:50.92 ID:CSMltiSG0
レアアースはウクライナをロシア領にした後ロシアと一緒に仲良く採取すればいいもんな
キチゲェと関わる必要なんて全くない
111 : 2025/03/01(土) 19:29:59.30 ID:wQiYEPRga
あとはジャップがよろしくw
113 : 2025/03/01(土) 19:30:02.74 ID:CJIn3e9J0
そもそも戦争回避の外交努力を一切しなかったゼレンスキーを持ち上げすぎなんだよ
114 : 2025/03/01(土) 19:30:04.87 ID:bhBxHrWz0
国に帰れるのか?
吊るし首になりそう
116 : 2025/03/01(土) 19:30:08.83 ID:xbMSdfAr0
アメリカ中国ロシアの三国同盟で、世界平和や!

戦争主義のEUは孤立して4ね

117 : 2025/03/01(土) 19:30:11.39 ID:jKU6t8jj0
ソース信用できるの?
118 : 2025/03/01(土) 19:30:11.49 ID:BxZVpncqM
アメリカの支援無しで戦争継続したら更に領土取られてロシアが得するだけなんだけどね
ウク信とゼレンスキーは知能が低いからそんな事すら分からない
119 : 2025/03/01(土) 19:30:13.35 ID:HagRp+QO0
ドイツのちょび髭に学べ
ロシアに攻められた独裁者がどうすればいいの
歴史が教えてくれるぞ☺
121 : 2025/03/01(土) 19:30:29.75 ID:mU3rDrdo0
これがトランプ2.0
新世界秩序だ🫵🥸
122 : 2025/03/01(土) 19:30:30.72 ID:0jn9Nyy60
よっしゃああああああああああああああ
ウク信ざまあああああああああああ
124 : 2025/03/01(土) 19:30:34.98 ID:MfpV5B970
稀代の乞食も稀代のカツアゲにはキレてしまった
128 : 2025/03/01(土) 19:31:08.07 ID:AiYlE6+40
どうすんのゼレンスキー
どうすんの石破
129 : 2025/03/01(土) 19:31:08.31 ID:RfRCS98b0
ジャップはよ逃げろよ
131 : 2025/03/01(土) 19:31:18.38 ID:cW/w9LXg0
亡命する前にゼレ糞の身柄拘束しろよ
137 : 2025/03/01(土) 19:32:05.06 ID:qgVfgZ+K0
ゼレンスキーの余裕無さから見て、ウクライナの戦力の限界は近いのだろう
159 : 2025/03/01(土) 19:33:38.70 ID:NFzTr3Hj0
>>137
EUは勇ましいのは口だけだし
アメリカの支援止まったら長くはないのは誰の目にも明らかだしな
138 : 2025/03/01(土) 19:32:13.68 ID:y9Zany+4a
実務者協議重ねて大統領の署名だけで締結できるレベルまで詰めてたのに
形式的な筈のトップ会談で紛糾してご破算どころか更に一歩後退て
マジで何しに行ったのこいつ?レベル
161 : 2025/03/01(土) 19:33:42.23 ID:KSNQho7V0
>>138
クソガ●ジだなw
173 : 2025/03/01(土) 19:34:34.16 ID:5UzyeDNf0
>>138
明らかに無能じゃんゼレンスキー
トランプに煽られてお膳立てをぶち壊すとかまさに低レベル芸人
204 : 2025/03/01(土) 19:36:37.72 ID:ySoGt4BD0
>>173
無能なのはトランプでは?
協議してたのはゼレンスキーだけじゃないだろ
224 : 2025/03/01(土) 19:37:39.91 ID:9V0UlXv50
>>204
トランプは何も損してないじゃん
227 : 2025/03/01(土) 19:37:48.19 ID:yDA15ajM0
>>204
在米ウクライナ大使が絶望しきった表情して泣いていたところをみると
明らかにゼレンスキーの失策
217 : 2025/03/01(土) 19:37:24.91 ID:AY0fvnV20
>>173
最後まで逃げなかったとこだけだなゼレンスキーの美点は
あとは全部西側の言いなりで3年戦争してる
まあもう暗殺の恐怖なんて吹き飛んで精神壊れてるかもしれんが
139 : 2025/03/01(土) 19:32:17.12 ID:e/rm/cCp0
ウクライナ国民「ありがとうトランプ…😭」

これが現実なんだよね

153 : 2025/03/01(土) 19:33:30.79 ID:xbMSdfAr0
>>139
マジでウクライナ人の救世主だよなトランプ

トランプのおかげで生きられるんだから

140 : 2025/03/01(土) 19:32:27.46 ID:j6WliYus0
バイデン一味の愚行もこれで終わりと
145 : 2025/03/01(土) 19:32:46.61 ID:maeyIZ4Y0
ブダペスト覚書って知ってるんかね
146 : 2025/03/01(土) 19:32:50.73 ID:rd2UU+5E0
恐ろしい話だよな
一歩間違えれば明日は日本がこうなるんやで
169 : 2025/03/01(土) 19:34:21.07 ID:Nn7DKOnb0
>>146
かといってどうすることもできんしな
日本には資源も戦力もないし
181 : 2025/03/01(土) 19:35:05.51 ID:9xRSw9AT0
>>146
今日のを見せられたら
アメリカなんぞ信用してたら同じ目になる可能性があるって感想しか出てこない
200 : 2025/03/01(土) 19:36:28.65 ID:j6WliYus0
>>181
そもそも
アメリカの威を借りて
中国やロシアをやたら挑発しなければいいでしょ
そういうことやると、ゼレンスキーみたいにバチが当たるんですよ
201 : 2025/03/01(土) 19:36:30.21 ID:L4hvN+wyM
>>181
マジでこれ
仮にも守ってくれるなら馬鹿しか居ないアメリカと付き合う価値もあるがそれもないのにこんなガイガイ国家と付き合いなんて出来んわ
216 : 2025/03/01(土) 19:37:22.43 ID:fGBlisV30
>>181
まぁ世界中の米国と関係してる国がゾッとしてるだろな
信用しろって方が無理だわ
223 : 2025/03/01(土) 19:37:39.03 ID:2zvZSN7h0
>>181
まあEUは確実にアメリカ離れするな
8億人市場失いそうなアメリカ
252 : 2025/03/01(土) 19:39:14.88 ID:xbMSdfAr0
>>223
EUは3億人しかいないけど、何でこっそり倍にしてるんだ?
192 : 2025/03/01(土) 19:36:03.82 ID:knom67yh0
>>146
実際、日米安保なんかペラペラの紙切れなんやろなぁって
147 : 2025/03/01(土) 19:32:56.34 ID:VYhReHuo0
王様にタメ口の勇者ってリアルでやるとこうなっちゃうんだな
148 : 2025/03/01(土) 19:32:56.75 ID:KSNQho7V0
ウクライナどーすんのこれww
お前ら支援頼みの乞食じゃん
プーチン勝利を確信したなww
150 : 2025/03/01(土) 19:33:02.11 ID:0OmLeixE0
アメリカと喧嘩別れじゃ亡命先がものすごく限られるわけだが

どこに逃げるんだいゼレちゃんは

158 : 2025/03/01(土) 19:33:37.79 ID:F8vUGJ1R0
>>150
日本が暖かく迎えてくれるよ
162 : 2025/03/01(土) 19:33:52.29 ID:SsT6Toe30
>>150
ドイツやフランスで大歓迎
165 : 2025/03/01(土) 19:34:05.23 ID:NFzTr3Hj0
>>150
イギリスだろう
151 : 2025/03/01(土) 19:33:18.64 ID:QS/G7k7P0
なんかやたらプラスだとプーアノン多いけどなんなん
152 : 2025/03/01(土) 19:33:24.49 ID:SsT6Toe30
最初からこれが目的だろ
レアアースはただの釣り針
183 : 2025/03/01(土) 19:35:25.44 ID:0WRkWfBa0
>>152
まぁね・・・
どう考えても「じゃアメリカが持ってて良いよ」って成ると
資源を確保する為に兵を出さなきゃアカン流れに成る
154 : 2025/03/01(土) 19:33:34.77 ID:l7EFNKqi0
鈴木宗男を外務大臣にしてすぐにロシアへ派遣しろ
260 : 2025/03/01(土) 19:39:40.58 ID:L2PNGCEx0
>>154
マジで自民党から出るらしいからなぁ
155 : 2025/03/01(土) 19:33:35.37 ID:DHS5jFRL0
プーチン高笑いで草
トランプはいいように使われるわ
156 : 2025/03/01(土) 19:33:35.25 ID:45MdzeiD0
ヘイJAP!ウクライナに貸した金を返すんだ!
157 : 2025/03/01(土) 19:33:35.52 ID:5UzyeDNf0
とりあえず岸田を国会前に晒そうぜ
163 : 2025/03/01(土) 19:33:52.98 ID:HOv/JcOs0
このソースなんやねん
164 : 2025/03/01(土) 19:34:02.20 ID:ap4X/dNu0
台湾おわた
166 : 2025/03/01(土) 19:34:17.42 ID:KSNQho7V0
ウクライナ応援団の自称学者どもどこ行ったよ
お前らの大好きなウクライナが終わるぞおおおとww
172 : 2025/03/01(土) 19:34:30.26 ID:FuuW88IE0
レアアースはロシアがくれるから問題ないわ
187 : 2025/03/01(土) 19:35:50.24 ID:NFzTr3Hj0
>>172
トランプからしたらウクライナから取れなくてもロシアと共同開発でもいいわけだしな
174 : 2025/03/01(土) 19:34:36.99 ID:xqQar6M50
ちょっと口喧嘩になったら支援しないとか、ガキの口喧嘩かよ
175 : 2025/03/01(土) 19:34:38.73 ID:RNXLZDE/0
オール西側でロシア一国に勝てないとは
203 : 2025/03/01(土) 19:36:32.53 ID:CaqLwKGM0
>>175
ウクライナ支持すると自動的に政権支持率が落ちる(例外ジャップ)
インフレには誰も勝てない
177 : 2025/03/01(土) 19:34:42.24 ID:kEk4E5FU0
プーチン、トランプの勝利でニコニコウクライナ分割だな
もうこれ世界統一政府の実現一歩手前だろ
179 : 2025/03/01(土) 19:35:03.70 ID:DHS5jFRL0
ロシア止まる理由無くなっちゃったかごっそり行くだろこれ
欧州危機だよ
182 : 2025/03/01(土) 19:35:08.70 ID:j6WliYus0
バイデン一味の戦争の
敗戦処理をやってるだけだよトランプは
悪いのはバイデン政権の連中ね
185 : 2025/03/01(土) 19:35:41.78 ID:EY47+9q/0
これマジなん?
186 : 2025/03/01(土) 19:35:42.00 ID:VXxdX5IM0
成長基盤の構築を目指す本事業は、ADVANCEウクライナ信託基金 を通じ9億8,400万ドルを日本の財務省が信用保証し、5億1,600万ドルを英国政府が保証する
191 : 2025/03/01(土) 19:35:57.95 ID:c8IKDLJW0
ムネオが正しかった
194 : 2025/03/01(土) 19:36:09.01 ID:6/H5uKv30
派兵する発言もそうだけど核供与なんてしたら泥沼化してヨーロッパまで飛び火するのは必至だしやらないと思いたいけどな
ウクライナ国民は本当に可哀相だけど
195 : 2025/03/01(土) 19:36:11.49 ID:iRrUYedd0
これマジで日本もそろそろ核兵器考えないと不味くないか
アメリカはまったく頼りにならない
226 : 2025/03/01(土) 19:37:47.83 ID:knom67yh0
>>195
核兵器持とうとした段階で殴りにくるぞ
196 : 2025/03/01(土) 19:36:13.15 ID:jZhq/CUF0
ウクライナ戦争が終わればインフレも収束するな
197 : 2025/03/01(土) 19:36:19.32 ID:caENQ9TE0
敗戦国の債務保証…
198 : 2025/03/01(土) 19:36:21.80 ID:Nn7DKOnb0
トランプ「ほーん、じゃあロシアからレアアース貰うは」
199 : 2025/03/01(土) 19:36:23.59 ID:ShbBfttp0
民主党だったら色々しがらみあったろうけど
トランプは即決即断で行動できて恐ろしいな
202 : 2025/03/01(土) 19:36:31.09 ID:dmDxhXgQa
マジでウクライナ終わりやん
EUはなんやかんや理由つけて絶対支援しないぞ
205 : 2025/03/01(土) 19:36:48.14 ID:/rRuSx+/0
結局ジャップだけ貧乏籤引かされて草
またジャップのサイフから金が消えるねww
207 : 2025/03/01(土) 19:36:54.03 ID:0/bUL/ZRd
これでウクライナの停戦締結でトラソプがノーベル平和賞確定で共和党の大勝利にゃwwwww
215 : 2025/03/01(土) 19:37:19.82 ID:CaqLwKGM0
>>207
それもない
272 : 2025/03/01(土) 19:40:54.41 ID:OdvFaUDp0
>>207
ノーベル賞決めるのは欧州の白豚だから絶対にないぞ
208 : 2025/03/01(土) 19:36:57.19 ID:LR+vdy/s0
さすがディオ!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!
209 : 2025/03/01(土) 19:37:05.76 ID:I3ieqwUh0
民主党とベッタリのウクライナが共和党に躾けられてる構図?
210 : 2025/03/01(土) 19:37:06.88 ID:y9Zany+4a
予告通りというか間接含めた支援の流れ完全に止めるつもりだし
もう実務者サイドで指揮執ってたステファニシナでも暫定指名するなりで辞職するしかないんでは
対話の再開自体不可能でしょ
211 : 2025/03/01(土) 19:37:09.01 ID:TeCCkYIO0
トランプさん最高だわ
212 : 2025/03/01(土) 19:37:14.10 ID:MBGMKSif0
当たり前だろ 一方、ジャップランドは・・・
214 : 2025/03/01(土) 19:37:18.13 ID:8qIuBOJp0
ケンモメンってマジで知的障碍者しかおらんの?
ソース元のGlobeEyeNewsってなんだよ
256 : 2025/03/01(土) 19:39:18.47 ID:79dSPmf20
>>214
GlobeEyeNewsを知らないってにわかだろ
ここはフェイクニュースアカウントじゃないぞ
218 : 2025/03/01(土) 19:37:25.60 ID:Aq55PY6o0
ウクライナがアメリカのトランプ外交を否定したんだからこうなって当然
284 : 2025/03/01(土) 19:41:47.30 ID:NnghoyQS0
>>218
そら否定されて当然だろ
肯定してる国どこだよ
219 : 2025/03/01(土) 19:37:27.12 ID:6q+h/Qom0
首相変わったんだから岸田が勝手に結んだ公約も反故だろ
231 : 2025/03/01(土) 19:37:59.60 ID:NFzTr3Hj0
>>219
石破も支援続ける気満々だぞ
220 : 2025/03/01(土) 19:37:32.05 ID:l7EFNKqi0
もう俺たちはどうしたらプーさんに許して貰えるか考えた方がいいよ
221 : 2025/03/01(土) 19:37:32.42 ID:bP6ZGhqS0
アメリカと袂を分かつ時が来た
222 : 2025/03/01(土) 19:37:37.60 ID:rEDG0qsr0
アメリカは完全に信頼を失ったな
228 : 2025/03/01(土) 19:37:58.82 ID:S802jQlg0
日本はまた敗戦国になったな
230 : 2025/03/01(土) 19:37:59.40 ID:cGyxTu5g0
外/交の最/低限の基本をすべて無/視してるのって
初/年度から指摘されてたからね
ちょうどいいきっかけにはなるね
232 : 2025/03/01(土) 19:38:00.85 ID:DHS5jFRL0
いよいよ大戦が見えてきたけど大丈夫か
234 : 2025/03/01(土) 19:38:02.44 ID:W/Vz5nf+H
まあゼレンスキーは一国の大統領やらしちゃいけない人だろ
スーツ着て相手立てるだけで交渉引き出せたかもなのに無能の極み
235 : 2025/03/01(土) 19:38:03.27 ID:ZtQCKZmp0
流石トランプおやびん
ネオナチウクライナを一刀両断
236 : 2025/03/01(土) 19:38:12.23 ID:MPp9x/DN0
支援打ち切るためのパフォーマンスだったんじゃないのか
こんなん見たら、大半の人がゼレンスキーに反感持つし、支援する必要あるか?
ってなりそうだ
237 : 2025/03/01(土) 19:38:13.22 ID:18Dy/wfN0
復興の主導役はドイツくんだから安心していいぞ!
238 : 2025/03/01(土) 19:38:16.04 ID:MBGMKSif0
ゼレ公憤死
240 : 2025/03/01(土) 19:38:29.83 ID:/opoK+a2M
そのうち経済制裁やりそうだな
日本はどうすんの
243 : 2025/03/01(土) 19:38:37.17 ID:aC2JRGUfM
フェイクニュースなんだ
245 : 2025/03/01(土) 19:38:48.85 ID:hcphGGuO0
ウクライナの上級はどんだけ貯め込んだんだよ
247 : 2025/03/01(土) 19:38:52.08 ID:xsXVJZsJ0
あーあ
ゼレンスキー処刑待ったなしやな
お疲れ
249 : 2025/03/01(土) 19:38:57.92 ID:1LX0MCq1d
これからは日本が米国から武器購入して
納品先はウクライナに指定。

対米貿易黒字も解消し、日本製品への
一律関税も回避できるよ。

250 : 2025/03/01(土) 19:39:03.45 ID:weEFBTgv0
こんなときのジャップですよ
254 : 2025/03/01(土) 19:39:16.19 ID:ZZaCFno50
まだまだ株下がりそうだの
255 : 2025/03/01(土) 19:39:18.17 ID:MBGMKSif0
日本が代わって援助 陸上自衛隊も派遣しよう
257 : 2025/03/01(土) 19:39:25.34 ID:VXxdX5IM0
おーと!アメポチの我が国が一転反旗を翻してEU連合側になる展開発生だ
261 : 2025/03/01(土) 19:39:56.03 ID:Giif+3tL0
案の定メリケンがいち抜けしたな
最後まで残ってケツ持ちやらされるのはとーぜんあの国だろうな
262 : 2025/03/01(土) 19:39:58.33 ID:e0v1NuVW0
望み通りになって良かったねゼレンスキー
264 : 2025/03/01(土) 19:40:12.49 ID:4QiRuzn50
石破「わー国はウクライナ支援を継続します!」

どうすんだよこのガ●ジ

266 : 2025/03/01(土) 19:40:13.33 ID:GS7Wn8GQ0
ヘコヘコするしかない立場で無駄にオラついて結果国民が損するとかリーダーとしてゴミでしかないな
283 : 2025/03/01(土) 19:41:46.47 ID:ZZaCFno50
>>266
ヘコヘコしすぎてジャップみたいにヘタれたら無限に吸い取られるだけだぞ馬鹿ジャップ
286 : 2025/03/01(土) 19:41:55.06 ID:tzTmLISU0
>>266
考えてみれば開戦時からそう
267 : 2025/03/01(土) 19:40:18.25 ID:60YEZc/d0
EUはずっとイギリスに寄生してるだけの国の集まりだったので2020年にボスのイギリスが抜けました
後ろ盾がない今のEUはアメリカにも強く出られないのが現状です
269 : 2025/03/01(土) 19:40:36.88 ID:iRrUYedd0
ここに来てアジア版NATOが必要になってくるの草も生えん
270 : 2025/03/01(土) 19:40:48.42 ID:2uMdiYVO0
日本はアメリカとEUどっちにつくんだ
278 : 2025/03/01(土) 19:41:35.48 ID:4QiRuzn50
>>270
EUとかいう負け組についていく意味がない
271 : 2025/03/01(土) 19:40:54.31 ID:hSGvG6zed
金は送るんじゃねえのどうせ
中抜きしたいだろトランプも
ウクナチはドローン作れる金と電力があればそれでいい
273 : 2025/03/01(土) 19:41:05.00 ID:jZhq/CUF0
ゼレンスキーは松岡洋右並の無能だね
我堂々と退場す
274 : 2025/03/01(土) 19:41:08.73 ID:ztE+xk3G0
ウクライナ規模の国でアメリカと他国の間に決定的な亀裂入れられたんだから、たいしたもんだぜ
これでトランプの条件飲んでたらロシアの扱いが曖昧なまま世界情勢がグダグダになってただろうし
275 : 2025/03/01(土) 19:41:10.26 ID:vErE7CJAM
ジャッよろしく
276 : 2025/03/01(土) 19:41:15.63 ID:gdFDMR6l0
やっとかよ
ウクライナの馬鹿が対話ではなく武力に頼った時点でロシアと同じレベルに落ちてるわけだけど
ゼレンスキーはその点気づいてなさそうだよな
277 : 2025/03/01(土) 19:41:23.07 ID:m96TFwKF0
世界が赤く染まる
280 : 2025/03/01(土) 19:41:35.91 ID:kXxC3YXbH
全然伸びてない時点でフェイクだろ
281 : 2025/03/01(土) 19:41:37.34 ID:6yPT//hi0
トランプざまぁ
282 : 2025/03/01(土) 19:41:38.28 ID:V/XcMWac0
債務保証ってたしか1500億円くらいまでだった気がするんだが
285 : 2025/03/01(土) 19:41:49.47 ID:/WtszPSx0
中国は海外資産没収予告されてるので
台湾進攻できない
攻撃すればアメリカ大儲け

コメント

タイトルとURLをコピーしました