
- 1 : 2022/11/26(土) 21:11:59.86 ID:d/wmcRgza
-
武蔵野銀行、氷川神社のホタル復活に寄付 環境整備支援
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC091ST0Z01C22A1000000/ - 2 : 2022/11/26(土) 21:12:35.10 ID:d/wmcRgza
-
俺ですら頭は光るというのに
- 8 : 2022/11/26(土) 21:15:52.30 ID:LioyFiZAp
-
>>2
太陽光がなくても光るんかw - 32 : 2022/11/26(土) 21:24:39.13 ID:zCPv80xA0
-
>>2
自発光出ないやろ - 3 : 2022/11/26(土) 21:12:54.59 ID:J4/rgaXe0
-
どこにでもいるだろホタル
- 4 : 2022/11/26(土) 21:12:55.78 ID:KQoemZ/U0
-
ダイやハドラーと同格なんよポップは
- 5 : 2022/11/26(土) 21:13:19.44 ID:CzwWoNgM0
-
火(ホ)を垂(ル)でホタル
これ豆知識な - 6 : 2022/11/26(土) 21:14:25.89 ID:mot2sIhE0
-
世界中にいるだろ
- 7 : 2022/11/26(土) 21:14:29.46 ID:mMWTz6CH0
-
光るってすごいだろ
- 10 : 2022/11/26(土) 21:16:29.13 ID:EN08/2ySM
-
>>7
俺の持ってる懐中電灯のほうがもっとよく光る - 19 : 2022/11/26(土) 21:19:14.51 ID:LioyFiZAp
-
>>10
懐中電灯をおまえらの頭に当てたら夜間でも光りそうやな - 9 : 2022/11/26(土) 21:16:07.95 ID:8dmBA1MI0
-
国蝶のオオムラサキはともかくカブトムシやホタルって言うほど日本を代表してるか?
- 11 : NG NG
-
RADWIMPSの蛍いいよね
Sigur Rosパクってるけどいい - 12 : 2022/11/26(土) 21:16:39.34 ID:LioyFiZAp
-
おまえらの頭が光ってるのは日中だけやろ
- 13 : 2022/11/26(土) 21:17:01.78 ID:LioyFiZAp
-
蛍は夜間に光るからすごいんかな
- 21 : 2022/11/26(土) 21:20:10.68 ID:Utd+3GCSa
-
>>13
祖母の秋田は馬場目川でよく蛍を見たが
昼間見つけるとキモイまである - 14 : 2022/11/26(土) 21:17:36.62 ID:+9pjEcfoa
-
言うほど見たことないなどこにいるんだ
- 15 : 2022/11/26(土) 21:18:02.91 ID:LioyFiZAp
-
>>14
蛍は水が綺麗な場所にしかいないから田舎にしかいない - 17 : NG NG
-
>>14
湿った草地とか、水田のまわりの草木とかにいるぞ - 16 : 2022/11/26(土) 21:18:27.42 ID:HfaM4juE0
-
幼虫の時は肉食のくせに清らかなイメージ作りやがって(´・ω・`)
- 18 : 2022/11/26(土) 21:18:52.00 ID:lKYUYGO0a
-
光らない親戚のチャバネGの方がよっぽど日本を代表してるよな
- 20 : 2022/11/26(土) 21:19:35.81 ID:gW2Fa2HX0
-
日本はトンボの国
- 25 : 2022/11/26(土) 21:22:05.34 ID:gOgovpqW0
-
>>20
茶色くて動きの鈍い変なトンボたまに見るけどあれなんだろな - 40 : 2022/11/26(土) 21:28:17.25 ID:8dmBA1MI0
-
>>20
アカトンボっえ暑さを避けて夏場は山にいるんだよな。白山の山頂にすごい数飛んでて驚いたわ - 22 : 2022/11/26(土) 21:21:27.57 ID:Oyyz6wGh0
-
田中邦衛の子供が純とクワガタムシだったら嫌だろ
- 23 : 2022/11/26(土) 21:21:36.10 ID:XaWSLJCT0
-
すぐ死んでしまうん
- 24 : NG NG
-
千葉でもふつうにみるぞ
- 26 : 2022/11/26(土) 21:22:15.25 ID:Dgib9IyF0
-
そもそもなんで光ろうと思ったのだろうな
- 29 : NG NG
-
>>26
DQNの車が紫や青のLEDで光ってるのと同じ
女をひきつけるため - 27 : 2022/11/26(土) 21:22:31.02
-
清少納言に取り上げられただけで1000年以上イキり続けてる悲しいピエ口
- 35 : 2022/11/26(土) 21:25:45.27 ID:c+XN2bTH0
-
>>27
光らなかったらゴキブリみたいなもんだからな
光ることによって人間からの敵意を削ぐことに成功している - 28 : 2022/11/26(土) 21:22:51.53 ID:DvL7Sw3X0
-
結構光ってない時見たら普通の虫でキモい
- 30 : 2022/11/26(土) 21:23:32.68 ID:jrMbYn1F0
-
芸術分野で開花したよね
- 31 : 2022/11/26(土) 21:23:48.32 ID:oRvBIXcJ0
-
ホタルはリバーサイド
- 33 : 2022/11/26(土) 21:24:48.56 ID:b3iEedI30
-
光ってない時きしょいぞお前調子乗んな
- 34 : 2022/11/26(土) 21:24:56.48 ID:F/c47kKL0
-
ほたるぅ~ほたるぅ~
- 36 : 2022/11/26(土) 21:26:18.69 ID:Dq73025N0
-
オオムラサキのデザインはすごい
- 37 : 2022/11/26(土) 21:27:11.24 ID:9/1RnQLQM
-
ちょっと関係ないけど玉虫って踏みつぶされて死んでるの姿でしか見たことないな
- 38 : NG NG
-
ゴキブリだって人間の住居に侵入してこなければ
シースルーでかっこいい昆虫だったかもしれない - 39 : 2022/11/26(土) 21:27:51.74 ID:VtSN4QTp0
-
むしろ光るホタルってごく一握りだからな
大抵は光もせず林の中でコソコソしてる陰気な奴らだよ - 41 : 2022/11/26(土) 21:28:18.80 ID:eZ6V6jyF0
-
この町ではみえない星のほうが多いんだ でもみえる星だって何かに照らされてるだけさ
- 42 : 2022/11/26(土) 21:28:43.99 ID:HfaM4juE0
-
オオムラサキは天然記念物(´・ω・`)
- 44 : 2022/11/26(土) 21:29:02.96 ID:Ork8qZRTd
-
大体火垂るの墓のせいかね
- 45 : 2022/11/26(土) 21:29:06.69 ID:LioyFiZAp
-
蛍が輝ける社会へ
- 46 : 2022/11/26(土) 21:31:35.68 ID:FjirDnCwM
-
性別が違ったら蛾みたいな見た目のオオムラサキの方がまずいと思うけどジェンダー差別だよあれ
- 47 : 2022/11/26(土) 21:33:05.34 ID:TJekiYao0
-
四捨五入したらゴキブリだろ
- 48 : 2022/11/26(土) 21:33:57.90 ID:K8kNgS4M0
-
ゴミムシが発光しただけ
- 49 : 2022/11/26(土) 21:34:50.33 ID:w6u4jJvv0
-
群生地見かけたらおしりキレイ…ってなるよな
コメント