ファーウェイ支援の謎の半導体企業に衝撃が走る ついに半導体の全工程自国で対応できるようになり欧米終わる

サムネイル
1 : 2025/04/04(金) 16:37:38.06 ID:YShOReKT00404

ファーウェイが支援 中国「謎の半導体装置メーカー」の衝撃

3月26~28日に中国上海市で開催された、半導体関連の国際展示会「セミコン・チャイナ」。米国の中国への半導体規制が強まる中、2024年を3割近く上回る約1400社が出展した世界最大級の半導体展示会で主役を演じたのは、東京エレクトロンや米KLAといった世界の半導体製造装置大手ではなかった。

 「新凱来技術(SiCarrier)」。中国深圳市で21年に設立された、新興の半導体製造装置メーカーだ。これまで「謎」の製造装置メーカーとして業界内で密かに注目されてきたが、公の場に姿を現したのは「今回が初めて」(同社の説明員)となる。

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/033100108/

2 : 2025/04/04(金) 16:39:39.51 ID:w29whS4x00404
キムタクがHUAWEIの広告に出てたな
3 : 2025/04/04(金) 16:40:04.28 ID:5HXiGTkb00404
でも日本にはラピダス2nmがあるから
4 : 2025/04/04(金) 16:41:21.13 ID:QE/+9oBy00404
トランプでアメリカも終わりやな
5 : 2025/04/04(金) 16:47:02.09 ID:H+rT4l2y00404
ついに自国で5nm量産体制に入った
6 : 2025/04/04(金) 16:47:23.23 ID:WOv5oVvx00404
5製品は、エピタキシャル成長(EPI)装置「峨眉山」、原子層堆積(ALD)装置「阿里山」、物理気相成長(PVD)装置「普陀山」、エッチング(ETCH)装置「武夷山」、化学気相成長法(CVD)装置で、いずれも半導体製造プロセスにおける重要分野だ。

漢字で書かれると強そう

7 : 2025/04/04(金) 16:54:41.28 ID:NArBTa0Zd0404
アメリカの規制のおかげで国内産業が成長しました
9 : 2025/04/04(金) 17:07:17.10 ID:p4O4Kdz200404
安く済ませれるから他人にやらせてたことを頼れなくなったら自分達でやるという当たり前な流れが起きているね
何故か予測できなかった奴らがいるらしい
10 : 2025/04/04(金) 17:08:07.59 ID:HmVLecJ700404
相手が本気になるからイジメすぎるなとあれ程言ったのに…
11 : 2025/04/04(金) 17:09:11.27 ID:SuMbpKf800404
EUV出来るようになるんだろ?

恐ろしい…

12 : 2025/04/04(金) 17:09:25.80 ID:L4K20/YK00404
空爆されそう
13 : 2025/04/04(金) 17:16:45.39 ID:EyQIm0G500404
やっぱ中国はすげえな
欧米の最先端科学技術を追い越すのも時間の問題やな
コレからは中国の時代だわ
デカップリングとか言ってた米国がセカイからパージされるわ
14 : 2025/04/04(金) 17:17:20.90 ID:+zdKUfcg00404
頭のいい国に規制やってもしょうがなかったな
アメリカみたいなアホの国なら効くんだろうけど
16 : 2025/04/04(金) 17:48:20.54 ID:opEnEzxOd0404
EUV使わなくとも5nmまでは作れるってことだろ
ただその先は今のところEUVを使うしか無い
とは言えRyzen7000レベルが作れるのは大きいな
17 : 2025/04/04(金) 17:51:13.69 ID:iqQv3XySH0404
なんだかんだ進歩してたんだよな

35年止まってる国もあるらしいが

23 : 2025/04/04(金) 17:57:01.44 ID:FECt8fIO00404
>>17
ラピダスで2nm余裕なんですど?
18 : 2025/04/04(金) 17:52:19.91 ID:R31+GYSI00404
もう本当に中国に期待するしかない
19 : 2025/04/04(金) 17:52:41.23 ID:OXyVyy0G00404
きっちり手を打ってくるからまいっちゃうわな
21 : 2025/04/04(金) 17:56:38.37 ID:WOv5oVvx00404
EPI技術は半導体の先進プロセスや第3世代プロセス、ALDは5ナノメートル以下の先進プロセスに欠かせない技術であるほか、CVDは半導体製造分野で最も需要が大きい設備の一つだ。
EPI装置は長期にわたり米アプライド・マテリアルズと東京エレクトロンが独占し、ALD装置もオランダASM社と東京エレクトロンの2社で60%超のシェアを確保。PVD装置はアプライド・マテリアルズがシェア85%を掌握している。
業界関係者は、新凱来工業機器が展示したCVD装置について、技術パラメーターは世界先端レベルに迫ったと指摘した。
新凱来工業機器は先ごろ、13種の半導体検査装置の開発を終え、国内の半導体製造企業に納入したと発表した。
22 : 2025/04/04(金) 17:56:51.15 ID:dOMmVNVc00404
日本と同じだと思ってたかくくってたんだろうな
ひょろいアジアンはちょっと圧力掛ければ
すぐ折れると
24 : 2025/04/04(金) 18:02:52.61 ID:0pA10IrXH0404
ニコンだって日経にリークされるまでは中国の露光装置用レンズ磨いてたし
インテルの露光用レンズ製造の設備100%同じだから品質は同じ
25 : 2025/04/04(金) 18:14:53.34 ID:WOv5oVvx00404
業界関係者は「過去には韓国の企業が新しい販路を開拓するために中国進出に努力したが、最近数年間に中国企業の自立度があまりにも高くなり韓国企業が新たに進出しにくい状況」と伝えた。

何が起きているんだろうな

26 : 2025/04/04(金) 18:52:25.26 ID:jsXkvD7l00404
昔この辺の分野は日本がほぼ独占で「日本には職人がいるから」で安心してた頃が懐かしいわ
27 : 2025/04/04(金) 20:30:04.33 ID:RgfgeZJi00404
>>26
この2025年にも甘利って政治家がいてだな
28 : 2025/04/04(金) 21:05:23.94 ID:jb3VJxg700404
中国は露光機の光源に加速器を使うやつ頑張ってほしい
29 : 2025/04/04(金) 21:10:51.47 ID:rGD9icVm00404
父さんはやっぱりすごいや
アジアの希望だな
アメップなんか捻り潰してやれ
30 : 2025/04/04(金) 21:14:40.52 ID:pJxW2vAt00404
アメリカは自滅でもう終わりだし、いよいよ中国に乗り換えるべき時が来てしまったのかな
31 : 2025/04/04(金) 21:20:58.15 ID:rgX43mCld0404
製造装置はその1社の技術だけで完結してるわけじゃなくて他社の特許付きのモジュールを購入したりしてるんだよ
中国だけで調達できるとは思えないんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました