ノルウェー漁師「資源管理で海産資源の維持、ブランド化に成功した」日本漁師「うるせぇ!根絶やしにするまで獲るぞ!」

サムネイル
1 : 2024/10/13(日) 13:24:03.02 ID:DwgpqZOS0

「巨大サバが釣れまくる」ノルウェーと日本の差
沖合で小さなサバまで一網打尽にする日本

https://toyokeizai.net/articles/-/833330?page=2

2 : 2024/10/13(日) 13:24:30.01 ID:DwgpqZOS0
水産資源管理の進むノルウェーの岸壁で釣りをしてみました。すると最低でも400~500グラムはある立派なサバが釣れました。日本の防波堤などでもサバは釣れます。しかしながら大きなサバが釣れることは少ないのではないでしょうか? 

日本と違って沿岸で大きなサバが釣れる理由
岸壁のはるか沖合では、大型の巻き網漁船がサバ漁をしていました。漁獲されるサバは平均で400~500グラムはあります。100~200グラムといった小さなサバは、漁業者が獲るのを避ける仕組みがよく機能しています。資源的にも経済的にも悪いという意識があるので、小サバが漁獲されることはまずありません。

沖合で小さなサバまで一網打尽にされてしまえば、岸壁で大きなサバが釣れる確率は極めて低くなります。一方で、小さなサバを獲らなければ、成長して大きくなるだけでなく、産卵する機会を得て資源はサステナブルになっていきます。そして沿岸でも沖合でも大きな魚が釣れ続けることになるのです。

サバに限らずどの魚種も同じで、小さな魚をたくさん獲ってはいけないのです。よく考えれば当たり前のことです。ところがそうなっていないところに、日本で魚が消えていく問題の本質が隠れているのです。

3 : 2024/10/13(日) 13:24:55.30 ID:DwgpqZOS0
釣ったばかりの鮮度の良いノルウェーサバです。肌がきれいに光っています。ノルウェーで水揚げされるサバは、ほぼ全量鮮度が良いです。漁獲されたサバは0からマイナス1度くらいに冷却された、海水が循環するタンクに保存されてから水揚げされます。水揚げ時の魚体の温度も同様でよく冷えています。

ノルウェーサバがブランド化できた事情
日本でノルウェーサバがブランド化しているのは、脂がのっていることはもちろんですが、鮮度が良いことも大きな理由です。以前は同じ欧州で水揚げされるサバでも、ノルウェーの魚の扱いは一段上でした。

筆者はアイルランド、イギリス、デンマークをはじめ、同じ大西洋サバが水揚げされるEU各国のサバも現場でたくさん見てきました。今では遜色がないほど各国も鮮度が向上しつつあります。

しかしながら、2000年以前は魚が十分に冷えていなかったり、水揚げ後の管理も温度管理が甘かったりで、ノルウェー産以外は日本向けの基準に適さないというか、輸入した場合は品質に対してクレームがつくロットが少なくありませんでした。

大西洋のサバ漁では、EU各国とも漁業者や漁船ごとに厳格に漁獲枠が設定されて、資源管理が効力を発揮してきました。また各国の漁船や生産設備はノルウェー並みに進化しています。その結果、大西洋で漁獲されるサバは全体的に品質が向上しているのです。

4 : 2024/10/13(日) 13:26:01.35 ID:y7GYpDYVa
ジャップは人間じゃなくてヒトモドキだから知能低い
5 : 2024/10/13(日) 13:26:02.59 ID:PL8YiQa8M
漁業権で資源管理や!何?漁獲量が減った?食べて応援!
6 : 2024/10/13(日) 13:26:03.41 ID:mm8gkYZf0
まあ俺ら南京大虐杀とかやってたキチゲェの子孫なんで…
7 : 2024/10/13(日) 13:26:10.71 ID:Zsq1lpVH0
水産庁が仕事しないからこうなる
8 : 2024/10/13(日) 13:26:27.01 ID:WDZqWned0
言うてサバって繁殖力高いからジャップが捕るぐらいで根絶やしにはできないだろうがな
空から降ってくる雨をすべて飲み干すような話で
9 : 2024/10/13(日) 13:26:28.62 ID:YCICPNMK0
日本人は長期計画建てるのも我慢するのも苦手だから
41 : 2024/10/13(日) 13:34:11.14 ID:sI8LdTlF0
>>9
先の1万円より目先の100円よ
10 : 2024/10/13(日) 13:26:30.42 ID:ZqsLtXj+0
劣等民族ですからw
11 : 2024/10/13(日) 13:26:31.25 ID:D6wMDlbo0
食べて応援😤
12 : 2024/10/13(日) 13:26:55.04 ID:1F/ECsRP0
これ、学のなさなんよな
13 : 2024/10/13(日) 13:26:58.99 ID:354uzLb40
漁師、漁協と話してみるとわかるよ
話通じないから
25 : 2024/10/13(日) 13:29:54.46 ID:viY+6KpF0
>>13
まあ体動くだけの知的障碍者の巣窟だしな
本気で資源管理するなら漁師もFランではない大卒に限定しなきゃ無理
34 : 2024/10/13(日) 13:31:50.13 ID:fHPjpzLe0
>>13
割とこれ
頭足りてない人間がやってるからこういうの理解できないんだよ
アフリカに井戸作るのと同じ
14 : 2024/10/13(日) 13:27:15.08 ID:fCwxmJmY0
ニシンが良い例
15 : 2024/10/13(日) 13:27:22.02 ID:9iRbHG7Ja
獲れなくなったら外国のせいって言っとけばOK✌
16 : 2024/10/13(日) 13:27:31.70 ID:Tq+3LAlu0
先より今だからな
今を見えてるもんにしがみついて生き抜いて先の事はそん時考える
日本の漁業はそうやってきた
17 : 2024/10/13(日) 13:28:03.77 ID:Oq9vcEMu0
能登みたいに廃業した漁師だけが良い漁師
18 : 2024/10/13(日) 13:28:25.07 ID:JsAS7uBw0
悪いのはチャンコロだろうが!!!!!!!!
って言いながら絶滅するまで獲るんだからすごいよなあ
ジャップ漁師は
19 : 2024/10/13(日) 13:29:14.55 ID:GzHduLJL0
漁師の管理が必要ってことだよね
好き放題させね
20 : 2024/10/13(日) 13:29:30.33 ID:ZO4QbpHG0
漁師はそれでいいんだよルールの中で最大の利潤を目指す存在で
問題はルールを作る官僚がゴミなこと
21 : 2024/10/13(日) 13:29:42.93 ID:i4AcCgue0
秋刀魚「苦ちいお」
27 : 2024/10/13(日) 13:30:18.54 ID:Tq+3LAlu0
>>21
漁師「すぐ楽になるからな」
22 : 2024/10/13(日) 13:29:46.25 ID:kpxmOCX+0
ジャップはマジで昔から長期的視野という概念を持ってないからな
3日後のことすら考えられるか怪しい
23 : 2024/10/13(日) 13:29:47.36 ID:Tq+3LAlu0
実態としてはちっせー魚も有機肥料用に売っぱらって小銭にするからな
燃料代にはならぁなとかそんな感じの認識
24 : 2024/10/13(日) 13:29:50.76 ID:AU4xsxoQ0
漁師「まあいいじゃんそういうの」
26 : 2024/10/13(日) 13:29:55.01 ID:YCICPNMK0
管理責任者として政府や組み合いをおいてるわけだし、
漁師のせいにするのは誤りです
権威主義的ジャップの土人は権力が末端の漁師のせいにしたがるけど
28 : 2024/10/13(日) 13:30:35.56 ID:Alrj3fxT0
日本近海は周辺国との奪い合いだからな
どうせ取られるなら取り尽くす
30 : 2024/10/13(日) 13:30:50.52 ID:rmECwZzK0
漁師の知能の低さ舐めてるだろ
発達レベルなんだぞ
31 : 2024/10/13(日) 13:31:10.10 ID:9Hh/XILK0
土人ジャップに資源管理なんかできるわけねーじゃん
32 : 2024/10/13(日) 13:31:15.12 ID:u/9Kovcj0
食べて応援!
33 : 2024/10/13(日) 13:31:26.28 ID:wOUADX0e0
国内に安定供給し、海外には高く売るのが基本
35 : 2024/10/13(日) 13:32:14.81 ID:TMp6MI6V0
これもっと報道されないといけない

「魚が獲れない」は世界で日本だけという衝撃事実
世界で見ると漁獲(生産)量は2億トンに倍増

36 : 2024/10/13(日) 13:32:36.39 ID:sI8LdTlF0
200海里制定前までは世界の漁獲高の7割を日本が乱獲していた
37 : 2024/10/13(日) 13:32:48.43 ID:Tq+3LAlu0
アイツラもアイツラでそん時の食い扶持稼がんとならんから乱獲言われようが捕れるときに獲りまくる
これはずっと変わらんだろうな
38 : 2024/10/13(日) 13:33:26.53 ID:JnbQ7/Z00
猿は目先の利益しか考えられない
39 : 2024/10/13(日) 13:33:59.27 ID:TFZRgiTG0
ほんと土人国家だな
人も資源も育てるんじゃなくて買い叩く乱獲するだけで投資しない
成金国家の成れの果てだよ
40 : 2024/10/13(日) 13:34:01.19 ID:+wmSayVk0
秋田のハタハタは規制したけど結局また獲れなくなった
43 : 2024/10/13(日) 13:34:17.99 ID:9sVFv0ht0
なんで日本の漁業は小さいのは逃すとかしねえのかね
小さいのは売り物にならねえんだよ
って言いながら山積みにしてるのばっか見るぞ
アホすぎだろ
44 : 2024/10/13(日) 13:34:54.25 ID:HbZ3Mht10
水産庁が無策だからな
45 : 2024/10/13(日) 13:34:58.13 ID:oQjZpNbG0
日本の漁師ってマジで元ヤンキーとか元暴走族が8割だからな会話通じない
46 : 2024/10/13(日) 13:34:58.94 ID:QrA87aIM0
うーん民度の低い劣等民族の中国人が乱獲していることにして見なかったことにしよう
47 : 2024/10/13(日) 13:35:16.77 ID:VhDFUhdUM
何でジャップは自分で食う分を養殖しないんだ?
48 : 2024/10/13(日) 13:35:43.05 ID:YCICPNMK0
漁師に責任押し付けるバカも記事で反論されてるし
日本ではマネできないというウソも反論されてる
ネトウヨはそういうところまでネトウヨなんだよ😭

コメント

タイトルとURLをコピーしました