- 1 : 2021/04/23(金) 21:37:50.47 ID:gqLximex0
-
何も生み出さないオタクは悪? ネット上で「無産オタク」バッシングが激化中
アニメ『鬼滅の刃』や映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の歴史的ヒットを経て、
ますます注目されている日本のサブカルチャー。素晴らしい作品を生み出すクリエイターが称賛される一方で、
ネット上では「無産オタク」なるワードが賛否を呼んでいるようだ。「無産オタク」とは文字通り、自分では何も生み出さず、コンテンツを消費することに特化した存在のこと。
「ごく普通の消費者のあり方では?」と思われるかもしれないが、このワードが生まれた背景にはSNSの流行が大きく関係している。昨今のSNS、とくにツイッター上では、流行のコンテンツを元にした二次創作が盛んに行われている。
その中で、イラストや作曲のスキルを持ったクリエイター型のオタクはフォロワーを多く獲得し、
ツイートによる発言力も大きくなっていく。それに対して何も生み出さず、作品について語るだけの「無産オタク」には
厳しい視線が向けられてしまう…というわけだ。「無産オタク」を疎ましく思っている人々の間では、《人様の作品にケチつける無産オタク嫌い。
感受性が乏しいことを作者のせいにしてるだけでしょって思ってしまう》《何もしないくせに批判的な声ばかり大きい無産オタク嫌い》
《無産オタクが生産者様を批判してんじゃねえ》《無産オタク、何もしてないくせにイラストレーターにリプ飛ばすな。不愉快》などと
厳しい声が飛び交っている。無産叩きには問題アリ? 絵師の全てを肯定する“クリエイター信者”
そもそも「オタク」とは、1983年にコラムニスト・中森明夫が生み出した造語。
それ以降、アニメや漫画、ゲームなどのマニアックな趣味を持つ人々が「オタク」と呼称されるようになったとされる。
すなわち本来はクリエイター的なスキルとは無関係に、ある分野に特化した知識を持つ消費者のことだった。オタク的なあり方を突き詰めた人物としては、たとえば〝オタキング〟こと岡田斗司夫が挙げられる。
岡田は初期こそクリエイター的な作業を行っていたものの、基本的には膨大な知識にもとづいたうんちく語りでお馴染み。
現在も自身のYouTubeチャンネルにて、作品をとことん掘り下げて分析するトークによって支持されている。そうした歴史を考えると、
「無産オタク」が叩かれる現状にこそ違和感を抱かざるを得ない。おそらく「無産オタク」叩きの背景には、「イラストを描く」といったスキルを神格化する「クリエイター信仰」が潜んでいる。
今のツイッター上では、「神聖不可侵なクリエイターの世界を守るべき…」と、二次創作作家を過剰に持ち上げる風潮が強まっているのだ。そうした風潮は、有名イラストレーターの炎上騒動が起きた際などに顕著に表れる。明らかにクリエイター側に非があったとしても、
盲目的なファンたちはそれを擁護してしまう。また、物を作らずに文句を言う当たり前の行為を攻撃し、弾圧しようとするのも
クリエイター信仰の弊害だと言えるだろう。実際には全てを肯定するイエスマンよりも、深い知識に基づいて客観的な意見を述べる消費者の方がクリエイターの糧になるはず。
無産であることを恥じずに、その道を突き詰むのが本来あるべきオタクの姿かもしれない。 - 2 : 2021/04/23(金) 21:40:42.97 ID:Y6ImHjm10
生産者の間だけで通じる美学みたいなのにこだわると
吉本みたいに面白くなくなっていくだろうね- 3 : 2021/04/23(金) 21:41:10.86 ID:UG5dZx0p0
- 昔のオタは自分が気に入るものを見つけるのが上手かったし基本褒め上手だった
もう70年ぐらい前のことだが - 8 : 2021/04/23(金) 21:45:30.70 ID:xEFRkkIc0
- >>3
古すぎるだろ… - 4 : 2021/04/23(金) 21:42:29.86 ID:ZTUhEjHj0
- 精子なら毎日産んでるが?
- 5 : 2021/04/23(金) 21:44:54.43 ID:IoSLOWlG0
- 黒瀬陽平って今何してるのかな
- 6 : 2021/04/23(金) 21:45:07.45 ID:yI7t5mKVd
- やっぱり俺スゲエェェェェってやってるのを
見られたのか🤣 - 7 : 2021/04/23(金) 21:45:11.66 ID:7sl/QEH4d
- オタク世界のプロレタリアか…😢
- 9 : 2021/04/23(金) 21:46:31.77 ID:mOy6Ifcya
- これは女オタの価値観だと思ってたけどなー
あっちは創作に回る割合がやたら高いから - 12 : 2021/04/23(金) 21:49:58.65 ID:+N3Ah+lc0
- >>9
創作たって小説だろ、あんなのは創作とは呼ばん
私のジャンルに神とか言う漫画があったけど読んで寒気がしたわ、小説で創作者気取りかよ
そもそもコミケで小説出す事自体が間違ってる、イベント名を100回ぐらい見直してほしい - 22 : 2021/04/23(金) 22:02:30.23 ID:lU7TKIFh0
- >>12
ホトトギスとか白樺の時代から同人誌と言えば文学じゃん。 - 10 : 2021/04/23(金) 21:48:52.60 ID:j7VGa+OdM
- 無産オタクって客のことじゃないの?
身内だけで回していけるならやればいいと思う - 11 : 2021/04/23(金) 21:49:58.52 ID:h685XeGS0
- 無産っていうけど分析や批評は表現の一種だろ
分析や批評は元になる作品ありきだから表現じゃない、っていうなら、オタクの大好きな二次創作だって表現じゃないってことになる - 13 : 2021/04/23(金) 21:51:05.32 ID:El2FwETv0
- 政治における野党嫌いと共通する何か
- 14 : 2021/04/23(金) 21:53:40.60 ID:SBvzNXSD0
- そりゃあまあ、
ママとパパからもらったお小遣いから
買ってる大っきい大っきいお子様が「無産オタク」ならその通りだと思うよ。 - 17 : 2021/04/23(金) 21:55:17.67 ID:h685XeGS0
- >>14
頭悪そう
発言者の立場と発言内容の区別つかなそう - 15 : 2021/04/23(金) 21:54:19.37 ID:5MSE8txv0
- ツールが発達したおかげで供給過剰が度を超してる
ゲームとか今すごいぞ、バストアップのキャラ絵ならAIで自動生成できて
しかも商用利用できちゃうからな - 16 : 2021/04/23(金) 21:54:46.65 ID:rfMm5w+fM
- 売り上げだけが評価基準というのと根っこは同じだな
オタクは何かを批評するという行為が理解できない
だからアニメの批評家は成り立たない - 18 : 2021/04/23(金) 21:56:24.20 ID:BUxSN9Y30
- オタクは学芸員だろ クリエイタにはなれないけど文化にとっては必要な存在
昔学芸員は不要と発言して叩かれた大臣いたけど - 21 : 2021/04/23(金) 22:01:59.24 ID:xuq9HYGJM
- >>18
学芸員は専門の深い知識が必要だろ
オタクに深い知識があるかというとまるでないし
知識がある人へのリスペクトもない - 19 : 2021/04/23(金) 21:58:10.10 ID:aVNmOKgs0
- 無産自衛隊「ざまあwww」
- 20 : 2021/04/23(金) 22:00:13.88 ID:TVQo/JoS0
- キャラ絵と設定の世界に酔っ払ってばかりで
作品全体の分析が出来ない人ばっかなんだよな - 24 : 2021/04/23(金) 22:02:44.18 ID:h685XeGS0
- まあ制作者にクソリプマンはどうかと思うけどな
それは批評の是非以前に礼儀の問題だ - 25 : 2021/04/23(金) 22:04:19.67 ID:wBQBxFQr0
- アニメや漫画の感想文言ってるからいいんじゃない
- 26 : 2021/04/23(金) 22:04:29.31 ID:h685XeGS0
- 無産オタクって言っても
はてぶなんかで頑張って自分なりの解釈を述べてる人は責めるに当たらんやらおんやナカイドの猿真似でセルラン棒振り回して
制作者にクソリプ送ってるような奴はまあ死んどけ - 27 : 2021/04/23(金) 22:05:57.63 ID:El2FwETv0
- 00年代はじめくらいだとまだエ口ゲ批評とか個人でやってる人いたりで面白かったよな
- 28 : 2021/04/23(金) 22:06:47.14 ID:lSa4zTNHM
- 創作スキルの有無に関わらず知識は財産だと思うのだが。
- 31 : 2021/04/23(金) 22:08:57.50 ID:lU7TKIFh0
- >>28
漫画は文化資本にならんと思う。 - 32 : 2021/04/23(金) 22:09:24.88 ID:h685XeGS0
- >>31
なんで? - 29 : 2021/04/23(金) 22:06:55.91 ID:h685XeGS0
- 「作品を真摯に批評してる人」
「殴るのが目的のクソリプマン」悲しいのは、全く性質の異なるこの二者を
オタクは区別する事が出来ないんだよね - 30 : 2021/04/23(金) 22:08:01.49 ID:kcDw2XCP0
- コミケの一般参加みたいなもんじゃないの?
コメント