ネットで人気あるように見せかける工作する→リアルで人気ないことがバレる…日本てこのパターン20年以上やってるよな?

サムネイル
1 : 2024/06/26(水) 13:14:50.97 ID:ZK9O9XuK0

蓮舫「2位もダメで3位転落の危機」都知事選…石丸猛追「国政の代理戦争など馬鹿げたマネは是非やめてもらいたい」(みんかぶマガジン) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a42522e116b85b51f2411d31db6d33b43a0e7af9

2 : 2024/06/26(水) 13:15:00.67 ID:ZK9O9XuK0
どすすs
3 : 2024/06/26(水) 13:15:05.28 ID:ZK9O9XuK0
しんさんたすけて・・・
4 : 2024/06/26(水) 13:15:11.69 ID:ZK9O9XuK0
いったいなぜ。。。
5 : 2024/06/26(水) 13:15:19.51 ID:ZK9O9XuK0
くやしぃyいお。。。
7 : 2024/06/26(水) 13:15:42.98 ID:+T25RhmZ0
カカシ丸🏺さんさあ
8 : 2024/06/26(水) 13:15:45.86 ID:poggyfI8d
🏺ネトウヨの食い扶持だから仕方ない
ネトウヨパスタにありつくために必死やで
11 : 2024/06/26(水) 13:16:14.56 ID:vMVJiQYt0
思いついたのは100ワニ
12 : 2024/06/26(水) 13:16:26.68 ID:BSMUUacN0
脳内女児に人気のある、ウマ娘の悪口はやめろ
13 : 2024/06/26(水) 13:16:27.12 ID:+y1o2jv/M
リメンバー嫌儲コンボ
14 : 2024/06/26(水) 13:16:47.50 ID:FIJdARzH0
石丸はん!?
田母神はん!?
15 : 2024/06/26(水) 13:16:58.35 ID:UA25wuOz0
ナタデココが急に流行りだしたときに気づいていれば今頃は・・
16 : 2024/06/26(水) 13:17:12.41 ID:aHbBW2Vj0
騙される奴いるからなあ
味しめちゃったよね
17 : 2024/06/26(水) 13:17:37.15 ID:lui4PhBEH
#蓮舫流行ってる
18 : 2024/06/26(水) 13:17:57.29 ID:vXQbWC6Y0
新しい学校のことかー
20 : 2024/06/26(水) 13:18:03.86 ID:0mXwqeVv0
れいわ新選組のこと?
21 : 2024/06/26(水) 13:18:09.59 ID:RXVAf2zl0
まるで朝鮮人がやってる事じゃん
22 : 2024/06/26(水) 13:18:27.17 ID:61xMUgYZ0
韓流のことか
あれなんだったんだろうなすごいステマだった
27 : 2024/06/26(水) 13:19:57.04 ID:4Pi6tppi0
>>22
なんだったもなにも金のかかる時代劇を定期的に作りたくなかった
安く買いたかっただけ
23 : 2024/06/26(水) 13:18:43.38 ID:7iKybBly0
なぜ蓮舫は失敗したのか
24 : 2024/06/26(水) 13:19:05.40 ID:T1DAnS7a0
1980年代は早朝から深夜までテレビラジオでも おニャン子クラブの曲をずっと流し続ける 洗脳 ステルスマーティンティングをしていた。
25 : 2024/06/26(水) 13:19:26.57 ID:/oDDl8XG0
文化プロパガンダ先進国
26 : 2024/06/26(水) 13:19:50.60 ID:pb9PXEOu0
やわらか戦車
33 : 2024/06/26(水) 13:21:04.78 ID:UA25wuOz0
>>26
今にして思えば軍国主義への傾倒を促進する偶像だったのかもしれないな
28 : 2024/06/26(水) 13:20:27.81 ID:rygFBty00
>>1
日本は戦前からこればっかだぞ
ネットでバレるようになっただけで
29 : 2024/06/26(水) 13:20:29.84 ID:GSvN1OxW0
そういやオンラインサロンとかは廃れたな
30 : 2024/06/26(水) 13:20:30.52 ID:oF3rhSbg0
civの文化侵略がまさに行われた国
41 : 2024/06/26(水) 13:23:59.06 ID:Jqh61pgl0
>>30
フジロック…あっ(察し)
31 : 2024/06/26(水) 13:20:32.99 ID:MsvwhZcV0
そもそもネットで当たり前のように言われてたことが
調べると全然違うじゃねえかってのが結構ある
32 : 2024/06/26(水) 13:20:58.28 ID:07aeZbjC0
AG! Callingとかマジで売れなかったもんな
アルバムランキングトップ10も入れなかった
34 : 2024/06/26(水) 13:21:14.19 ID:BKM424Dy0
でも釣れたらデカいよ?
35 : 2024/06/26(水) 13:21:20.64 ID:PwjAL7+A0
蓮舫流行ってるんだけど?
36 : 2024/06/26(水) 13:21:21.04 ID:gsK9YjNX0
もうそろそろ本気でリアルも侵食されるだろ
頭おかしいやつをエンパワーメントするのがインターネットだからな
37 : 2024/06/26(水) 13:21:39.35 ID:RyA2QIeh0
どこまでいっても局地的っていうね
38 : 2024/06/26(水) 13:22:11.91 ID:T1DAnS7a0
日本というのは割と昔自然とエンタメ 文化の輸出がうまくいっていた。
韓国政府は本気でそれを真似て
ある意味 日本に対する劣等感があって本気で日本に追いつこうとしていたからエンタメ 産業の輸出に成功したのだと思う。
それに対して日本はクールジャパンなどで 中抜きしまくりだったから。
39 : 2024/06/26(水) 13:23:09.04 ID:mx0pzF4S0
日本?韓国だろ
40 : 2024/06/26(水) 13:23:35.29 ID:AYo+/EAh0
ほとんどのリアルの人気作品がそれで生まれてるからいまさらやめられない
結局人気ってのはにわか層の奪い合いが本質だし
42 : 2024/06/26(水) 13:24:01.08 ID:T1DAnS7a0
野党ってさ 選挙権のない外国人のことばっかり主張してるからさ 政権取れるわけないよね。アメリカのような多種多様な民族がいるならリベラルで政権を取れるかもしれないけど。
43 : 2024/06/26(水) 13:25:04.05 ID:gyWRGF820
昔からだけど
マスコミはずっと嘘ばっかり報道してるからな
44 : 2024/06/26(水) 13:26:16.67 ID:T1DAnS7a0
ニュース番組のふりしたステルスマーケティング番組も多かった
今もあるのかな?最初の方 ニュース ちょこっとやってあとは 今人気の料理店 訪問 みたいな番組
45 : 2024/06/26(水) 13:26:16.83 ID:NgVfs+6I0
バレーボールな
46 : 2024/06/26(水) 13:26:44.04 ID:Jsd06rOa0
>>1
Vtuberのことじゃん
〝リアルでガチ普通の多数派〟は誰も見向きもしてないっていうw
47 : 2024/06/26(水) 13:27:01.39 ID:T1DAnS7a0
確かに バレーボール なんか人気ねえのに タレントと絡めて大会を放送してたな

コメント

タイトルとURLをコピーしました