
- 1 : 2024/02/12(月) 08:57:08.21 ID:Mzk/pVce0
-
■3800円のラーメンも…ニセコで“海外客バブル”
国内屈指のスキーリゾートとして、近年、海外の富裕層から熱い視線が注がれているニセコエリア。
(佐々木一真アナウンサー)「こちらはニセコエリアの駅なんですけど、こちらのタクシーは足立ナンバーですね」
ニセコになぜか東京のタクシーが…。実は去年12月、ニセコ町と地元のハイヤー協会などが連携し、東京などから車両と運転手を派遣する実証実験を始めました。ニセコの道を走ったことがない運転手は…
(札幌から来たタクシー運転手)「アプリで降車地とかを設定しているので、英語をしゃべれなくても仕事には全然支障ないです」
外国人を中心に利用者は増え、今や一日平均180件以上あるといいます。
(佐々木一真アナウンサー)「北海道ニセコエリアにあるスキー場です。リフト乗り場はご覧の行列となっています。ほとんどが外国人観光客の方でして日本語が聞こえてこないほどです」
(香港からの旅行客)「パウダースノーがあるから来ています。最近来たのはクリスマスで1年に3回来ています」
(佐々木一真アナウンサー)「こちらはスキー場にあるレストランですが、カツカレーは1つ2400円で販売されています」
醤油やみそラーメンは1900円。かにラーメンはその倍の3800円。それでも外国人は…
(アメリカからの旅行客)「日本円が安いので(このポテトを)余分に買い増した。ここは安いと思います。とてもうれしいです。」
一方、2400円のハンバーガーを食べている日本人は…
(札幌からのスキー客)「高いですよね!倍以上の相場だと思うので。旅行に来た気分で割り切って食べています」なぜここまで価格が上がったのか…スキー場の担当者は…
(ニセコHANAZONOリゾート 上原子次郎ゼネラルマネージャー)「もちろん食材費ですとか燃料費の高騰もありますけど、人件費(の高騰)もあって(時給)2000円を超えている職種もありますね。札幌市内で同じ人を雇うより何10%も費用はかかっていると思います」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5831cf642c8227657e8678a6b8c2b4b59034b240
- 2 : 2024/02/12(月) 08:57:17.71 ID:Mzk/pVce0
-
外国人に対するボッタクリがないのが日本の良さだったのに日本も終わりだな
- 3 : 2024/02/12(月) 08:57:29.94 ID:Mzk/pVce0
-
これじゃまるで後進国だよ
- 4 : 2024/02/12(月) 08:58:02.60 ID:MkXwRMEF0
-
素晴らしい
どんどんぼったくれ - 5 : 2024/02/12(月) 08:58:13.12 ID:E7BMJIax0
-
安いと逆に評判悪くなる。外国人客が怪しがって入らなくなる
- 19 : 2024/02/12(月) 09:03:27.51 ID:UPvk6pdgM
-
>>5
ていうか安いと薄汚いジャップが来るからジャップ避けの値段だろ - 34 : 2024/02/12(月) 09:10:52.59 ID:q1oVRcLs0
-
>>19
マクドも値上げで貧乏ジャップ排除したら売上向上しててワロケルwwwwwww - 6 : 2024/02/12(月) 08:58:33.42 ID:hd58e7hj0
-
父さんごめんなさい
- 7 : 2024/02/12(月) 08:59:08.65 ID:ed6o5YlD0
-
いやほんとに発展途上国みたい
これさすがにやりすぎじゃねえの - 8 : 2024/02/12(月) 08:59:20.51 ID:AfN6pVtQ0
-
ギブミーチョコレートの精神でいけ!!
- 9 : 2024/02/12(月) 08:59:40.40 ID:52NQydQD0
-
物価ぎ安いから来てたのに
こんなアホなことしたら次から来ないだろ - 10 : 2024/02/12(月) 08:59:57.99 ID:f67IfPeZd
-
昔カンボジアいったときがこんな感じだったな
- 11 : 2024/02/12(月) 09:00:07.86 ID:WMR+iRdR0
-
雪道走れんのかよ
- 12 : 2024/02/12(月) 09:00:21.49 ID:oXWd/CEc0
-
だから コロナの時助けないで良かったんだよこんな連中
- 13 : 2024/02/12(月) 09:00:45.45 ID:jvW7YR5o0
-
ボッタクリ精神、ヤクザの夜の店と同じね
でも飽きられたらどうすんの? - 14 : 2024/02/12(月) 09:00:45.50 ID:MLv7jmCk0
-
この値段でも外人からしたら安いってことだろ?
すげえな物価の差って - 39 : 2024/02/12(月) 09:15:05.91 ID:59ewPPqh0
-
>>14
円安は関係ないレベルだからな
30年以上賃金も物価も変わらない日本は終わったんだよ - 15 : 2024/02/12(月) 09:01:21.69 ID:9gYy11MP0
-
外国人観光客ほどチェーン店に行くべきだわ
- 16 : 2024/02/12(月) 09:01:45.11 ID:W/KFRyS30
-
経済特区指定して
売防法や覚醒剤取締法、大麻取締法の適用外にすればもっともっと稼げるんじゃないか? - 17 : 2024/02/12(月) 09:02:17.16 ID:oLNfx0Bl0
-
記事読んでないけど高級素材ふんだんに使った特別仕様でないなら悪質だな
- 18 : 2024/02/12(月) 09:03:04.16 ID:aTzmABal0
-
ケンモメンはニセコってどこにあるか知らなさそう
- 20 : 2024/02/12(月) 09:04:58.40 ID:+0xPNPxC0
-
ジャップは国内ですら観光や外食も出来ないねぇ
- 21 : 2024/02/12(月) 09:05:08.62 ID:+RBy3luO0
-
そういえば夏はどうしてるんだニセコ
- 28 : 2024/02/12(月) 09:07:47.49 ID:FcwDrtjm0
-
>>21
夏は自然体験とかで外国人いっぱいらしいぞ - 23 : 2024/02/12(月) 09:06:03.40 ID:+VsZLX9v0
-
何回かしか海外行ったことないが、観光地価格でもここまでぼったくりな国なかったぞ
- 24 : 2024/02/12(月) 09:06:09.10 ID:l7gIINcy0
-
スキー全盛期ゲレンデで飯食うとこんな感じじゃなかったか?
いやもっと安かったか - 25 : 2024/02/12(月) 09:06:59.42 ID:Xlgs8iej0
-
完全に発展途上国
- 26 : 2024/02/12(月) 09:07:14.68 ID:KFLg8OGe0
-
不景気になると本当に、安い店には安い人間しか集まらなくなるものなのさ
- 27 : 2024/02/12(月) 09:07:26.18 ID:T3pfO1YW0
-
場所クソ悪いよねニセコ
- 29 : 2024/02/12(月) 09:07:58.77 ID:E7BMJIax0
-
バングラデシュとか南スーダンとか旅行に行ったとして現地人も利用する店が1食15円とかで提供しててみろ。
その隣に1食150円の現地人が利用しない店がある。どっち入る。どっちが敷居高い。 - 30 : 2024/02/12(月) 09:08:20.62 ID:FlodROJw0
-
北海道のハズレだろ?
富士山の山頂みたいなもんだしこんなもんじゃね - 31 : 2024/02/12(月) 09:08:54.33 ID:Eq9YXgtFa
-
スキーリゾートは夏とかに行くと安く泊まれてお得だぞ
- 32 : 2024/02/12(月) 09:08:54.81 ID:9iH/ybad0
-
ニセコは外国人が投資して外国人が利用する為の外国人施設として強気にできるけど他の観光地は外国人様価格にして一気に浮上したいけど国内から怨まれるのがつらみなのです😢
- 33 : 2024/02/12(月) 09:08:58.37 ID:6Q8P4tPs0
-
ニセコの中国人は少数派だぞ
- 35 : 2024/02/12(月) 09:11:06.72 ID:ekBgMssK0
-
ここは先進国か?
- 36 : 2024/02/12(月) 09:12:23.56 ID:jvLBpeLi0
-
ニューヨークで一蘭クラシックで3300円のトッピングセットで5000円近いもんな
- 38 : 2024/02/12(月) 09:13:26.18 ID:UffEXFNG0
-
アホ1「日本には物価が安いから来てた!」
アホ2「これでも海外よりは安い!」
アホ3「外人向けのぼったくり価格!」いやもうこのバカウヨ共死んでくれねえかな本当に
コメント