
- 1 : 2025/02/18(火) 06:03:42.44 ID:PHzrkJny0
-
独紙「ツァイト」はさらに踏み込んで、「グッバイ・アメリカ」と題する論考を掲載。10年前に米国家安全保障局が当時のメルケル首相の携帯電話を盗聴していた事件に触れ、ドイツと米国は「真の友人」であるという推定がそもそも誤っていたと指摘。かつて米欧の間に存在した「共通の価値観」はもう残っていないと断言し、「いまは米国に別れを告げるときではないか」と書く。
- 2 : 2025/02/18(火) 06:04:36.82 ID:qlFBYST+0
-
日本も早く日本独自の道を歩もうぜ
- 3 : 2025/02/18(火) 06:04:39.31 ID:PHzrkJny0
-
ディー・ツァイト(ドイツ語: Die Zeit ドイツ語発音: [diː ˈtsaɪt] 直訳: 時報)は、ドイツ・ハンブルクに本拠を置く週刊の全国新聞である[3][4]。1946年2月21日に創刊し、毎週木曜日に発行される。発行部数は61万2912部、推定読者数は195万人以上とされ、最も広く読まれるドイツの新聞のひとつである。
- 4 : 2025/02/18(火) 06:05:52.62 ID:sclFE7jg0
-
ワロタwシリア難民受け入れ頑張ってくださいw
- 5 : 2025/02/18(火) 06:06:36.66 ID:uJAqFZx10
-
ドイツは元からこの考え方はあるでしょ
100年前の東大にもわざわざ伝えてるし - 6 : 2025/02/18(火) 06:06:54.49 ID:k0JV7Rxi0
-
いやまじで世界はアメリカに別れを告げる時がきてる
アメリカはイスラエルとだけ付き合っとけ - 7 : 2025/02/18(火) 06:08:11.34 ID:7Ldc4+9h0
-
イギリスも同様だろうけど
フランスも同じかね? - 33 : 2025/02/18(火) 06:21:25.36 ID:+1q89TDu0
-
>>7
EUはできても脱退した英国は無理 - 8 : 2025/02/18(火) 06:08:29.05 ID:JCdE7EdW0
-
日本はBRICSに入るべき
- 10 : 2025/02/18(火) 06:08:41.68 ID:iu8xUHkn0
-
出来もしないことを
- 15 : 2025/02/18(火) 06:10:30.67 ID:6nROyRKX0
-
>>10
余裕だろヨーロッパだけじゃなくて世界中
反トランプ反米になってんだから
カナダとかメキシコとか南米も - 11 : 2025/02/18(火) 06:09:24.77 ID:oBXUh/qM0
-
こんなの朝日も讀賣でさえ同じ内容書くだろ岐路に立たされる対米外交とかさ
- 12 : 2025/02/18(火) 06:09:34.60 ID:XvlFKL8I0
-
アメの右往左往に付き合うと体力ないやつはぶっ壊れる
- 14 : 2025/02/18(火) 06:10:29.73 ID:Ns3BLcEK0
-
ドイツは中国側につくんか
- 16 : 2025/02/18(火) 06:10:40.26 ID:sn4tBA9J0
-
ドイツの米軍基地は撤退しねえんじゃねえかな、位置的に重要らしいから、よく知らんけど
他のいてもいなくても変わらなそうなゴミみたいな米軍基地は撤退してもおかしくないけど
あんなしょうもないものにどんだけのコストかけてんの?もう共産主義の脅威とかねーし - 17 : 2025/02/18(火) 06:10:46.51 ID:hpP6CpaH0
-
ハロー そしてグッバイ
- 18 : 2025/02/18(火) 06:13:09.63 ID:EKBUjCiQ0
-
一見良さそうなアイデアだけどむしろウクライナに戦争させてる連中の路線なのであまり良いことはないだろうね
- 19 : 2025/02/18(火) 06:13:34.71 ID:vPGlZQ4t0
-
でも対ロ強硬派ってイギリスポーランドだけだろ
フランスイタリアあたりは乗ってくるのか? - 23 : 2025/02/18(火) 06:16:15.74 ID:hQ8v4H/w0
-
>>19
フランスはロシアとよろしくやりたい派でしょう - 20 : 2025/02/18(火) 06:15:09.76 ID:fxh3ZOwn0
-
今は第二次世界大戦前夜と酷似していると言われている
- 28 : 2025/02/18(火) 06:18:25.97 ID:jbpUcc0L0
-
>>20
トランプがやろうとしているのはブロック経済
相互関税はWTOでも否定された制度
そもそも巨大企業持ってる先進国と貧しい途上国が同じ条件で競争できると思ってるトランプは無知 - 21 : 2025/02/18(火) 06:15:52.71 ID:TeKKsH2k0
-
日本も核武装してアメリカとサヨナラしようぜ
- 22 : 2025/02/18(火) 06:16:10.46 ID:QTHWRUKU0
-
その結果欧州各国の負担が増えればますます自国中心主義の右派が各国で人気を得そうではある
- 24 : 2025/02/18(火) 06:16:45.03 ID:5dg76bto0
-
中国とアメリカに別れ告げたら
ヨーロッパ終わりじゃね? - 25 : 2025/02/18(火) 06:17:52.28 ID:hQ8v4H/w0
-
>>24
わりとそうじゃね?
移民政策もマイナス面ばかり目立つし - 27 : 2025/02/18(火) 06:18:24.82 ID:s2BIjziX0
-
>>24
なんで中国が出てくるんですかね - 26 : 2025/02/18(火) 06:18:16.67 ID:8NgfBSX1M
-
アメリカはウクライナに多額突っ込んだからある程度権利はあると思うけどガザ強制移住やったら反米なるわ
さすがに止められると思うけど - 29 : 2025/02/18(火) 06:19:59.88 ID:uJAqFZx10
-
真意はバイデンバイバイトランプに乗っかれでしょ
- 30 : 2025/02/18(火) 06:20:03.14 ID:n+N7yLtZ0
-
ヨーロッパ人は元々アメリカ人バカにして嫌ってたろ
何十年もw - 31 : 2025/02/18(火) 06:20:54.36 ID:P0MmFm7yM
-
EU中国ジャップでアメリカを倒そうよ
- 32 : 2025/02/18(火) 06:20:56.67 ID:+1q89TDu0
-
無理だろ
- 34 : 2025/02/18(火) 06:22:56.31 ID:s2BIjziX0
-
ロシアと仲直りすれば良いよ
プーチン詣でに行け - 39 : 2025/02/18(火) 06:24:21.41 ID:QHsvcAFf0
-
>>34
プーチンと仲良いのはトランプだろ
アホか
バカウヨか?おまえ - 35 : 2025/02/18(火) 06:24:00.97 ID:SrT6ZFMs0
-
アメリカ的にも何かうるさいEUと組むよりバカなロシアと組んだほうがやりやすいと思ってるんだろう
- 36 : 2025/02/18(火) 06:24:02.65 ID:eAMSMfzR0
-
ヨーロッパは昔から東欧の森を伐採して薪にしてた
そして今ロシアのガスパイプラインのおかげで凍死を避けられてる
アメリカとお別れするならロシアと仲良くしないと凍えて死んでしまうぞ - 37 : 2025/02/18(火) 06:24:08.27 ID:ZaxZc0HUd
-
もっと早く改憲して日本軍にしてれば・・
その議論から逃げてきたツケだな。米軍に寄生されてるのも - 38 : 2025/02/18(火) 06:24:17.25 ID:jrT4RTkG0
-
だから最初からNATO東進なんてしなけりゃ良かった
身の程をわきまえて無理して敵を作る必要なんて無いんだよ - 40 : 2025/02/18(火) 06:24:34.42 ID:uU5WuXVj0
-
そのうちEUがアメリカの対中包囲網の梯子はずしたりしそう
EVくらいしか対立事項ないもん - 41 : 2025/02/18(火) 06:25:03.45 ID:lF6lcKnha
-
お前は日本とおなじ敗戦国だろ
その分際で何を偉そうに - 42 : 2025/02/18(火) 06:25:10.04 ID:fMbsNTlE0
-
アメリカ「植民地は逆らうなよ?」
- 43 : 2025/02/18(火) 06:25:24.28 ID:Yzfcxz7qM
-
バイデンが始めたウクライナ戦争に乗っかって
貧乏クジを引かされただけのヨーロップさん…w
コメント