
- 1 : 2025/01/28(火) 07:22:48.72 ID:nnRr+kjF0
- 2 : 2025/01/28(火) 07:23:15.95 ID:nnRr+kjF0
-
特許分析を手掛けるパテント・リザルトは2025年1月、自動運転関連技術に関する世界での特許総合力を示す「グローバルスコア」の企業ランキングを集計・発表した。
集計結果によると、有効特許件数が抜きんでているトヨタが総合1位で、新興勢ではGoogle系Waymoの4位が最高となった。以下ソース
- 3 : 2025/01/28(火) 07:24:04.13 ID:x0AVZZdz0
-
落とせ
腹立つんやこういうスレは - 4 : 2025/01/28(火) 07:25:08.60 ID:qXxhni+H0
-
実証実験やってます系のニュースはバンバン周知すればいいのに
- 5 : 2025/01/28(火) 07:25:59.61 ID:4RSAkE1Ia
-
シナチク「EVも自動運転もダメなはずなんダー」
- 6 : 2025/01/28(火) 07:27:22.19 ID:tKVPdtxB0
-
いらん特許ばっかり取ってんのまだやってんのか
- 25 : 2025/01/28(火) 07:48:48.28 ID:qhQslOZNd
-
>>6
他社に対する嫌がらせでもあるからな - 7 : 2025/01/28(火) 07:27:58.97 ID:AdZJHEYD0
-
地味に開発し続けてようやくモノになったら
一気に生産しまくって売りまくるのがトヨタ - 8 : 2025/01/28(火) 07:29:09.36 ID:9RsoLwPy0
-
株式会社アイレップ(英称:IREP Co., Ltd.)は、東京都渋谷区に本社を置く統合デジタルマーケティングエージェンシー、SEM領域をはじめとした、インターネット広告事業を主軸に、広告事業・ソリューション事業、クリエイティブ事業などを提供する。博報堂DYグループの企業。
- 9 : 2025/01/28(火) 07:30:35.72 ID:S9BYzjPl0
-
>>1
「トヨタが1位なんて間違いだ!なにかトリックがある筈だ!」 - 10 : 2025/01/28(火) 07:31:06.58 ID:aWkM/T24M
-
開発職にノルマで出願させてるだけでは
- 11 : 2025/01/28(火) 07:31:12.57 ID:Gd5Gj9Ew0
-
プロダクトにならなければ意味ないよ
- 12 : 2025/01/28(火) 07:32:07.16 ID:pu3F2Vez0
-
なんでネトウヨが喜んでるの?
- 13 : 2025/01/28(火) 07:34:39.22 ID:2Gw5XTdg0
-
今は一位将来は知らん
- 14 : 2025/01/28(火) 07:34:43.86 ID:ViOUzIBu0
-
水素車は先行し過ぎて周りが付いてこれなかったけど
世界はトヨタの思惑通りよ - 23 : 2025/01/28(火) 07:44:47.40 ID:TA6c3QOp0
-
>>14
水素は充電より高くなるのは確定なので、バッテリーの進歩を考えると主役になれるか怪しくないか? - 15 : 2025/01/28(火) 07:35:46.58 ID:4YXmwpVbd
-
nvidiaと組んだのは先見性ある
- 16 : 2025/01/28(火) 07:36:49.48 ID:TAb3mCjq0
-
テスラの自動運転がダメっつーのは常識やん
馬鹿を騙すのが上手いだけ - 17 : 2025/01/28(火) 07:37:57.91 ID:R+TbTSXd0
-
でもアメリカではもう完全自動運転の車走ってるんやろ
- 18 : 2025/01/28(火) 07:39:31.72 ID:iBjuQS250
-
特許数でなんとかなるんかね
- 19 : 2025/01/28(火) 07:39:48.02 ID:DqHmEbuR0
-
特許数のランキングか
なんか違う気もするけど
そこんとこどうなんや賢モメン - 24 : 2025/01/28(火) 07:46:00.80 ID:I70NT6Ta0
-
>>19
机上の理論だけ多くたってねえ…実際の走行データに比べたらペラッペラだろ四の五の言わずにガンガン走行実験データを積んだ方が勝ちだよ
- 20 : 2025/01/28(火) 07:41:13.30 ID:djeHbETl0
-
BYDはオワコン
- 21 : 2025/01/28(火) 07:41:29.93 ID:NNeg5asT0
-
先行技術で特許抑えるのは重要だけどカスみたいな内容でも取得できるから一概には言えん
- 22 : 2025/01/28(火) 07:43:52.27 ID:IRXOz3ne0
-
そういうことだったか
エヌビディアCEO「自動運転はすでに実現」発言の隠れた意味。AIに続き自動車市場も「独占」の可能性
www.businessinsider.jp/article/nvidia-gains-self-driving-cars-automotive-ai-technology-toyota-aurora-2025-1/ - 26 : 2025/01/28(火) 07:52:01.67 ID:C0AePtog0
-
この前のスレではトヨタはEVで何年も遅れてて完全にオワコンって聞いたけどどっちなんだよ…
- 30 : 2025/01/28(火) 08:02:04.47 ID:uO4Cqxwn0
-
>>26
価格で中華に対抗出来ないだけだよ - 27 : 2025/01/28(火) 07:54:13.20 ID:Z9CFpfA50
-
パヨちんイライラしすぎ
- 28 : 2025/01/28(火) 07:57:17.10 ID:hw6Vsjqa0
-
意味のない特許だよ
- 29 : 2025/01/28(火) 08:00:54.40 ID:yw2tg3lA0
-
こういうのは大事
あとから地味に効いてくる - 31 : 2025/01/28(火) 08:15:35.31 ID:tFi7ZgH30
-
今のところトヨタの運転支援わりとカスだがなあ
歩行者に過剰反応しすぎ
あとアプデこなすぎ
コメント