トヨタ、充電不要のEV開発で世界覇権wwwwwwwwwwwww

1 : 2025/01/29(水) 15:12:10.06 ID:f8KOHObC0NIKU
2 : 2025/01/29(水) 15:12:30.10 ID:f8KOHObC0NIKU
byd、雑魚ですw
3 : 2025/01/29(水) 15:12:41.00 ID:f8KOHObC0NIKU
勝ったな
4 : 2025/01/29(水) 15:13:05.95 ID:3TVLlT+a0NIKU
太陽電池で充電しとるやないかい
5 : 2025/01/29(水) 15:13:26.98 ID:mbAV5cP50NIKU
プロブスカイト太陽光パネルの実用化はまだ先の話だろ。
太陽光パネルなのに耐候性低くすぐ劣化するんだから
6 : 2025/01/29(水) 15:13:32.32 ID:LH2vFlu70NIKU
ホルホル~(恍惚)
7 : 2025/01/29(水) 15:13:35.92 ID:ai/JOkSE0NIKU
50万円くらいで作れないなら買えないよ
8 : 2025/01/29(水) 15:13:51.83 ID:ULI7lunt0NIKU
夢でも見てるのか?
9 : 2025/01/29(水) 15:13:52.81 ID:Y9lHzS+90NIKU
ジャップの知能
10 : 2025/01/29(水) 15:14:04.03 ID:0LU/gxOp0NIKU
軽量で屋根が大きいと充電しなくてもかなり走れる
11 : 2025/01/29(水) 15:14:10.02 ID:XU75wWWS0NIKU
ソーラーのオプションは何年も前からあるでしょ
ペロブスカイトも効率は変わらん
利点は薄型化と低コスト
12 : 2025/01/29(水) 15:14:28.74 ID:wEStbZLA0NIKU
このフォントだけで察するわ
14 : 2025/01/29(水) 15:14:57.83 ID:ULI7lunt0NIKU
>>12
BGMもどれ使ってるかだいたい分かるよな
13 : 2025/01/29(水) 15:14:46.92 ID:+71H3moE0NIKU
イギリスで軽自動車が爆売れとか信じてそう
15 : 2025/01/29(水) 15:15:04.67 ID:BaQECEai0NIKU
ペロブスカイトは耐久性がまだ低いから…
16 : 2025/01/29(水) 15:15:25.54 ID:dQUK11ML0NIKU
タンデムにすると効率倍近くになるヤツを半可通が動画にするとこうなる
17 : 2025/01/29(水) 15:15:28.50 ID:16fXNGxX0NIKU
ソーラーだけで動くわけない
量子ドットが目処立たないと
20 : 2025/01/29(水) 15:17:05.26 ID:pVgCTcV90NIKU
へー都市伝説とか好きそう
21 : 2025/01/29(水) 15:17:40.26 ID:ABhFKEri0NIKU
よし
万博の空飛ぶ車に付けよう
22 : 2025/01/29(水) 15:18:18.80 ID:j8shkl230NIKU
TOYOTAが作ってるじゃなくてTOYOTAやその他が出資してるだけ
でも完成したらTOYOTAが特許をガチガチに固めて権利独占
23 : 2025/01/29(水) 15:18:59.23 ID:kHMZ7UENrNIKU
寿命10年無いよそれ
24 : 2025/01/29(水) 15:19:33.63 ID:Pt6ElPnp0NIKU
かなり画期的な方法考えたんだけどタイヤの回転で発電するのはどう?
下り坂とかで発電して充電する
35 : 2025/01/29(水) 15:27:33.15 ID:ucsny4IV0NIKU
>>24
ハイブリットカーでもうやってる
25 : 2025/01/29(水) 15:20:04.82 ID:Unv6ZwF00NIKU
窓や壁でも耐久性に不安があるのに車で使える分けねーだろ
26 : 2025/01/29(水) 15:21:07.95 ID:kHM9jiKn0NIKU
原油の車需要がなくなるからその他の製品に上乗せして物の値段がまた高くなりそうだな
27 : 2025/01/29(水) 15:21:09.62 ID:08VceoO00NIKU
EVはとりあえず浸透させるために50万で買えるようにすべき
マイクロEVでもいいから補助金ぶち込め
28 : 2025/01/29(水) 15:22:15.69 ID:VVzECa+VdNIKU
コンビニで買える固形水素はよう
29 : 2025/01/29(水) 15:22:52.18 ID:bkq8arvL0NIKU
あの、全固体電池の方はどうなりましたか
2020東京オリンピックに合わせて市販するという話をモーターショーで何度もしてたけど
30 : 2025/01/29(水) 15:23:16.57 ID:79/2P5gJ0NIKU
ペロブスカイトは耐用10~15年ぐらいだから、もう少し改善すれば車にはつかえるかもな
あと、窓ガラスにも使えるからそこもペロブスカイトになって、屋根は今までのソーラーの上にペロブスカイトかな
ただ効率はソーラーパネルより悪かったはず
34 : 2025/01/29(水) 15:25:04.21 ID:mbAV5cP50NIKU
>>30
もうそんなに持つようになったのか?
一昔前まで太陽光パネルなのに太陽に弱く5年も持たないとか言われてたろ
31 : 2025/01/29(水) 15:23:39.05 ID:ZhI6sJAp0NIKU
10年前から言ってる新個体電池はいつ出来るの?

ちなみにBYDは研究員11万人いて24時間体制で研究してるけどこんな会社にどうやって勝つ気でいるんだろうね

32 : 2025/01/29(水) 15:23:45.55 ID:4HN5upQQ0NIKU
全固体でも謎のコレでも一気に革命なんて起きないから
33 : 2025/01/29(水) 15:23:50.04 ID:dQUK11ML0NIKU
紫外線発電のやつと3層にしたら効率もっと良くなるのかねアレは
36 : 2025/01/29(水) 15:28:50.66 ID:KwaR03DN0NIKU
ガイルの髪型みたいなパネルを使わないと電力足りなそう
37 : 2025/01/29(水) 15:30:07.14 ID:IewpJzSx0NIKU
ただの太陽光で草
バカなの?そんな車体上面に載せられるパネルじゃ充電間に合わないし曇り雨で充電できねーじゃん
38 : 2025/01/29(水) 15:30:17.27 ID:Zk384OlP0NIKU
最近一気に寿命伸びたって話でてたよな しかも量産にも向いててコストもかなり抑えれるってやつ
39 : 2025/01/29(水) 15:30:17.39 ID:9cXE9jXp0NIKU
これが医師会利権しかない国の知能レベルか

コメント

タイトルとURLをコピーしました