- 1 : 2022/06/23(木) 16:54:13.91 ID:dhMTwrka0
-
サイバー対策、経営責任に 政府、行動計画5年ぶり改定
https://news.yahoo.co.jp/articles/c828faa7341ea40808fa364a646012ef3ff460c8 - 2 : 2022/06/23(木) 16:54:49.94 ID:dhMTwrka0
-
政府は17日、サイバーセキュリティ戦略本部会合を首相官邸で開き、
通信や電力、鉄道といった重要インフラ事業者の防護対策に関する新たな行動計画を決定した。
5年ぶりの改定となる。
不適切な対策で損害が生じた場合は「経営陣は賠償責任を問われ得る」と明記し、
企業経営者の責任を明確化した。ロシアのウクライナ侵攻でサイバー攻撃の脅威が高まる中、
重要インフラの障害につながるサプライチェーン(供給網)のリスク管理も求めた。牧島かれんデジタル相は重要インフラの防護に関し
「国際情勢を踏まえ、重要性は増している」と記者団に述べ、対策を強化する考えを示した。 - 3 : 2022/06/23(木) 16:55:02.48 ID:BGaEhR4/0
-
金は出さんがなんとかしろって無茶振り増えるな
- 4 : 2022/06/23(木) 16:55:13.81 ID:HB+sZJhW0
-
pまずは自助
- 5 : 2022/06/23(木) 16:55:14.12 ID:iwYF79Ly0
-
まるで他人事だな
- 6 : 2022/06/23(木) 16:55:22.95 ID:bbZEWxN40
-
経営目線の社畜(なら黙っとくか…)
- 7 : 2022/06/23(木) 16:56:13.81 ID:0W/6W1Wf0
-
政治の場合は?
- 23 : 2022/06/23(木) 17:08:33.24 ID:B0XpSxgj0
-
>>7
私たちが責任を取ればいいというものではありません😡まあ原発みたいにね責任なしで終わりよ
- 24 : 2022/06/23(木) 17:08:44.74 ID:nxcqxUN90
-
>>7
国民だが? - 8 : 2022/06/23(木) 16:56:31.89 ID:C2T7i/D9a
-
でも尼崎市の漏洩は市民の責任です
すべての損害や費用については市は責任を負いません - 9 : 2022/06/23(木) 16:57:05.67 ID:LyF30j/V0
-
そりゃそうだけど
お友達の企業相手だけ補填しそうでなぁ - 10 : 2022/06/23(木) 16:57:48.44 ID:a9B4MgJea
-
尼崎のUSBメモリ紛失は、もはやアナログの出来事よな
サイバー攻撃を恐れる前にしないといけないことがたくさんある国 - 11 : 2022/06/23(木) 16:58:21.09 ID:6qk5sur10
-
そらそうだ
セブンペイ事件やらドコモ口座事件やら税金で補填するわけないだろ - 12 : 2022/06/23(木) 16:58:55.95 ID:3DesfsPrM
-
みずほ銀行は自爆だからセーフだな
- 13 : 2022/06/23(木) 16:59:18.18 ID:rIqHOnT50
-
国家レベルのサイバー攻撃に企業の経営者はしっかり対応しなさい
経営者の責任ですよ!
ただし政府や自治体が被害にあった場合は末端に責任被せて有耶無耶にします - 14 : 2022/06/23(木) 17:00:01.16 ID:x0FL5C580
-
これはその通りだろうけど1番攻撃されて被害出そうなところが言ってるって笑い話
- 15 : 2022/06/23(木) 17:00:33.17 ID:WNJP5+850
-
そうならないように周知するのがお前の役目やろ
- 16 : 2022/06/23(木) 17:00:35.51 ID:wfvG5oMlr
-
たし🦀
- 17 : 2022/06/23(木) 17:01:07.23 ID:7H6FSgu+0
-
年金関係のデータとかでどっかの省庁が炎上するフラグ
- 18 : 2022/06/23(木) 17:01:08.58 ID:MjbQuXS4M
-
これは当たり前のことだぞ
戸締まりはちゃんとしとけよ - 19 : 2022/06/23(木) 17:03:41.48 ID:5rvuGMB/0
-
政府省庁は適切な対策してるから損害など受けないもんね
- 20 : 2022/06/23(木) 17:03:51.50 ID:o4sBR7gW0
-
無責任官僚がそれ言うの?
- 21 : 2022/06/23(木) 17:04:14.38 ID:Gv6rOM9l0
-
君らのとこ一番ヤバそうですけども
- 22 : 2022/06/23(木) 17:06:26.95 ID:Vrqr0k5/0
-
意味の無いデジタル庁だよ
- 25 : 2022/06/23(木) 17:13:12.01 ID:lL9h5WC50
-
セブンイレブンのシステムがサイバー攻撃喰らったらちゃんとセブンの責任になるの?
- 26 : 2022/06/23(木) 17:13:59.87 ID:+KNtNrMM0
-
デジタル庁「でも自分らが受けた場合は責任はないです🤭」
- 27 : 2022/06/23(木) 17:39:17.02 ID:BYTt6Mxd0
-
お前らなにしてるん(´・ω・`)
- 28 : 2022/06/23(木) 17:48:06.48 ID:Z0ECsYmha
-
デジタル庁て何してるとこ?
- 29 : 2022/06/23(木) 19:58:30.38 ID:bWB/A3nu0
-
誰だよデジタル庁を作ろうなんて言った奴は!
- 30 : 2022/06/23(木) 22:02:17.74 ID:4uW+1SeY0
-
へ?
- 31 : 2022/06/23(木) 22:05:03.29 ID:ojDKZHep0
-
まあそりゃそうだ
少なくともウェブにサーバー繫げるなら
セキュリティに責任持てよ
デジタル庁「サイバー攻撃で損害受けたらやられた企業の経営責任です😊」

コメント