
- 1 : 2023/09/03(日) 14:47:50.87
-
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980521/sega.htm
セガ、Windows CEをベースとした
新世代ゲーム機「Dreamcast」を発表株式会社セガ・エンタープライゼスは、Windows CEベースのOSを搭載した次世代家庭用ゲーム機「Dreamcast(ドリームキャスト)」を11月20日に発売すると発表した。
「Dreamcast」は、Windows CE 2.0をベースにDirectX 5.0をカスタマイズした機能を搭載しており、米Microsoft社と協力して開発された。CPUは日立製作所の「SH4」、グラフィックスエンジンには日本電気のPowerVR2を採用。発表会では「PowerVR2」とだけ発表されたが、PowerVRのサイトによれば第2世代アーキテクチャを使用したものとなっており、300万ポリゴン/秒以上の性能を実現しているという。
サウンドエンジンにはヤマハのスーパー・インテリジェント・サウンド・プロセッサを使うなど、マシンの基本性能はサターンからかなりステップアップした内容となっている。
このほかの「Dreamcast」の特徴としては、本体内にモデムを内蔵している点と、ゲームデータのセーブを専用PDA「ビジュアルメモリ」によって行なうことなどが挙げられる。
「ビジュアルメモリ」は「Dreamcast」のコントローラに差し、ゲームのメモリをセーブすることができるほか、単体でゲームとして遊ぶことも可能。さらに、「ビジュアルメモリ」同士をつなげてデータ交換することもできる。入交昭一郎セガ社長は「Dreamcast」では、Windows CEをベースにすることによりWindowsプラットフォームとの互換性が強まったことを強調。オープンな開発環境を提供することで、ゲームをこれまで以上の効率で開発することが可能と発言。会場では、MicrosoftのBill Gates会長のビデオレターも公開され、Microsoftとの協力体制も強めていくことを明らかにした。
価格は未定としているが、入交氏がプレゼンテーションで「これだけの機能を持ったゲームを2万~3万円のハードで遊べる時代となった」と発言したことから、価格もこの範疇に収まると考えられる。
【Dreamcast基本仕様】
CPU:SH4 128bitグラフィックスエンジン内蔵RISC CPU
(動作周波数 200MHz、360MIPS/1.4GFLOPS)
RAM:16MB(64Mbit SD-RAM × 2)
グラフィックスエンジン:PowerVR2(第2世代アーキテクチャ、300万ポリゴン/秒以上)
画像処理機能:Bump Mapping、Fog、Alpha-Blending、Mip Mapping、Tri-Linear Filtering、Anti Aliasing、Environment Mapping、Specular Effect
最大同時発色数:約1,677万色
サウンドエンジン:ヤマハ製スーパー・インテリジェント・サウンド・プロセッサ
(32bit RISC CPU内蔵、64チャンネルADPCM)
モデム:V34(33.6kbps)、V42及びMNP5までサポート
CD-ROM:ヤマハ製12倍速CD-ROMドライブ
データセーブ方式:ビジュアルメモリ(PDA)
その他:時計機能
サイズ(幅×奥行き×高さ):190×195×78mm
本体重量:2.0kg【ビジュアルメモリ(PDA)】
CPU:超小電力型8bit
メモリ:128KB
LCD(幅×高さ):48×32ドット、モノクロ
ディスプレイサイズ(幅×高さ):37×26mm
サウンド:PWM音源1ch
電源:ボタン電池×2
サイズ(幅×奥行き×高さ):47×16×80mm
本体重量:45g - 2 : 2023/09/03(日) 14:49:46.33 ID:aAxRJPJE0
-
まじかー😺
- 3 : 2023/09/03(日) 14:50:31.09 ID:ELUk4wfi0
-
湯川専務は死んだ
- 4 : 2023/09/03(日) 14:50:52.81 ID:rlRaHRAnM
-
カルドセプト2専用機
- 6 : 2023/09/03(日) 14:53:22.50 ID:ukVD1aQS0
-
時代を先取りしすぎたハード
インターネットがもっと普及してたら全く違ってた…… - 7 : 2023/09/03(日) 14:55:27.18 ID:RWhSwr/IM
-
セガってダッセーよな
- 8 : 2023/09/03(日) 14:55:37.46 ID:i2qLUnkh0
-
トリガが割れたり、モーターとドライバが逝ったりとんだ欠陥品だったよな
- 9 : 2023/09/03(日) 14:56:59.00 ID:Zx05og2r0
-
唯一モニタにつながってるハードずっとボーダーダウン入ってる
今月の25日で20年 - 13 : 2023/09/03(日) 15:04:50.61 ID:ukVD1aQS0
-
>>9
数が少ないレアゲーやん
音楽が良くて雑誌で賞とってたな - 10 : 2023/09/03(日) 14:58:31.65 ID:WW/q+FiWM
-
>>1
赤セク - 11 : 2023/09/03(日) 15:00:17.11 ID:V/lTQgPHM
-
CE対応と言っても使ってるソフトはあまりなかったはず
- 12 : 2023/09/03(日) 15:03:10.51 ID:32U2h5vG0
-
勝ったな
- 14 : 2023/09/03(日) 15:04:53.72 ID:zj0exTXK0
-
だから低性能マシンでも簡単にエミュが動くのか
- 15 : 2023/09/03(日) 15:07:51.81 ID:Q6Jpu01UM
-
コントローラーの十字キーが使いにく過ぎて入力ゲーで詰んだ記憶しかない
- 16 : 2023/09/03(日) 15:09:23.60 ID:myulA2O90
-
FFとドラクエ呼び込めなかったのが敗因
- 17 : 2023/09/03(日) 15:09:36.97 ID:rj/HYtjHa
-
コントロールパッド以外は名機だったと断言できる
- 18 : 2023/09/03(日) 15:15:34.30 ID:1RaNVy/k0
-
サクラ大戦専用機
- 19 : 2023/09/03(日) 15:18:56.80 ID:Z9wNlAqfM
-
ジャスティス学園やガンスパイクなどカプコンの移植作品だけでも楽しめた
- 20 : 2023/09/03(日) 15:26:02.47 ID:ts0tZaaJM
-
アーケードと互換あるのに全然出なかった無能
- 31 : 2023/09/03(日) 16:38:35.93 ID:xszoW4a20
-
>>20
ストZERO3アッパーのゲーセン版は画面のフリッカーが酷かった - 21 : 2023/09/03(日) 15:27:55.78 ID:zj0exTXK0
-
時期的な問題でやたらに対戦格闘ゲームがある
であの劣化マルコンは格闘ゲームには向かないという - 22 : 2023/09/03(日) 15:33:01.72 ID:jQRhcR06d
-
悠久幻想曲3で虚無ゲーの洗礼を浴びたなぁ
あとはやっぱシレンアスカ - 23 : 2023/09/03(日) 15:34:26.01 ID:paL89H/Ea
-
うんこアケステは基板ジャックして変換ボックスに変えてやりました
- 24 : 2023/09/03(日) 15:35:10.03 ID:bKJHK15cM
-
全角英字が見にくい
- 25 : 2023/09/03(日) 15:37:50.34 ID:djyECJrh0
-
GD-ROMだから割れ対策カンペキ!と思ってたらCD-Rで普通に突破されたという悲劇
サターンすら細工しないとダメだったのにドリキャスはなしでいけたからなぁ - 28 : 2023/09/03(日) 15:54:26.65 ID:V/lTQgPHM
-
>>25
MILCDというクソ規格のせいでな
これもチェキッ娘ゴリ押しメディアだったかと - 26 : 2023/09/03(日) 15:46:51.05 ID:Fgz+6Tr80
-
windowsベースにしてゲーム機作ってええの?
- 27 : 2023/09/03(日) 15:47:07.27 ID:Lgf4WBEv0
-
起動音が坂本龍一とか金掛かってたよな
- 29 : 2023/09/03(日) 15:55:23.67 ID:V/lTQgPHM
-
>>27
1000万とか言ってたな - 30 : 2023/09/03(日) 16:12:39.66 ID:UMWSVzuR0
-
後期はWindowsCE使ってないって聞いた
コメント