シャオミEVの炎上事故、中国で大問題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1 : 2025/04/06(日) 14:30:59.99 ID:piO/dP3W0

レス1番のサムネイル画像

シャオミCEO、5日間の沈黙を破ってSNSを更新が中国ニューストップ
レス1番のサムネイル画像

https://itest.5ch.net/

2 : 2025/04/06(日) 14:31:15.56 ID:piO/dP3W0
シャオミどうなる
3 : 2025/04/06(日) 14:31:46.08 ID:piO/dP3W0
ますますBYDに傾くのか🤔
4 : 2025/04/06(日) 14:32:05.83 ID:vZQ0Xw9e0
シャオミは信じてるぞ
この前体重計買ったし、次は温湿度計買いたい
14 : 2025/04/06(日) 14:33:53.75 ID:ZRvMA0o40
>>4
おまえも爆死やね
19 : 2025/04/06(日) 14:35:18.77 ID:vZQ0Xw9e0
>>14
バッテリー非内蔵で乾電池だから大丈夫😤
17 : 2025/04/06(日) 14:34:39.28 ID:NFgfbaud0
>>4
細々した電化製品はXiaomiがいいね
スマートホームはSwitchbotで統一するのがおすすめ
5 : 2025/04/06(日) 14:32:36.53 ID:9JgCeWYi0
シャオミのポルシェ風スポーツカーを嬉ション垂れ流して絶賛しまくってた免許すら無い嫌儲チョンモメン
怒りの脱糞死
6 : 2025/04/06(日) 14:32:42.84 ID:g46nH9qu0
撤退やね
8 : 2025/04/06(日) 14:32:57.09 ID:urf6G5QX0
クルコンのせいやん
9 : 2025/04/06(日) 14:32:59.33 ID:+lRD61Qs0
中国人ってシャオミやBYDのホルホルより
ナタ2のホルホルのほうが圧倒的に多いよな
10 : 2025/04/06(日) 14:32:59.64 ID:pmh2F4SU0
このスレは伸びない
11 : 2025/04/06(日) 14:33:03.51 ID:nCJlQ+wd0
火葬モードがオンになっただけだろ
12 : 2025/04/06(日) 14:33:16.74 ID:VhiNKdG/0
シャオミが悪いんだよ…
13 : 2025/04/06(日) 14:33:20.66 ID:cvZSUMI6H
現段階では不完全な自動運転技術🚗
15 : 2025/04/06(日) 14:34:00.53 ID:BaJERyrO0
きちょまん
16 : 2025/04/06(日) 14:34:12.99 ID:telTuYbN0
典型的な中国の会社だな
安全係数が恐ろしく低いので
安く高性能を実現し時々ユーザーが逝く
18 : 2025/04/06(日) 14:34:43.69 ID:aQgoDsr/0
オートって結局ハンドル握って何が起きても対応できる状態じゃないといけなくて
それ意味ある?って思うわ
25 : 2025/04/06(日) 14:37:59.30 ID:/ZcOOz+b0
>>18
無人タクシーも走ってるのにもう「ハンドル」なんて死語やぞ・・・
(* なお海外の話) (* なお日本は法整備がされないので一生無理)
36 : 2025/04/06(日) 14:41:45.37 ID:aQgoDsr/0
>>25
いや実際こういう事故起こっちゃったやん
事故起きても死ぬことはない高速以外ならまあええけど
41 : 2025/04/06(日) 14:43:37.49 ID:DILkKpq00
>>25
これを誇らしく言うのがチャイナメンタルだよなあ
普通は危険だから規制しろって思うぞw
43 : 2025/04/06(日) 14:44:31.50 ID:/ZcOOz+b0
>>41
じじいって、なんで自動運転は危ないっていって
自分の運転は大丈夫だと思ってるの?

正論すまん

20 : 2025/04/06(日) 14:35:19.58 ID:htkx8e8h0
なあに土に今からでも埋めれば無かったことになるさ
21 : 2025/04/06(日) 14:35:59.54 ID:/ZcOOz+b0
>>衝突して

衝突しとるやないか

22 : 2025/04/06(日) 14:36:04.67 ID:esc/68jT0
スマホもすぐ壊れた
サムスンは全然平気
23 : 2025/04/06(日) 14:36:22.80 ID:7POTkagl0
ケンモメンが絶賛してた会社なだけはある
24 : 2025/04/06(日) 14:36:33.28 ID:hMq2aCJn0
シナモメン発狂記事
26 : 2025/04/06(日) 14:38:01.88 ID:KQJai9z/d
ただ安いだけの会社
27 : 2025/04/06(日) 14:38:07.80 ID:0aJFRhRE0
中国でも安かろう悪かろうで貧困モメンしか持ち上げない会社
28 : 2025/04/06(日) 14:39:13.84 ID:du0KIGKa0
>>1
手動に切り替えたのがだめだったんじゃ
日本車でも衝突回避はブレーキ操作したら解除されるから
29 : 2025/04/06(日) 14:39:18.72 ID:sWQ4mrvex
中華EVも雑魚は淘汰されて本物しか残らなくなる頃やな
30 : 2025/04/06(日) 14:39:27.88 ID:fPC0M/xy0
怖すぎだろ
自動運転なんて1絶対のらん
31 : 2025/04/06(日) 14:39:37.81 ID:YKv2XFr90
それでも利益率5%以下だから素晴らしいよ
32 : 2025/04/06(日) 14:39:51.13 ID:vJkNvSRj0
たとえ国産でも自動運転で100km超とか無理です
33 : 2025/04/06(日) 14:40:02.85 ID:xob9zGNS0
シャオミのスマホ買ったらゴーストタッチが酷くて使いもんにならんかった
命に関わる系は使っちゃ駄目
34 : 2025/04/06(日) 14:40:33.89 ID:iDdABY1v0
自動運転使う気がしれんわ そりゃあ自分で運転しても事故る時は事故るけど
37 : 2025/04/06(日) 14:41:59.50 ID:sWQ4mrvex
>>34
スピード自動調整は楽やな
アクセル踏みっぱなし&微調整は足しんどい
35 : 2025/04/06(日) 14:41:27.67 ID:bqY9J4Ag0
自動運転なのか
40 : 2025/04/06(日) 14:43:12.07 ID:2hAccmtW0
無人タクシーええな。本物のシェアリングエコノミーやん
45 : 2025/04/06(日) 14:45:05.53 ID:sWQ4mrvex
>>40
運転手のおっさんがウザイからタクシー使わん女性も多いし日本でもさっさと導入されてほしいよな
44 : 2025/04/06(日) 14:44:40.67 ID:YeuM/uIS0
中華の実験台車に命を預けるとか間抜けすぎる
46 : 2025/04/06(日) 14:45:39.45 ID:/c0nT/180
このスレは不思議な力で伸びない

コメント

タイトルとURLをコピーしました