ゲームソフト「桃太郎電鉄」全国の小学校で3割以上が導入、社会科教育で大きな成果

サムネイル
1 : 2025/03/26(水) 16:20:24.13 ID:xxAdIHni0
2 : 2025/03/26(水) 16:20:52.15 ID:xxAdIHni0
導入された小学校は6800校を超えており、およそ日本全国の35%にあたる数に相当するという。

また、4月10日(木)からはフリースクール・オルタナティブスクール・インターナショナルスクールへ向けての提供も開始される予定だ。

3 : 2025/03/26(水) 16:22:07.35 ID:eb861Y5D0
先生ー、ケンモくんがまた女湯探してます
4 : 2025/03/26(水) 16:22:34.44 ID:sHHzcTHN0
さくま何やってんの
てか、和解して桃電リメイクか新作出せよ
何時までも意地張るなよ
8 : 2025/03/26(水) 16:23:47.08 ID:kFSiSnMN0
>>4
これどういう意味?
28 : 2025/03/26(水) 16:29:49.96 ID:eb861Y5D0
>>8
長いこと冬眠してたんだよ
5 : 2025/03/26(水) 16:23:05.36 ID:Ug0G4eK/0
スリの銀次に憧れてクラスメイトの物盗む奴とか出てこないのか?
6 : 2025/03/26(水) 16:23:05.69 ID:26YkvNJe0
名産品とか詳しくなる
7 : 2025/03/26(水) 16:23:42.02 ID:uEDW2cvw0
どいん切り捨てる非情さも学べるし
9 : 2025/03/26(水) 16:24:33.21 ID:q9E8MiVj0
いじめや暴行が横行するぞ
15 : 2025/03/26(水) 16:27:51.56 ID:xYhsK75/a
>>9
ボンビーはいないしカードも邪魔する系は無くなってて純粋にサイコロ・買い物勝負になってる
22 : 2025/03/26(水) 16:29:21.17 ID:q9E8MiVj0
>>15
インフレも学べるな
34 : 2025/03/26(水) 16:31:31.14 ID:gZG2AwHF0
>>15
単調でつまらなそうだな
でも普通の授業よりはモチベ高くなるか
11 : 2025/03/26(水) 16:25:20.24 ID:PD/L5qxZ0
出雲のそば
12 : 2025/03/26(水) 16:25:23.38 ID:DdbJkNXN0
たけしの戦国風雲児も導入しよう
13 : 2025/03/26(水) 16:26:54.76 ID:vlPAtLHO0
シムシティやらせろよ
14 : 2025/03/26(水) 16:26:57.97 ID:D/XHi17Z0
相変わらずスレタイしか見ない速報
>貧乏神は出現せず、攻撃カードは使えない教材版。
17 : 2025/03/26(水) 16:28:14.68 ID:0jLU/XPG0
>>14
クソゲーじゃねえか
16 : 2025/03/26(水) 16:27:58.95 ID:U/HBYo2Z0
出雲そば屋
18 : 2025/03/26(水) 16:28:28.21 ID:NVeCXa/+0
ポケモンの名前とかを覚えるのと同じ要領で都道府県の場所とか駅とか名産とか憶えられるのは良いことだと思う
19 : 2025/03/26(水) 16:28:34.00 ID:01GWtqxu0
成果なんて無い
20 : 2025/03/26(水) 16:29:04.37 ID:g8TyVe6U0
表自戦士「女湯露天風呂を規制するな!」
21 : 2025/03/26(水) 16:29:11.08 ID:vYQbxGZZ0
大航海時代もやらせろ
35 : 2025/03/26(水) 16:31:55.30 ID:Hk3+DWvQ0
>>21
あれは相当に世界史と地理の勉強になるよな
23 : 2025/03/26(水) 16:29:26.24 ID:8PSScOLn0
100年ちゃんとやれよ
24 : 2025/03/26(水) 16:29:33.10 ID:BrQhRi6F0
リメイクでキャラデザ変えて老害に叩かれまくってたけどすげえ売れてたな
25 : 2025/03/26(水) 16:29:36.22 ID:W8J/6SLt0
岡山には桃太郎ランドがあることが周知されるのか
26 : 2025/03/26(水) 16:29:39.04 ID:Nl0K2jyR0
資本主義の絶望を味わうといい
27 : 2025/03/26(水) 16:29:46.21 ID:VkTUmy9E0
これは失敗に終わるやろな
29 : 2025/03/26(水) 16:30:01.97 ID:ZqM5iaXV0
あれは確かに地理や名産品自然に覚えるからな
学習ソフトになるとは思わなかったけど
30 : 2025/03/26(水) 16:30:39.45 ID:lAjZ/i5A0
あんまり意味なさそう
知能が並以上なら普通の授業で覚えられるし、バカはゲームしたところで何も覚えないし考えない
31 : 2025/03/26(水) 16:30:51.66 ID:AKg54NV40
パチスロにもなってるぞ
32 : 2025/03/26(水) 16:30:53.30 ID:ECm14qWT0
ひたすらコピーして銀河鉄道
33 : 2025/03/26(水) 16:31:09.13 ID:pPMCmKL+0
あと会社の資本金が1000万円なのも覚えた
36 : 2025/03/26(水) 16:32:08.90 ID:uVzpsHsX0
キングボンビーで何十億も借金背負わされても借金帳消しになるイベントもわりと多いから結構ぬるいよね(´・ω・`)
37 : 2025/03/26(水) 16:33:13.30 ID:VIKtLGt+0
これキングボンビー居ないらしいな
38 : 2025/03/26(水) 16:33:36.83 ID:ZJBrbju30
銀次はいてるの?
39 : 2025/03/26(水) 16:33:40.10 ID:VIKtLGt+0
観光推進か
40 : 2025/03/26(水) 16:33:51.87 ID:6JtFHSFs0
これで地名覚えたやつ多かったな
41 : 2025/03/26(水) 16:34:07.18 ID:x9SaNKXA0
秋田と千葉の扱いが悪すぎてな
カードマスにする都合仕方ないんだろうけど
42 : 2025/03/26(水) 16:34:12.73 ID:k06Mjv6l0
コロナ禍の好影響受けたゲームナンバー1
43 : 2025/03/26(水) 16:34:32.48 ID:jDnldixn0
大航海時代オンラインとかやってたら世界地図をフリーハンドで描けるようになるからな
44 : 2025/03/26(水) 16:35:32.66 ID:8jCPQjys0
エ口なかったっけ?
45 : 2025/03/26(水) 16:35:57.44 ID:COAFKb370
友情破壊ゲームなのに
46 : 2025/03/26(水) 16:36:30.69 ID:QXhNiVc30
最近のは物件増えすぎて増資システムないんだっけ
あれ増資カードやレッツ5カードの往復とかで一気に育てるの楽しかったんだよなあ
造船所とか大阪の野球チームとか育てて初めて真価を発揮する物件知っとく必要のある暗記ゲーでもあるんだが
47 : 2025/03/26(水) 16:37:25.90 ID:Zx2gfMqe0
地名と特産品を覚えるのに向いてる
48 : 2025/03/26(水) 16:37:33.28 ID:eDMFMFaM0
うわっケンモボンビーがうつるww逃げろーーwww
49 : 2025/03/26(水) 16:37:51.86 ID:MHKKzeFaa
ドカポンやれよ
50 : 2025/03/26(水) 16:38:06.05 ID:Md5N2Fm00
出雲そばは買い占めておけ
51 : 2025/03/26(水) 16:38:11.07 ID:cRAeDUHv0
増資って経済の仕組みのとっかかりにならね?
52 : 2025/03/26(水) 16:38:11.15 ID:acQFc5cv0
大学の頃長時間やったけど負けるくらいなら死にてーよってくらい悔しくなるゲーム
誰かが不穏なカード引いた時の緊張感
53 : 2025/03/26(水) 16:38:18.81 ID:Hk3+DWvQ0
地理歴史系はゲームで覚えるのは悪くないよ
受け身でやってるとめちゃくちゃつまんないからな
54 : 2025/03/26(水) 16:38:25.84 ID:pYNZzhcZ0
ケンモメンに達人多いから講師に雇わないか(´・ω・`)
55 : 2025/03/26(水) 16:38:28.39 ID:NyNVuFpu0
妨害要素がないからゲームとしてつまらない
それにやたら時間もかかるから教材としても正直扱いにくい
56 : 2025/03/26(水) 16:38:35.72 ID:rm/XmFSv0
徳政令カードはいかんだろ
58 : 2025/03/26(水) 16:38:39.37 ID:Zx2gfMqe0
キングボンビーの被害より
安倍晋三の被害のほうが文字通り桁違いと云うこと
キッズは後に知るだろう
59 : 2025/03/26(水) 16:38:56.74 ID:Cxn7ajWc0
妨害やキングボンビーなすりつけで人間関係がぶっ壊れるだけだろ
60 : 2025/03/26(水) 16:39:09.27 ID:/j+Zs5Z9r
日本地図と地名、ご当地グルメや名物理解出来るぐらいだけど
目的地のランダム性で虫食い状態になるからあんまり効率的じゃないだろ
61 : 2025/03/26(水) 16:39:41.57 ID:WUrtFQJt0
親ガチャ設定入れろよ
努力でなんでもなるみたいな構成は負の再生産
62 : 2025/03/26(水) 16:39:46.87 ID:+T5caqY50
桃鉄で地理と名産品は覚えたなあ
63 : 2025/03/26(水) 16:40:17.64 ID:vqvCw5Im0
これ一般販売しろよ
64 : 2025/03/26(水) 16:40:45.41 ID:XsQSOlsh0
教材にするならもうちょっと地理の再現性があってほしいな
65 : 2025/03/26(水) 16:40:50.09 ID:i+4934db0
喧嘩になるだろ
大人同士でもやってるうちにギスギスしだすのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました