オワコンのDeepL(デーエーぺーエル)、リアルタイム音声翻訳 “DeepL Voice” の日本展開に注力。勝手に文章飛ばすバグ直せよ…

サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 12:10:33.28 ID:zG5kd2940

リアルタイム音声翻訳への需要は日本が一番–DeepLのCEO – ZDNET Japan
機械翻訳を手掛けるDeepLは、2024年秋にAIを用いたリアルタイム音声翻訳をリリースし、クテロフスキーCEOは「需要は日本が最も高い」と話す。同氏にAIの取り組みなどを尋ねた。
https://japan.zdnet.com/article/35229243/

2 : 2025/02/13(木) 12:11:08.21 ID:xti8jDgS0
英語を喋れないジャップにはありがたいな
3 : 2025/02/13(木) 12:12:13.42 ID:9srkaiav0
AI関連はほんと流れが速いよな
やっと使えそうな翻訳アプリが出てきたと思ったらもうオワコン
4 : 2025/02/13(木) 12:12:16.50 ID:2KvYHotv0
勝手に存在しない文挿入されてたりするのにこの翻訳は凄い!とか言ってた奴か
5 : 2025/02/13(木) 12:13:13.05 ID:n5TW0j4I0
APIフリーのアカウント取って、SKYRIMとFALLOUT4のmod翻訳に使ってる
6 : 2025/02/13(木) 12:13:33.93 ID:Sld4xaTtH
機械翻訳出て20年近く経つのに実用に耐えるもんって中々来ない
7 : 2025/02/13(木) 12:13:41.24 ID:1Zlqwveh0
でもchatGPTさんがリアルタイム音声翻訳してくれるのだけど……
8 : 2025/02/13(木) 12:14:01.95 ID:edV145Ay0
deeplオワコンなん?
外人と話してるときgoogleから変えたら英語が自然になったって言われた思い出
11 : 2025/02/13(木) 12:16:43.05 ID:eyJViU3Z0
>>8
今はAIが代わりに喋ってくれるよ
14 : 2025/02/13(木) 12:19:02.89 ID:edV145Ay0
>>11
あーなるほど
そらオワコンなるか相手が悪いな
9 : 2025/02/13(木) 12:15:21.60 ID:qgzCJUKm0
有料化しないとデスマス調の統一させないとか嫌がらせ みたいな制約してくるのが ニコニコ動画に似てる
デスクトップアプリは 優秀なのにな
10 : 2025/02/13(木) 12:16:12.97 ID:c/no15Ot0
コロナ禍はDeepLすげーだったのに

今はGoogle翻訳が巻き返してしまった
Google翻訳×OCRが組み込まれてるGoogleレンズすげー使いやすい

28 : 2025/02/13(木) 13:00:59.02 ID:xFiW4Ejq0
>>10
ほんと最近はgoogleのが改善されたdeeplは意訳しやがるからなあと人称を端折るから不便なこともある
12 : 2025/02/13(木) 12:17:11.95 ID:Yp5V3JQGd
AIに慣れるとdeeplの性能の低さにビビる
13 : 2025/02/13(木) 12:17:26.53 ID:OcN70DL50
技術系だとdeeplよりグーグル翻訳の方が正しいわ
日本語マニュアルないからグーグル全部訳してもらってる
15 : 2025/02/13(木) 12:19:22.02 ID:0AP1mCUQ0
chatgptdeepseekに負けた敗北者じゃけぇ…
16 : 2025/02/13(木) 12:20:29.64 ID:p6QmII3M0
まだつかってるやついるの?
17 : 2025/02/13(木) 12:23:02.78 ID:hytsSr+g0
外人もゆっくり実況しはじめるってこと?
18 : 2025/02/13(木) 12:25:56.59 ID:iVAIYI6I0
翻訳性能が悪いのにリアルタイムになって良くなるの?
ふつうにchatgptの進化を期待したほうがいいじゃん
19 : 2025/02/13(木) 12:26:09.38 ID:okMewirW0
翻訳の精度がどんどん高くなってきていてビビる
自分で翻訳する必要がゼロ
20 : 2025/02/13(木) 12:30:28.03 ID:5JUiPz6J0
会議中に英語音声をリアルタイムで翻訳して画面に日本語訳を表示してくれる、おすすめアプリある?(発話者がアプリ意識せずどんどん話していっても、翻訳を淡々と続けてくれるもの)
google翻訳アプリはいまいちだった
21 : 2025/02/13(木) 12:32:35.06 ID:Kjx0FnBJM
Webページ翻訳はどれがええんや
嫌儲の賢人たち
22 : 2025/02/13(木) 12:33:17.49 ID:ABxR4XXI0
deeplすごいって言うから使ってみたら頻繁に文章すっ飛ばされて使いもんにならんかったわ
24 : 2025/02/13(木) 12:36:29.00 ID:aF8Wp6sS0
chatgptできてから使わなくなったわ
25 : 2025/02/13(木) 12:40:25.07 ID:k94g2phP0
なんかweb版がクソになってる感すごい
26 : 2025/02/13(木) 12:50:08.02 ID:Zd0v7L4F0
ドイツ企業なんだよな、おつかれ
27 : 2025/02/13(木) 12:53:38.41 ID:1+FYFwV/0
iPhoneのWeb Translator for DeepLがずっと使えないんだが?
29 : 2025/02/13(木) 13:04:52.05 ID:xFiW4Ejq0
あとDeepの駄目な所は記号や…など複数の連続した文字や記号が入ると認識不能になってその後の文章が省略される
,で区切ったりandで区切っても改行をしておかないとそれも省略されて訳さない
こういった覚える必要のないようなコツを理解してないと使えないのでgoogleのがマシ
30 : 2025/02/13(木) 13:43:08.87 ID:oqMOzyX10
存在しない文を勝手に入れたり訳して欲しい部分を勝手に丸ごと省略したりするからな
もうゴミだよこれ
31 : 2025/02/13(木) 14:01:13.41 ID:NDj70OB+0
AIに負けてるのに文字数制限とか未だに前時代的な事してるよな
制限無しのAPI解放とかすりゃ良いのに

コメント

タイトルとURLをコピーしました