
- 1 : 2023/05/17(水) 21:51:36.43 ID:0ZRVR4pg0
-
マジでどこにもあるし
どんな田舎行っても店舗あるし
都心なんて1キロメートル内に何十店舗もあるし
マジで意味わからん
そんなに店舗あっても絶対儲からないやろ - 2 : 2023/05/17(水) 21:52:01.12 ID:0ZRVR4pg0
-
どうなってんの?マジであれ
客もそんなに入ってる雰囲気ないし - 3 : 2023/05/17(水) 21:52:55.34 ID:xQrllg6u0
-
田舎と言ってもある程度の都市部にしかないぞ
- 7 : 2023/05/17(水) 21:54:22.32 ID:0ZRVR4pg0
-
>>3
このあいだ秋田行ったけど
数店舗見かけたビックリした - 4 : 2023/05/17(水) 21:53:31.47 ID:xQrllg6u0
-
インドカレーはまだそれなりに人気あるからまだわかるわ
それよりスーツ屋とかライトオンとかのほうが客いなくて謎 - 9 : 2023/05/17(水) 21:55:20.59 ID:0ZRVR4pg0
-
>>4
ほーーーんま、ビジネスっておもろいわ
どういう仕組みで成り立ってるのか気になって眠れない - 5 : 2023/05/17(水) 21:54:04.17 ID:yLrnnAOA0
-
その道のプロだけど1杯900円で利益率80%越えるぞ
- 12 : 2023/05/17(水) 21:56:32.93 ID:0ZRVR4pg0
-
>>5
嘘こけいそんな上手い話あるまい - 6 : 2023/05/17(水) 21:54:21.81 ID:hJoqKkx/0
-
カレーさえ作れればお金なんていらないねー
みたいな感覚があるんちゃう - 8 : 2023/05/17(水) 21:55:11.69 ID:fSb8sY6v0
-
あれほとんどインド人ちゃうんやで
日本の外食系コンサルがネパール人とかに借金負わしてでも来日させてくるんや
そんでそのコンサルが同じような店構えメニューにして同じ下請け業者から食材仕入れさせとるんや
それで借金返済するまで続けざるをえないんや - 18 : 2023/05/17(水) 21:58:20.46 ID:0ZRVR4pg0
-
>>8
それネパール人、得してるの? - 23 : 2023/05/17(水) 21:59:58.15 ID:fSb8sY6v0
-
>>18
普通はなかなか取れない日本での就労ビザが取得できる
ナン焼くのは特殊技能扱いされてるらしくてその分人数多く雇える(来日できる)らしい - 10 : 2023/05/17(水) 21:55:57.94 ID:+yDdECPs0
-
インドでは飯を作るのはバラモン(神官)の特権
シュードラ(奴隷)の作った料理は食べてはいけないとされている
日本にいるのはシュードラ - 11 : 2023/05/17(水) 21:56:14.14 ID:8Cm//5qn0
-
うちの近所の商店街でやってるとこは500円で食えるわ
いつ見ても客おらんけどな - 20 : 2023/05/17(水) 21:59:22.87 ID:0ZRVR4pg0
-
>>11
仙台か?
仙台で500円の店あって目ん玉飛び出たわ - 24 : 2023/05/17(水) 22:00:38.01 ID:8Cm//5qn0
-
>>20
東京23区やで - 13 : 2023/05/17(水) 21:56:45.77 ID:WaaqofM90
-
ワイの行きつけはナンお代わりし放題助かる
- 14 : 2023/05/17(水) 21:57:04.63 ID:yNVDUo7Y0
-
あと謎中華ビジネスもやばいよな
どうやって利益だしてんねんあれ - 25 : 2023/05/17(水) 22:00:53.88 ID:0ZRVR4pg0
-
>>14
分かる
謎中華と謎インドカレー屋やわ
最近は謎ベトナム料理屋も増えてきた - 15 : 2023/05/17(水) 21:57:13.11 ID:awOEbzQNa
-
ネパールカレー屋でバイトしたことあるって人がネパール人が朝の仕込みから閉店まで働かされてるって言ってたな
- 28 : 2023/05/17(水) 22:02:50.59 ID:0ZRVR4pg0
-
>>15
闇やね。。>>23
でもそれじゃインドカレー屋でしか働けないやろ。どうしようもなくね???????単純労働できるならまだしも - 16 : 2023/05/17(水) 21:57:28.09 ID:0ZRVR4pg0
-
東京とか通り挟んでインドカレー屋が向き合って出店したりしてるからな
いやいやいやいやなんやねんそれ
- 17 : 2023/05/17(水) 21:57:58.88 ID:tkc6NTUS0
-
空いてるのにつぶれないから食材こわくて食えない
- 19 : 2023/05/17(水) 21:59:18.33 ID:FkpNNF1a0
-
👳🏿♀「ナンオカワリイリマスカ?」
ワイ「え?はい…」
👳🏿♀「…(ドン引きした顔をしながらナンを置く)」 - 22 : 2023/05/17(水) 21:59:30.61 ID:f/u+d1qFd
-
儲かるからいっぱいあるんちゃうんか
- 26 : 2023/05/17(水) 22:00:59.71 ID:g4j0JlNn0
-
潰れる数より新しくできる数の方が明らかに多いよね
- 30 : 2023/05/17(水) 22:04:13.16 ID:0ZRVR4pg0
-
>>26
>>27
もうほんま意味わからんもちろん明らかに人気で人がたくさん入ってて利益出てそうな店もあるけどそんなの一部やん。ほとんどのインドカレー屋は利益が全く無いだろうしいつもスッカスカ
どうなってんやほんまに
- 27 : 2023/05/17(水) 22:02:22.42 ID:fk0YYqI30
-
店やってることに意味があるんやなかったか
- 29 : 2023/05/17(水) 22:03:24.62 ID:42dpWHUO0
-
食材がほぼほぼ冷凍か乾燥モノしかないしロスが無いんやろ
- 31 : 2023/05/17(水) 22:04:43.00 ID:ZTLCdbOqM
-
謎中華とカレーは同胞ルートで食材安く仕入れとんのやろ
コメント